都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Pachiさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[56094]2007年1月8日
Pachi
[56030]2007年1月7日
Pachi
[56028]2007年1月7日
Pachi
[55612]2006年12月20日
Pachi
[51688]2006年6月7日
Pachi

[56094] 2007年 1月 8日(月)20:56:05Pachi さん
見つけた!
てっきり、Gさんの回答で想定解終了かと思ってしまってました。

問9 平川市
wikiでローラー作戦をしてみたらついに発見です。
[56030] 2007年 1月 7日(日)23:04:37Pachi さん
もういっちょ!
問六 郡山市
恐らくは、こういう事ですね。
[56028] 2007年 1月 7日(日)22:48:36Pachi さん
やっと回答にありつきます。
グリグリさん、落書き帳の皆さん、あけましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願い致します。

年が明けてから閲覧はしてましたが、回答がさっぱり思い浮かばなかったのでやっと書き込めます。

問5 須賀川市 
問4 御殿場市

問4はアナグラムヒントの見当はつきましたが、これでいいのでしょうか?
 ある種禁じ手を出しちゃいます。
[55612] 2006年 12月 20日(水)09:56:48Pachi さん
半年振りです
グリグリさん、落書き帳の皆さん、Pachiです。お久しぶりです。
書き込みをしていない間にだいぶメンバーも増えましたね。

 早速ですが、福島市・飯野町・川俣町の1市2町による市町合併についてです。
本日付の福島民報によりますと、各議会において、川俣町の離脱による規約変更をそれぞれ可決したようです。新聞紙上ではこれにより法的手続きは完了したとの表現がありますので、今後は来年1月1日付けで正式に福島市・飯野町の1市1町の枠組みで再スタートとなります。今までの合併協定項目は基本的に引き継がれるようですが、川俣町の離脱により、中核市の要件となる人口30万人に満たなくなりますので、中核市移行を見据えて作成した計画部分については変更を余儀なくされることになりました。
現時点では、合併方式や合併予定期日については変更無しのようです。

話は変わりますが、白河市議会の一般質問の質疑通告書の中に今後の周辺市町村との更なる合併についてとの質問があったようなので、回答の内容が判り次第、書き込みたいと思います。

それではまた。
[51688] 2006年 6月 7日(水)18:38:45【1】Pachi さん
浅川町 住民調査結果です。
今晩は、Pachiです。皆様お久しぶりです。
ちょっと鮮度の落ちる情報ですが、石川郡浅川町では6月4日に合併に関する住民アンケートの結果を纏めました。ソースは福島民友6月5日付け朝刊の県南版部分からです。調査の母集団は町内すべての二十歳以上の男女で5843人を対象とし、回答率は54.77%でした。

浅川町調査結果性別不明合計比率
当面自立6536458130640.9%
合併推進65860218127840.0%
どちらともいえない238347659118.5%
未記入3710200.6%
合計15521601423195100.%

合併の組み合わせ性別不明合計
棚倉町140148288a
白河市1141071222b
石川町72823157c
石川郡5町村62494115d
棚倉町・白河市4644292e
石川町・棚倉町392867f
棚倉町・塙町・鮫村川131023g
棚倉町・鮫川村91120h
石川町・玉川村・古殿町11819i
その他1910231
ここまでが福島民友に乗っていた部分です。
アンケート調査部分の合計については私の方で付け足しました。

※組み合わせ全体での志向を足し合わせると以下のようになりました。
性別不明合計内訳
棚倉町2472313481a+e+f+g+h
石川町1841697358c+d+f+i
白河市1601513314b+e
古殿町73574134d+i
玉川村73574134d+i
平田村62494115d
鮫川村222143g+h
塙町131023h
その他項目については不算入にしました。

こうして見ると第一には棚倉町、郡の枠組みから第2に石川町が希望の枠組みである事が見て取れます。白河市とは今の状況的には難しい面もありますが意外と人気のようです。石川郡ではない棚倉町が一番になっているのは石川郡全体での合併が難しいからかもしれません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示