都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
アルバトロスさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57475]2007年3月30日
アルバトロス
[57347]2007年3月19日
アルバトロス
[57255]2007年3月13日
アルバトロス
[57216]2007年3月8日
アルバトロス
[57168]2007年3月5日
アルバトロス

[57475] 2007年 3月 30日(金)16:18:43アルバトロス さん
箱根の市外局番
箱根の市内局番が、紆余曲折を経て1桁から2桁になって、1ヶ月がすぎました。新しい電話番号は、「0460-8×-××××」になったわけですが、思い切って市外局番も変えて「0465-××」にすれば良かったのではとおもいました。総務省の「電気通信番号指定状況」をみると、箱根の局番に使えるのがあるのです。それは、「0465-9×」です、うまい具合に空いているのです(2007.3.30現在も未使用)。
なぜ、「0465-」が良いかというと、小田原市長が提案して発足した「県西地域合併検討会」が軌道に乗って2市8町がもし合併ということになれば、市内局番の統一ということになるでしょう。箱根以外は「0465-××」です。箱根だけ仲間はずれになります。この場合、もう一度変更することになるでしょう。それとも、市内局番を4桁化にして「04-6×××-」にするのでしょうか。
今更遅いですが、ふっと思いついて、書き込んでみました。
[57347] 2007年 3月 19日(月)20:52:00アルバトロス さん
相模原パズル相模原市の区割り案
[57330][57332] Issie さん
[57335]ケン(地理好き) さん
わたしも相模原市民として、相模原市の区割りについて、書き込んでみたいとおもいます。
[57332]で Issie さんが書き込まれたのを参考に出張所単位で区割りを考えてみました。5区案です。

A区本庁、橋本人口212,838人
B区大野北、大野中、大野南、東林間人口229,271人
C区大沢、田名、上溝人口93,475人
D区麻溝、新磯、相模台、相武台人口96,070人
E区旧津久井郡4町人口72,327人(人口は2月1日現在)

A区B区は、マンションの建設が盛んで、これからも人口の増加が見込まれる地域です。C区D区を合区して4区案にすれば人口のバランスが取れますが、一区あたりの人口をどのくらいにするか、4月から発足する政令指定都市担当課が、どのような区割りをするか見て行きたいとおもいます。

[57330]Issie さん
2月1日現在で未編入の 旧城山町・藤野町 の数値が入っていない(両旧町のHPは廃止されて,それを継承した地域自治区のHPに人口統計の掲載はない)
両旧町の2月1日現在の人口は、下記のとうりです。HPが廃止されるまえに、メモしておいたものです。
       城山町  23,016人
       藤野町  10,730人
[57255] 2007年 3月 13日(火)17:42:43【1】アルバトロス さん
神奈川県唯一・県北地区の合併完了
去る3月11日相模原市、城山町、藤野町の合併して「新相模原市」が発足しましたが、休刊日明けの今日の新聞に、合併記念式典の記事が大きく取り上げておりました。NHKでも11日夜のニュースで報じていましたが、相模原市がこんなに注目されたのは、久しぶりではないでしょうか、やはり、神奈川県唯一で県北地区の合併を成し遂げたことと、人口70万人で県内3番目の、政令指定都市を目指すからかもしれません。
神奈川県のこの後の合併は、今のところありません。湘南地区も、湯河原真鶴も解散しましたが、今年になって合併検討会が、小田原地区にできましたが、どうなることか、これで終わりでしょうか、平成の大合併も神奈川県で一つだけとは、さびしいです。
[57216] 2007年 3月 8日(木)19:24:14【2】アルバトロス さん
RE:町田と相模原
こんばんは、アルバトロスです。

[57209] みかちゅう さん
仕事場での雑談で相模原在住の人に「どうせなら町田も一緒になればいいのに。どうせ休日の買い物や飲み会は町田に行くだろ」と話を振ってみたところ、それを聞いていた町田在住の人は「相模原に編入なんてヤダ」と突っ込んできました。

相模原市と町田市の合併については、[56834]でも触れていますが、平成10年以前、まだ合併法が出来る前、水面下では話が出てたようです。新市名を「相模原町田市」になんていうことで、単なる噂かもしれませんが。そのようなホームページが昔、ありました。しかし、「スモウハラ」とか「サガミパラ」と言われる(この辺の件は、今日の朝日新聞朝刊の地方版に載っています。わたしも言われたことがあります)相模原市と合併なんて、東京都民としたら、プライドが許さないでしょうね(笑い)。町田市と相模原市は今も何かにつけて会議を持っていますので将来は分かりませんが。

ところで、[57138]の続報です。城山町、藤野町との合併を3日後に控えた相模原市議会3月定例会最終日の今日(8日)、市長は欠席しましたが、書面で辞職すると表明しました。4月に行われる選挙で選ばれる新しい市長に政令指定都市移行のことは、委ねられることになりました。「ライブで傍聴しました」
どうなる相模原市の政令指定都市の行方は・・・・・・。
[57168] 2007年 3月 5日(月)18:19:07アルバトロス さん
都道府県庁所在地の経県値
私も、やってみました。
それによると、96点となりました。ちなみに、生涯経県地は、139点です。
これによると、県庁所在地に泊まったことが、少なく半減しています。東京都が23区を東京としないと、板橋区など周辺区に住んで居たので-1点になります、仕事場が新宿区内でもあり、泊まりもやりましたので、住んだことにしました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示