都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まかいのさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55642]2006年12月23日
まかいの
[53973]2006年9月15日
まかいの
[51490]2006年5月26日
まかいの
[50964]2006年4月23日
まかいの
[50801]2006年4月15日
まかいの

[55642] 2006年 12月 23日(土)03:03:21まかいの さん
西大宮って最有力の気が・・・
[55639]スナフキん さん
(前略)
突如として新駅設置の話が浮上。JR川越線の日進・指扇間で、日進-(2.6km)-新駅-(1.4km)-指扇、というロケーションだそう。改めて地図を広げると、さいたま市西区役所のすぐ近くで、さいたま市が建設資金の一部を負担する話もうなずけました。以前から話があったことは知っていましたが、ここまで具体化していたとは…。

春に引越し後、日進駅と宮原駅が最寄となった私にとっては、結構身近な話題でした。
新駅予定地周辺は、西区役所と国道16号バイパスがある川越線北側が都市再生機構の、
川越線南側がさいたま市の土地区画整理事業が進んでいて、
最近がらがらと変貌してきているので、新駅設置も秒読みかな?と思ってました。
ちなみに、西区役所設置場所の決定は、すでに新駅設置を見越してのことでした。

この区間は単線であり、注目はここを行き違い可能とするかどうかです。

どうやら橋上駅の相対式2面2線のようです。でも、単線のままでは本数の増加は期待薄のような気が。。。
日中のダイヤが1時間に3本なんて泣けてくる。。。
あと面白いことに大宮駅下りで一日でもっとも本数が多いのは夜23時台。
早期の複線化が望まれるところです。

駅名決定でひと揉めありそうな雰囲気…まさか西大宮とかにはなりやしないだろうなぁ(大汗)。

良い駅名候補が他に思い浮かばない・・・(泣)

新規路線の開通が一段落してきた最近は新駅の開設ぐらいしか楽しみがありません。
武蔵野線南越谷-吉川間のレイクタウンも来年街開きと新駅開業を控えていますね。
[53973] 2006年 9月 15日(金)01:30:34まかいの さん
「魅力的な市」なる調査
またまたお久しぶりになってしまいました。

やっと過去ログも見終え、追いついた次第。
本日、興味深い記事を見つけたので、ご紹介です。
市の魅力度ランキング
民間のコンサルタント会社が調査したそうですが、
調査手法の妥当性はよくわからないのですが、
1位 札幌、2位 神戸、3位 函館、4位 横浜 5位 京都 と上位は順当な都市が並ぶので、
結果は予想通りかな?ってな感想です。
下位を見ても合併による新しい市名は宮古島、奄美、伊豆と、やっぱり市名のイメージが強いような気がします。
(時間が無くてランキングを5位までしか書き込めなくてすみません。詳細な調査結果はここ

ただ、すごいのは全国の779市がランキングされているってことです。
自治体の関係者は気になるランキングでしょうね。
[51490] 2006年 5月 26日(金)19:18:08まかいの さん
このロータリー忘れてた~
ちょっと書込みが滞っていました。
地名コレを勇んで担当したものの、遅々として進んでいませんで、すみません。
実はこの週末で引越しすることになりまして、すべてがバタバタしてます。
引越しと言えども市内で転居なので、経県値どころか、認市度すらあがりませんが。。。

>たもっちさん
一昨日近くを通った際、このロータリーがあることを思い出しました。
結構きれいな形ですよ。
まだノーチェックのようですのでご報告。

一音地名訪問の報告もまだしてませんでした。もう少しお待ちを。。。
[50964] 2006年 4月 23日(日)00:05:07まかいの さん
念願の佐賀県から
福岡出張の業務が一日早く終わったのと、福岡のビジネスホテルが今日はどこも一杯で追い出され(福岡ドームでイベントの様子)、それならばと足を伸ばし佐賀の鳥栖で一泊と相成りました。宿泊中の宿からの書き込みです。これで経県値が一挙に6点もあがって184点!くぅ~うれしいっす。

[50814]EMM さん
名前は「金銀銅」と「鉱物地名」で、2件に分けました。
それではよろしくお願い致します。

ありがとうございます。なんとかがんばってみます。

以降の書込みは家に帰ってじっくり見るとします。
では北部九州を満喫してきます。
[50801] 2006年 4月 15日(土)01:24:19まかいの さん
続金銀銅鉱物
木曜は金沢を日帰りだったのが残念だったので、帰りの飛行機は笹寿司とかに寿司で一杯やって爆睡してました。でもおかげで久しぶりに兼六園下の満開の桜をバスからだけど堪能できました。

[50738] EMM さん
あと、珊瑚は鉱物に入れて良いのかしら………???
[50740]JOUTOU さん
珊瑚そのものは動物なんでしょうけど、我々が普段珊瑚と言えばまず宝石のことだと思うし、化石化したものなどはもう立派に鉱物と言えるのでは?
[50775]EMM さん
ただし地名としてあるものを探すと、「海の中の珊瑚」的地名のが多かったりしますが、深く考えない方がよいのでしょう。

は~い、鉱物学的には立派な鉱物です。硬度も組成も構造も。
たしかに、生物としての珊瑚からきている地名かなとも思いますが、私もあまり深く考えてませんでした。
そうなってくると、「鉄」地名なんてのも、工業由来的な地名の扱いで苦しみそうな気がします。おまけに検索で引っかかってくるのは「~鉄道」ばっかり。。。
まぁ、[50775]EMM さんのコメントを参考に、ぼちぼちと基準を決めながら集めたいと思います。

コレクション名は「金銀銅+鉱物」もしくは「金銀銅」とそれ以外の「鉱物」ですかね。
数のバランスや用語の扱いからいうと、後者のように2つに分けたほうがいいのかなと思っています。

もし本気モードに突入したらご一報下さい。
ということで登録お願いします。名前はお任せします。
本気モードは来週の福岡出張が終わってからになりますが(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示