都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57445]2007年3月27日
YSK
[57381]2007年3月21日
YSK
[57380]2007年3月21日
YSK
[57367]2007年3月20日
YSK
[57348]2007年3月19日
YSK

[57445] 2007年 3月 27日(火)22:15:33YSK さん
フィールドワーク
最近個人的にいろいろありましてなかなか出かけられなかったのですが、昨日はじめてとある市を歩いてきました。あたたかい陽気で、たいへん快い散策ができました。この市はどこでしょうか?

さて、政令指定都市についての話題が出ていますが、私の住む太田市もお隣の伊勢崎市とともに特例市になります。
[57381] 2007年 3月 21日(水)21:44:45YSK さん
桑畑
国土地理院の地形図でも独自の地図記号が与えられているほど、伝統的に主要な土地利用形態であったと思われる「桑畑」ですが、全国一の繭の産地である地元群馬県でも激減の一途をたどっておりまして、自宅周辺では桑畑をあまりみなくなりました。蚕を飼っている風景も、小学校低学年のときに小学校区内のまだ蚕を飼っていた農家に見学に行った記憶があるものの、現在ではほとんどが廃業してしまったようです。
[57380] 2007年 3月 21日(水)21:41:37YSK さん
作物クイズ答え
こんばんは、本日は春分の日にふさわしい穏やかな一日となった当地です。新居の庭にGWあたりにナスでも植えつけようと、本日庭に腐葉土を入れて耕しました。

さて、先日拙ページで出題した作物を当てようクイズについて、正答ページを更新いたしました。ご回答・メッセージを頂いた皆様、またページを覗いていただいた皆様、ありがとうございました。

正答は・・・(1)そば、(2)サツマイモ、(3)ヤマトイモ、(4)コンニャク、(5)桑畑、(6)ゴーヤー(ニガウリ)でした。ゴーヤーは沖縄だけで作っているわけではなく、関東近辺でも作られていまして、家庭菜園でも比較的作られている作物です。

なお、「もってのほか」とは、山形県周辺を主産地とする食用菊のことです。一般的な食用菊と違って苦味が少なく、さっぱりとした味と食感が特徴です。[57370]EMMさんご紹介の「柿の素」とは、新潟周辺における呼び名だそうですね。「落書き帳」でも、過去に「もってのほか」の話題を出したことがあります。

[57375]油天神山さん
こちらこそ、少々不躾なコメントで失礼いたしました。自宅近辺ではけっこう家庭菜園で野菜をつくる家が多く、我が家でもなすや大根、ピーマン、かき菜などを毎年作っていまして、そういう意味でも多少野菜の種類に関しては知識があるだけなのです。
[57367] 2007年 3月 20日(火)21:27:32YSK さん
作物クイズ
こんばんは。寒い日が続いている当地です。東京でソメイヨシノの開花が発表されたそうですね。

さて、[57348]にて出題をお知らせした「作物当て」クイズですが、何人かの方からご回答を拙ページ掲示板地域の旅人にお寄せいただきました。ありがとうございます。EMMさんはさすがで、6問中5問正解のようですね。般若堂さんにもご回答いただいたのですが、残念ながら「その6」はクワ科ではないようです。[57366]k-ace さんもメッセージありがとうございます。

私は地理学を学んでいた学生時代、農村集落に入って植栽されているすべての作物を聞き取ったり記録したりといった作業もこなしているので、ある程度は作物名は分かります。

例えば、「もってのほか」という作物があるのですが、何のことだか分かりますか?

クイズのほうのヒントもお出ししましょう。上掲の掲示板をご覧ください。
皆様もふるってご回答くださいね。
[57348] 2007年 3月 19日(月)22:41:45【1】YSK さん
作物を当てよう!
い草のお話が盛り上がっているようですね。私も知識では知っていますが実際にい草が植わった水田を見たことがありませんね・・・。「地域の旅人」としてはぜひとも見ておきたいですね。

ところで、[57340]油天神山さん
早島界隈の藺草畑
い草は水田に育てると思うので、「畑」という表現が馴染むかどうか微妙なところですね。検索すると「い草畑」という表現もけっこうあるので、稲と二毛作の場合は「田」、い草専門の場合は「畑」なのでしょうか?
そういえば、テレビでレンコンを特集しているときに、レポーターは「レンコン畑」と言っていたのもちょっと気になりました。レンコンの場合あそこまでどろどろしている場所ですから、やっぱり「レンコン畑」ではなく「蓮田」といってほしい気持ちもあります。

私のページの「イントロダクションクイズ」に、スペシャル版作物を当てようクイズをアップしてみました。私の地元群馬県周辺ではよく目にする作物たちです。分かりますか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示