都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まかいのさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58063]2007年4月17日
まかいの
[57853]2007年4月7日
まかいの
[56656]2007年2月6日
まかいの
[56576]2007年2月2日
まかいの
[56575]2007年2月2日
まかいの

[58063] 2007年 4月 17日(火)01:57:55まかいの さん
金銀銅これくしょん
第十五回十番勝負も終了し、結局1問しか参加できませんでした。
そこで、かわりにと言ってはなんですが、今回金銀銅を獲得された方々を祝しまして、「金銀銅コレクション」を正式にリリースしました。

[57510]EMM さん
今度は1年ぶりの集計結果を(汗)。

私も[50801]で本気モードとか言っておきながら、丸一年経ってしまいました。。。(汗×2)
ホントは荒川静香さんの「金」や、野球日本チームの「金」に合わせてみようなどと甘い考えがあったのですが・・・大甘でした。
昨年度は公私ともども怒涛の一年でしたので、なかなか落書き帳にも登場できずじまいでしたが、やっとここまでたどり着けました。

「金」については数が膨大に検索されますので、「金剛」「黄金」「白金」に分類していますが、残りはまだ未分類です。
また、銀は「白銀」と「銀」で分類し、「銀座」については烏川碧碧さんの「銀座」コレクションがありますので、除きました。

お時間のある方は、覗いてみて下さいませ。
[57853] 2007年 4月 7日(土)23:49:40まかいの さん
第十五回十番勝負
久しぶりですが、やっとこさ落ちついたところでして、
やはり今回もヒントが出てからの参戦です。

問一:さいたま市

先週行ってきました。凄かった・・・
[56656] 2007年 2月 6日(火)01:33:57まかいの さん
一つの市を特定する条件その2
ちょっと違ったアプローチをしてみました。

北緯45度以北にある市 稚内市

ただ単に最北ってだけで、何の意外性もないのですけどね。
でも北半球のさらに半分より上にあるってなんだか凄い・・・

拙稿[56575]
鉄道と高速が通るのに駅もインターチェンジも無い市  綾瀬市
は、よくよく読むと「高速」だけでは字足らずですね。
でも「高速道路」とすると25文字over。

鉄道も高速道路も通るが駅もインターチェンジも無い市(25文字)  綾瀬市

綾瀬にこだわるわけではないがこれでいかがでしょう?でもやっぱりくどいなぁ。
[56576] 2007年 2月 2日(金)02:12:06まかいの さん
まだまだあるもんですね。
連続書込みでスミマセン。。。

先日、下総縦断の旅をしてきました。
最終目的地は銚子電鉄。
車で行っておきながら、わざわざ駐車場にいれてまで乗った甲斐がありました。
いやあ、あのレトロ感はたまりませんね。
まるで千と千尋の神隠しに出てくる電車に乗ったかのような錯覚にとらわれました。
残念ながら、銚子電鉄のぬれ煎は買えませんでした(夕方5時を過ぎてしまっていたため)。

それはさておき、表題の件、途中の旅路で見つけました。
まだまだあるもんですねぇ、ロータリー。

千葉県印西市と本埜村の境界にある大井競馬小林牧場内ロータリー

ここ、一見牧場敷地内に見えますが、一般車の通り抜け通行ができる一般道です。
[56575] 2007年 2月 2日(金)01:46:27まかいの さん
一つの市を特定する条件
[56571]花笠カセ鳥 さん
そろそろこのネタも終わりでしょうか?
乗り遅れるまえに書込み。こんな条件いかがでしょう?

トロリーバスが走っている市   大町市

日本国内で走る路線は2つ。
共に立山黒部アルペンルートの中、扇沢-黒部ダムと大観峰-室堂。
このうち富山県側は中新川郡立山町なので、市としては唯一となります。

[56509]ぺとぺと さん
鉄道と国道(高速自動車国道を含む)が通らない市:歌志内市、武蔵村山市
※一般国道に限定すれば、さらに綾瀬市、宮若市も該当します。
[56510]suikotei さん
新幹線以外の鉄道旅客線が市域を走っているのに、駅が存在しない市:かすみがうら市
ではないでしょうか。
神栖市や宮若市などを除外するため、いびつな定義になっていますが・・・。
一つの市に限定するため条件が細かくなってしまいますね。
私はかすみがうら市や牧之原市を除外するため、こんなになってしまいました・・・

鉄道と高速が通るのに駅もインターチェンジも無い市  綾瀬市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示