都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かすみさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57999]2007年4月15日
かすみ
[57965]2007年4月12日
かすみ
[57409]2007年3月24日
かすみ
[57148]2007年3月4日
かすみ
[57144]2007年3月3日
かすみ

[57999] 2007年 4月 15日(日)01:57:33かすみ さん
豚ネタ白熱!
こんばんは。甲府に来ています。ディナーのメインはポークステーキでした。
昨日は御坂の桃源郷公園から尾山、下黒駒地区にかけてぶらぶら歩いてきました。もちろん桃の花目当てですが、見頃は過ぎてしまっているので遠くから見る分にはいいものの、近くで見ると花びらかなり散っちゃってます。
標高の高いところではもう少し楽しめるようです。

さて、豚の話が盛り上がっているようですね。全国では肉まんの呼び方が一般的で、豚まんの呼び名は関西だけなのは昔から知っていますが、周りの友達の間ではそうとは知られていないようです。^^;
551のはわたしにはしつこ過ぎてダメで、むしろ井村屋やヤマザキみたく普通っぽい(?)方が好きです。
コンビニなどで買うとき、地方によりついてくるモノが違いますよね。九州(福岡中心?)では酢醤油で、関西では辛子が一般的ですが、わたしは何もつけない派なので辛子はいらないといつも断ってます。(笑)
最後になりましたが豚汁は「ぶたじる」と発音しています。
[57965] 2007年 4月 12日(木)23:28:19かすみ さん
欲しかったのは豚肉だった
白熱しているみなさん、こんばんは~。
予告通り傍観者として楽しませて頂いているわたしです。というか、ココを覗く時間がガタンと落ち込んでいます。
年度末からのバタバタを未だ引きずり、地名コレにもほとんど手が付けられない状態なのはストレスに近いかもしれません。(苦笑)

そうは言いながらも、生涯経県値の点数アップは実行済みです。でも披露するほどの旅ではなかったので行ったというサラッとした報告だけに留めておきます。^^;
富山城址公園の桜がとてもきれいでした。


[57959]淡水魚さん
おかみさんは「肉といったら関西では牛肉ですよ」というので、それで「肉まん」ではなく「豚まん」なのかと想像したのでした。

そうですね、わたしもそういうことだと思ってきました。苦い経験を味わってもいますし。
それは小学校に上がったくらいだったか、近所の市場へおつかいに行ったときのこと・・・。
「今日はお好み焼きにするから豚肉とネギを買ってきて。」と母上に言われお金を預かったのですが、いざお肉屋さんに到着すると何と頼まれたのかわからなくなってしまいました。
「あ、あの・・・お好み焼きにするので肉下さい!」と言うと、「牛肉でいいのね~。」とお店の人に言われるがまま(笑)牛肉を渡されお金を払いました。
しかし何かがおかしいような気がしました。次に八百屋でネギを買い、自宅へ帰りました。
母上はお釣りを数えて妙な顔をしています。包みを開けてびっくり。豚肉のつもりが牛肉になったもので想定額より少なかったんですよね。
「肉と言ったら牛になんねんから、ちゃんと豚と言わなあかんやろ!」と怒られましたとさ。ヽ( ´ー`)ノ
[57409] 2007年 3月 24日(土)16:47:18【1】かすみ さん
Re.富士山ナンバー 他
[57397]はっしぃーさん
初めまして。富士山ナンバーについては、過去に稲生さんが[41116]伊豆ナンバー&富士山ナンバーでも触れられていますね。 わたしからも先日[57148]でお知らせさせていただきました。

個人的近況としては来月に生涯経県値 の加算を図りたいと思っています。1点だけですけど。^^;
少し前の小松原ラガーさんのネタに多少影響されたかもしれません。・・・って、わたしの書き込みの他メンバーへの絡みの度合いは、たぶん小松原ラガーさんが一番なのではないでしょうか。(すみません)
統計を取ってみてもいいのですが今は余力がなくって・・・。(汗)

それから、大田市、島根県ネタです。
12日より、TBS系愛の劇場『砂時計』が始まりました。(毎週 月~金曜日13:00から)
少女コミックのドラマ化で昨年秋から大田市周辺でロケが行われました。仁摩サンドミュージアムや石見銀山、琴ヶ浜などが舞台として登場します。地元住民からはセリフの言葉がおかしいとの一部指摘もありますが(笑)興味のある方はご覧下さい。
(実はわたしも時間的に無理、テレビも壊れていてまだ見れていなくって、本屋で原作コミックを軽く立ち読みしてきました。)

次回の十番勝負も手強そうですね。いつも最初は傍観者、最後まで傍観者のことも多いのですが楽しみにしています。
[57148] 2007年 3月 4日(日)00:45:27かすみ さん
富士山ナンバー導入決定
3月1日に正式に国土交通省より導入決定の連絡があったそうです。
富士吉田市のニュースにもありますが、導入時期は平成20年秋頃。該当地域は山梨県・静岡県12市町村(※)です。

※該当地域
 山梨県6市町村
  富士吉田市・富士河口湖町・西桂町・忍野村・山中湖村・鳴沢村
 静岡県6市町
  富士宮市・富士市・御殿場市・裾野市・小山町・芝川町
[57144] 2007年 3月 3日(土)21:26:14かすみ さん
渓(渓谷)コレ&峡(峡谷)コレ反映(>むっくんさん)
[57082][57127]むっくんさん

コレ情報ありがとうございます。掲載しました。
御斎所渓谷は収集当時から保留物件の中に入ったまま決定打がなくてあっためておりました。^^;

ホントに業務連絡だけのカキコでした・・・。(汗)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示