都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぐりゅんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54046]2006年9月18日
ぐりゅん
[53980]2006年9月15日
ぐりゅん
[53979]2006年9月15日
ぐりゅん
[53978]2006年9月15日
ぐりゅん
[53954]2006年9月13日
ぐりゅん

[54046] 2006年 9月 18日(月)22:42:55ぐりゅん さん
Re: 京都・大阪から乗り換えなしで行ける市(追記)
[54029] suikotei さん
京都駅発着編の△伊賀ですが、近鉄の京都発着特急は上下とも伊賀上野駅に停車する便があります。
重箱の隅で申し訳ありませんが、「伊賀上野」駅は「伊賀神戸」駅の誤りですね。
どちらも伊賀市内の駅であることには違いありませんが。
[53980] 2006年 9月 15日(金)23:08:53ぐりゅん さん
鉄ネタ突っ走りすぎかな
[53971] むっくん さん
「レールスター」の筋は「のぞみ」の筋よりも立たないようにダイヤは組まれたはずです。
300系のぞみは最速(と言うか最小停車駅)の筋で入っていたのに対し、
レールスターは途中の駅にも停めることで、所要時間を延ばしていましたね。
ただ、最高速度285km/hは300系のぞみより速い、ということで…

新大阪⇔博多間の所要時間では「レールスター」の方が速くなるのも出現してしまいましたね。
山陽区間の方が航空機との競合が熾烈ですから、出せるクルマ持ってれば出しちゃうでしょうね。
JR西日本は、本当はのぞみ料金や割引の制限などの、のぞみ特別扱いもやめたいらしいですが。
[53979] 2006年 9月 15日(金)23:07:40ぐりゅん さん
コンプレックスと言うよりブランド指向?
[53963] YASU さん
この一件からも、静岡県民の多くには「のぞみ>ひかり」との認識があると思います。
知事の真意がどうだったのかはわかりませんが、
「最優等列車を地元の駅に停めろ」と陳情すること自体は、どこにでもある話ですよ。
# 彼の場合、勝手に自分で盛り上がって、かえって県民からは反感を買ったのではないですか。
# あのせいで、静岡の新幹線はかえって不便にされた、というウワサもありましたね。

のぞみは東海道・山陽新幹線の最優等列車で、プレミアム料金まで取っているのですから、
静岡県民に限らず「新幹線を知っている人」には、「のぞみ>ひかり」は常識だと思います。
またJR東海は、のぞみを単なる速達便とは違った特別な列車として扱っていますから、
それを知って、さらに「格上のブランド」のように感じている人もいるでしょう。

一部の政財界の人達や「政令市のぞみ停車説(?)」を信じてしまうような人は、
そういう「ブランド」を信奉しているのだと思います。
政令市になれば(単純に)都市の「格」が上がる、みたいな発想と根は同じですね。


しかし実際の県内利用者にしてみれば、便数を増やしてほしいという要望があるだけで、
東京への速達便であれば、それがひかりかのぞみかは大した問題ではありません。

で、現実に目の前を1時間に何本も、ただ通過していくだけの列車があれば、
静岡だって客が少ないわけじゃなし、その中の1~2本ぐらい停めろと言いたくなるでしょう。
まして静岡(駅)は、あの改正で大幅に減便されたのですから。
[53978] 2006年 9月 15日(金)23:03:00【1】ぐりゅん さん
Re: 乗り換えなしで行ける市が最も多い市は?
[53962] BEAN さん
フォローありがとうございます。
乗り換えなしで行けないところは結構あります(笑)。それでも53市(自身は除く)のうち35市に直通があるのですね。
圏域へのきめ細かさなら岡山に引けは取りません。ってところでしょうか。

ところで、公共交通機関で乗り換えなしに行ける市が最も多い市はどこでしょうね。
東京をまたいで北-西を直通する長距離列車は存在しないので、
鉄道では東京(駅)が有利とも思えますが、
こまめに地元の市をつなぐ通勤路線を集めるターミナルがあれば、対抗できるでしょうか。

浜松市の場合、鉄道では、
静岡県15湖西、磐田、袋井、掛川、菊川、島田、藤枝、焼津、静岡、富士、沼津、三島、熱海、裾野、御殿場
神奈川県4小田原、鎌倉、横浜、川崎
東京都2港区、千代田区
愛知県12豊橋、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、大府、名古屋、清須、稲沢、一宮、豊川、新城
岐阜県4岐阜、瑞穂、大垣、羽島
長野県5飯田、駒ヶ根、伊那、岡谷、諏訪
滋賀県1米原
京都府1京都
大阪府1大阪
兵庫県3神戸、明石、姫路
岡山県3岡山、倉敷△、新見△
鳥取県1米子△
島根県3安来△、松江△、出雲△
広島県1広島
山口県8岩国、柳井、下松、周南、防府、山口、宇部、下関
香川県2坂出△、高松△
福岡県5北九州、福岡、久留米、大牟田、行橋
佐賀県1鳥栖
熊本県1熊本
大分県4中津、宇佐、別府、大分
以上の77市になりました。

県内から名古屋圏は、東海道線ローカルで数を稼いでいますが、エリア外は激減します。
熱海以東はムーンライトながらの停車駅の停車駅を数えるものの、東京より向こうには行けません。

近畿は新幹線、以西は寝台特急の停車駅です。山口県へのアクセスが微妙にいいですね。
岡山県・鳥取県・島根県・香川県の△印は、行けますが帰ってくることはできません(泣)

愛知県の豊川・新城と長野県は…ちゃんと市内の駅から出発してます…大目に見てください。

次にバスですが、広島の応援のためにとバスを持ち出してみたものの、
浜松の場合、長距離バスは東名ハイウェイバスと中部空港行きぐらいしかないので、
到達可能な市は、ほとんど鉄道とかぶってしまいます。バスなら行けるようになるのは、

神奈川県4伊勢原、厚木、綾瀬、大和
愛知県5日進、尾張旭、春日井、岩倉、常滑
の9市です。

[53982] 打吹 さん、[53984] hiroroじゃけぇ さんの指摘で修正しました。
[53954] 2006年 9月 13日(水)23:11:55ぐりゅん さん
ひかりとのぞみ
一般の人の常識としては、のぞみの方が速い列車と言って差し支えないと思いますが、
鉄分の多い人にとっては微妙な問題です。

東海道区間では、
静岡県知事のボケ(?)を受けて、JR東海社長がツッコんだ(??)とされる定義によると、
東阪間で、品川・新横浜・名古屋・京都には停まるけど
他の駅は通過する列車がのぞみ、それ以外の駅にも停まるのがひかりです。
自然、ひかりの方が停車駅が多くなるので、東阪通しではのぞみの方が速いということになりますが、
東名・名阪の区間毎に見ると、所要時間が同等になる列車もあります。

山陽区間では、
集客のために一部のぞみの停車駅を増やしたりしているので、
ひかりとの実質的な速さに差がない列車はさらに多くなっています。

また、現在は、のぞみは全て500系または700系で運行されているはずですが、
ちょっと前までは、300系のぞみも残っていました。

ここで問題となるのは、車両毎に最高速度が違ってくることで、
500系は300km/h、700系は285km/h、300系は270km/hとなっているのです。
# なお、東海道区間は全列車270km/hに統一されています。

JR西日本は、ひかり用の700系「レールスター」を導入していましたから、
正にひかりより遅いのぞみが存在したわけです。
(停車駅数の差で、阪博の所要時間では一応のぞみの方が速かったと思います。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示