都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スピカさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59075]2007年6月13日
スピカ
[59071]2007年6月13日
スピカ
[59067]2007年6月13日
スピカ
[59047]2007年6月12日
スピカ
[59042]2007年6月12日
スピカ

[59075] 2007年 6月 13日(水)19:43:19スピカ さん
続続・高座郡
[58980]KAZ-Dさん
[58997]k-aceさん
[59005]桜トンネルさん
[59007]TAMAさん
[59031]リトルさん
[59037]geoさん
[59055]hiroroじゃけぇさん
こちらこそよろしくお願いします(抜かしてしまった方がいたら申し訳ありません)。

[58058]稲生さん
HP見せて頂きました。長くやってる方は違いますね~。僕は主に火曜日に巡っているのでどこかで会う事があるかも知れませんね。これからもよろしくお願いします。
境川ですが、『新編相模国風土記』によると高座郡の東の境だから「境川」というのだそうです。村によっては「高座(たかくら=高倉)川」と言ったそうです。何の境なのかが分らないのでは、困った名称ですね。

[59072]EMMさん
ロータリーの件、すみません。いつか挙げた希望が丘の物件なんかだと分り易くてよかったのですが…。ちなみに、南林間駅前の物件はダメなんだろうな~と思いつつ立ち去りました。
[59071] 2007年 6月 13日(水)17:38:58スピカ さん
半径10キロとすると…
[59070]日本人さん
半径10キロ圏内の観光地
中・西区 みなとみらい、野毛山公園
南区   弘明寺
旭区   横浜動物園ズーラシア、こども自然公園
瀬谷区  米軍上瀬谷支援施設(凧上げの名所?)
栄区   田谷の洞窟
金沢区  金沢自然公園
大和市  泉の森公園
鎌倉市  大船観音
絞った分、濃くしてみました。動物園が3つも入ってしまうとはね…。
[59067] 2007年 6月 13日(水)11:22:22スピカ さん
続・高座郡
ロータリーを2つ
座間市立野台のこれ。地図を凝視していて見つけたのですが、ロータリーをなしているかは微妙かもしれません。
大和市中央林間のこちらも。高架下のトンネルが一方通行です。

役所・役場に行った時は地図を貰うことにしているのですが、座間市の地図(座間市市勢ガイド)には市民の歌(一般的に言う市歌)、その名も「WE LOVE ZAMA」がのっていました。英タイトル・英歌詞入りとはなかなかユニークですよね。
我が横浜市の市歌はかの森鴎外の作詞で、98年も前に発表されたものです。毎年、開港記念日(6月2日)を前に小学校で指導されるのですが、小学校6年間を通して歌詞の意味が全くわからなかったです。
市(町村)歌はどのくらいの市町村にあるのでしょう?
[59047] 2007年 6月 12日(火)23:34:27スピカ さん
高座郡3題
今週は相模原市・座間市に行ってきました。

南林間駅から座間市役所へ向かう道は素晴らしかったです。というのも、この手の川の流れに逆らう道は谷戸の度にアップダウンを繰り返し、自転車では苦痛になるのですがこの道は谷戸を全部大きな橋でかわしました。
この地域を走っていて思うのは道の良さです。一車線が広めで舗装もしっかりしていました。両側に歩道があり、街路樹もあって日陰をなしています。そんなのは当然と思う方もいるかも知れませんが、横浜には片側に申し訳程度に歩道しかなく(信号もない所で反対に移ったりします)、車道に木ではなく電柱が植わってる道が五万とあります。

相模川の景色は今の時期の緑と相成って、美しかったです。河岸段丘は教材でしか見たことが無かったのですが、その上から見て、下から眺めて納得でした。次はIssieさんも挙げていらした田名の方に行きたいと思っています。

ところで、大野という地名がありますがあれは相模野(相模原)の事を大きな野といって付けたものなのでしょうか?上鶴間村・淵野辺村・上矢部村・上矢部新田村が合併する前には出てこない地名の気がします。
その相模野の面影も軍都計画→住宅開発ですっかり失せてしまい、幾つかの広い公園がその名残ですね。

成果は郵便局28、市役所2、走行距離88.3キロでした。ママチャリの限界を迎えつつあります。

駄文失礼しました。
[59042] 2007年 6月 12日(火)21:26:27スピカ さん
地図に、半角に、
[59005]桜トンネルさん
僕は一つ一つの都道府県が載っている地図を使いました。でも、これは県境、市区町村境だけが出ているただの地図ではなくて、なんと国境まで載っているんです。
おっ、それは優れ物ですね。―去年の歴史の教師にあげたい逸品だ。だって、横浜市は全部武蔵だって言いましたから。指摘する気にもなれなかった。― 地図にも色々あって楽しいですよね。

[59032]日本人さん
カタカナについては半角カタカナは使っていないのに半角カタカナを使っています。と出てくるんです。
括弧一つでも半角はマズイみたいです。僕も最初の頃にかなり苦労して探しました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示