都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58620]2007年5月22日
たもっち
[58547]2007年5月18日
たもっち
[58546]2007年5月18日
たもっち
[58540]2007年5月18日
たもっち
[58520]2007年5月18日
たもっち

[58620] 2007年 5月 22日(火)23:38:33たもっち さん
これれす
ロータリー情報が山積していますが、すみません、もうしばらくお待ちください。今日は他のコレに関するレスです。

[58599]桜トンネルさん
「四神コレクション」を正式リリースしました。
リリースおめでとうございます。
ざっと眺めて目に付いたのは、京都に「朱雀」が多いことです。でも、「朱雀○○町」が下京区というのを見て、「あれ?」と思ってしまいました。「朱雀」と言えば、中京区のイメージがありましたから。拙稿[48954]でもリンクしたこちらの地図を見れば、中京区の西側の実に約半分が「朱雀」学区ですから無理もないかもしれません。ただ、町名として存在しているのは、「壬生朱雀町」だけで、町名としては下京区のほうが大きなエリアを占めているのですね。目からウロコでした。
ところで、これらの「朱雀」の位置をよく見てみると、中京区のと下京区のはおよそ同じ経線に沿って並んでいることがわかります。この線に沿って平安京の中心を「朱雀大路」が貫いていたと言われています。「朱雀大路」はもちろん京の南限の九条大路までで終わるわけですが、この線をさらに南に伸ばしていった先に、実は「横大路朱雀」があるのです。
平安京を囲んだ「四神」のうち、「朱雀」については、今の伏見区、宇治市、久御山町にかけて広がっていた「巨椋池」とする説が最も有力と言われていますが、この「横大路朱雀」こそが、平安京の南を守る「朱雀」だったという説もあります。この説を唱えられた京大の足利教授の本が家にあるはずなので、今ちょっと探したのですが、すぐ見当たりませんでした。その代わりに、足利教授の講演録を見つけました。少し長い文章ですが、上から4分の3辺りのところに「四神相応」の考え方についての説が述べられています。「白虎」についても、従来定説とされてきた山陰道ではなく「木嶋大路」がそうだと説明されていますが、それと合わせて図示してみると、対称性に優れた非常に美しい全体像が見えてきます(上記のページでは図が割愛されているのが非常に悔やまれます。)。僕はこの説を本で読んで以来、平安京の「四神」は足利説が正しいに違いないと信じてしまっていて、山陰道とか巨椋池とか言われても、「違うよ違うよ~」と思ってしまうのでした。

ところで、ここまでの話に出てこなかった「太秦朱雀町」は、上記の経線からも外れているわけですが、何で「朱雀」なんでしょ・・・?


[58618]油天神山さん
先ほど「町名の○○荘」コレクションをリリースいたしました。どうぞご笑覧下さい。
こちらもリリースおめでとうございます。
宝塚市の「○○荘」が4つ載っていますが、高校時代には、拙稿[58363]で触れた「寿楽荘」のほか、「平井山荘」「星の荘」にも友達が住んでいました。そのほか、西宮市の「名塩山荘」、堺市の「日置荘」にはロータリーがありますし、何となく親しみを覚えるコレクションです(笑)。

 なお、本コレクションには町名の「荘園・荘苑」もおまけで収録しました。「○○園」には入れそこなったものの、これも集めてみると阪神間モダニズムの香りが立ち昇ってきたので、載せると面白かろうと思ったのです。
とのことですが、「中山荘園」については、僕も正確なことはわかりませんが、モダニズムの時代よりもっと昔の荘園に由来すると聞いたことがあるような気がします。でも、検索してみてもそれらしい記事は見当たらず、むしろもっと昔の古墳時代の遺跡に関する記事がたくさん出てきました。確かにあの辺は他にも古墳がたくさん見つかっているところで、歴史を相当遡れることは想像できますが、「荘園」と呼ばれる由来については結局わからずじまいでした。役立たずですみません。



以下は、コレから離れ、余談です。
[58601]小松原ラガーさん
阪神高速道路株式会社が建設しているいわゆる「京都高速」ですが、六つのインターチェンジ(ランプ)と一つのトンネルの名称を募集している模様です。
既に応募しました。ほとんどは選択肢の中から選びましたが、仮称「鴨川西」だけは「その他」とし、「勧進橋」と書きました。

因みに、個人的な意見で申し訳ないですが、私の値ごろ感ではトンネルの両端のIC間のみの利用なら200円から、百歩譲っても300円まででしょう。払っても。
ところが、今のところ、そこだけの利用でも普通車450円の予定だそうです。ただし、油小路線とつながるまでは、ETCでその区間だけ利用した場合(油小路線のみの場合も)、350円になる予定とか。京都市の市会では、引き続き、運賃引き下げを阪神高速に求めていくという答弁がされたりもしていますが、阪神高速側も建設費を45年で返済するという枠組みがあるため、応じてくれるかどうかはわかりません。

(実際、油小路通が国道1号線に並行するように整備されていますが、それでも国道1号線の混雑はそんなに変わっていないのでは。)
これについては、結構緩和されているように思います。といっても、今も昔もそれほど1号線を使わないので、あまりあてにならない感想ですが。
[58547] 2007年 5月 18日(金)22:48:43たもっち さん
金スマ(=金曜日の須磨区(ウソ))
[58543]小松原ラガーさん
その名も「両国橋」
ウオッちずで見てみると、どうも、その橋のところが垂水区と須磨区の境目になっているようです(つまり、Mapion等の区境がずれているらしい)ので、そこだけでは国境をまたぐ区にはならなさそうです。

#地図サイトや地図ソフトで境界線がずれているらしい事例ってのは、結構見つかりますね。上で参考にしたウオッちず、つまりは、国土地理院の地形図だって、100%信じられるかというと・・・、どうなんでしょう?(笑)
[58546] 2007年 5月 18日(金)22:18:09【1】たもっち さん
やふう地図の位置ずれ補正
[58520]たもっち
「データ定義」のデータから自動で変換できる手があるかもしれません。
暇というわけではないけれど作ってみました。
試しに、「湖水の島」のデータを変換してみましたので、一度ご覧ください。データはこちらに置いてあります。完成したデータ定義を書き出したテキストデータと、作成のためのエクセルデータをまとめて圧縮しています。
訳あって、リンク先での地図サイズを指定するような仕様にしており、エクセルでは、「標準」「大」「特大」の3通りのデータを作れますが、テキストのほうには、「標準」用のデータを書き出しています。「大」「特大」のほうがよいと思われれば、それぞれの欄からコピーしてください。
また、他のコレクションも試される際には、「データ定義」のデータをエクセルの左端に貼り付けてみてください。リンクのしかたによっては上手くいかない可能性もありますが、またおっしゃっていただければ、改良はいたします。
さらに、みかちゅうさん以外の方、特にEMMさんもよろしければ、一度ご自分のコレクションのデータでお試しください。「湖水の島」ではたまたま(多分)上手くいっていると思いますが、何か不具合があるようでしたらおっしゃってください。
なお、今回作った変換は、実は根本的な解決にはなっていません。本当なら、ずれを補正したうえで、正しい経緯度を割り出すところまでやりたかったのですが、こだわりだすと結構大変そうなので、とりあえず、表示される位置だけ合わせられればいいや、という考えで作っています。そのため、「CE.x=」等が残っていますので、今後また仕様変更があったときに位置ずれが起こる可能性はかなり高い気がします・・・。根本的な解決に向けてはもう少し研究が必要です。
あ、それから、そもそも元データをエクセル等で管理されている方には不向きかも。エクセルをある程度わかる方なら、それぞれが使いやすいようにちゃちゃっと改造できるとは思いますが・・・。


以下、追加。

ついでに(?)、EMMさんの「岬」でもやってみました。データはこちらです。いくつかしか確認してませんが、かなりうまくいってませんか?
[58540] 2007年 5月 18日(金)21:19:46たもっち さん
RE:国境にまたがる区
[58535][58539]ケン(地理好き)さん
僕が知っているところでは、神戸市須磨区もそうです。
1977年6月6日に垂水区から編入したところ、住所で言うと、およそ神の谷、西落合、竜が台あたりから西が播磨です。
[58520] 2007年 5月 18日(金)01:10:21たもっち さん
RE:騒動。
[58518]牛山牛太郎さん
[58516] 2007 年 5 月 17 日 (木) 23:55:04 たもっち さん。
その引用、EMMさんの文です。ま、全く同意見ではありますが(笑)。

さあ~て、一段落ついたら、海岸コレクション1800件をコツコツやるか・・・。
(正直、今回の関係者に是非ともやってもらいたい。)
XPでしたら、コツコツやる必要はないですよ。下記の手順を試してみてください。

1.地名コレクション編集画面から、海岸コレクションのページを開く。
2.「データ定義」の内容をすべて選択し、コピーする。
3.「メモ帳」を開く。(スタートボタン→プログラム→・・・のどこかにあるはずです。)
4.貼り付ける。すると、
◆北海道地方
(中略)
[コンドイ海岸:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=24.19.21.010&el=124.4.38.084&la=1&fi=1&sc=4]|こんどい|八重山郡竹富町|
という膨大な行数の文字列が表示されるはずです。
5.カーソルを先頭に持っていって、Ctrl+Hを押すと「置換」という小窓が開くので、2つの空欄のうち、上に「nl=」、下に「lat=」と入れ、「すべて置換」を押す。環境によっては少し時間がかかるかもしれませんが、自動的に置き換わっていくはずです。
6.同様に、「置換」の小窓の上の空欄に「el=」下に「lon=」を入れ、「すべて置換」をする。
7.置換後の文字列をすべて選択、コピーして、コレクション編集画面のデータ定義に貼り付けて、更新。

置換のところで、「el」等だけじゃなくて、「el=」と「=」を入れているのは、たまたま他に「el」を含むいう文字列(feelingとか)があったらいけないので、安全策です。
1800件もコツコツとやると、どうしてもミスが避けられないと思いますので、ぜひ、この置換法を習得してください。

[58519]みかちゅうさん
以前に中心地点がずれるという報告もありましたが
こちらは、一括処理というわけにはいかないので大変ですが、ある程度ずれのパターンはわかっている([54602]参照)ので、「データ定義」のデータから自動で変換できる手があるかもしれません。ただし、100%ピンポイントに、とはいかないとは思いますが、ニアピンぐらいには持って行けるような気はします。暇があれば考えてみましょう。でも、たもっちの手に負えるかどうかはわかりませんので、期待しないでお待ちください。地球の丸みが難敵になるかも・・・いや、独り言です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示