都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[53935]2006年9月12日
たもっち
[53699]2006年8月30日
たもっち
[53599]2006年8月24日
たもっち
[53217]2006年8月9日
たもっち
[52191]2006年7月16日
たもっち

[53935] 2006年 9月 12日(火)12:45:18たもっち さん
ニュータイプ(?)
[53925]オーナーグリグリさん
う~~む...上記の絵を見ていると、同一国道も計算に入れて、交差点で分岐しているすべての国道番号の総和で百になるものという定義もあながち捨てがたい気がしてきました。TypeIIIとTypeIVとするか。悩ましい.....

こんなのを見つけました。
北海道滝川市・新町:100=12+12+38+38
  12
   |
38-+-38
   |
  12


[53920]オーナーグリグリさん
[52194]で「柏市柏」を提案させていただきましたがいかがでしょうか。
ちゃんと覚えておりますのでご心配なく。でも放置しすぎですね。すみません。

他にも、沢山頂いているロータリー情報も一応目は通しておりますのでご心配なく。いずれまとめて更新させていただくつもりです。それぞれの情報への反応もその時させていただきますので、しばらくお待ちください。

でも、先にひとつだけ。[53913]小松原ラガーさんの情報ですが、[49441]seifuhiroさんが既に書き込まれており、その後、拙稿[49477]でとりあえずボツにする旨書いておりますのでご確認ください。その際、いずれ現地調査をすると書いておりますが、これも未実施です。現地調査の結果、もしぐるぐる回れるようでしたら、その時に追加しようと思いますので、ご了承ください。
[53699] 2006年 8月 30日(水)12:47:45たもっち さん
町村のDID
[53680]にまんさん
逆に人口集中地区割合が日本一高い町村はどこかと考えたんですが、

2000年のデータですと、西枇杷島町と忠岡町が100%ですね。もっとも、西枇杷島町は既に過去帳入りしていますが。府中町はこれらに続いて第3位でした。
参考までに、DIDの割合が高い町のトップ10を掲げておきます。
順位町名総人口DID人口割合
1* 愛知県西枇杷島町17,21517,215100.00%
1大阪府忠岡町17,50917,509100.00%
3広島県府中町50,67350,50999.68%
4* 愛知県新川町18,55618,26998.45%
5大阪府島本町30,12529,28297.20%
6沖縄県嘉手納町13,66113,20496.65%
7* 群馬県新町12,56212,12296.50%
8京都府大山崎町!15,73614,99695.30%
9広島県海田町30,04228,52594.95%
10福岡県志免町37,79435,83094.80%
町名の前に「*」を付けているのは、現存しない町です。町名の後ろに「!」を付けているのは、単にたもっちがびっくりしただけです(笑)。

村については、2000年にDIDが設定されたところは4つだけだったようです。
順位町名総人口DID人口割合
1* 沖縄県豊見城村50,19834,82769.38%
2沖縄県読谷村36,11515,71443.51%
3茨城県東海村34,33314,89143.37%
4岩手県滝沢村51,24113,59626.53%
[53599] 2006年 8月 24日(木)12:33:23たもっち さん
オフ会参加します!
最近全くもって影が薄くなっているたもっちですが、オフ会への参加の意思を表明しておきます。
既に妻の許しは得ました。お土産を買って来ることが条件とのことです(笑)。


[53591]矢作川太郎さん
あと、蛇足ですけど淀駅っていつからこんな構造になったのでしょうか?
今年の4月16日からだそうです。(参考:京阪電鉄のプレスリリース(PDFです)
現在、淀駅周辺では立体交差化事業が行われており、その過程での「仮」の状態です。事業については、事業主体である京都市のページでも紹介されています

偶然と言えば実を言うとここの陸橋の下にはロータリーがあってロータリーコレに採用されていたりします。
気づいていただいてありがとうございます(笑)。


[53597]みかちゅうさん
[48904]たもっちさん(06年1月)「京丹波町・南丹市の分は変更していない」
7月に通ったときにもまだ変更されていませんでした。国道27号線の京丹波町は変更されていたのですが。9月にもまたそっち方面に行く予定があるので、また見ておきます。



YSKさん、いらしてたのですね。おそらく、最短で50mぐらいまでニアミスした瞬間があると思います(笑)。
[53217] 2006年 8月 9日(水)23:28:39たもっち さん
御無沙汰お詫び
こんばんは、たもっちです。
すっかりごぶさたしております。
一応、皆さんの投稿には(数日置きぐらいには)目を通しております。ロータリーや回文への情報提供もあったように思いますが、ほったらかしですみません。いずれまとめて対応したいと思っております。
グリグリさん、コレクションの復旧サボっておりましてすみません。次の更新の機会で良いものと甘えております。
88さん、EMMさん、メール受け取っております。返事もせずにすみません。
むっくんさん、k-aceさん、拙サイトの掲示板への投稿ありがとうございます。こちらもいずれ対応させていただきます。
また、いっちゃんさん、その節はありがとうございました。

とりあえず、生きていることだけお知らせしておこうと思った次第ですが、ひとつだけ、旬の話題に反応します。
僕の出身高校の校歌の話です。
と言っても、僕は校歌を知りません。というのは、僕の学年が入ってやっと3学年揃ったという新しい高校だったので、当時はまだ校歌が制定されておらず、代わりに、「開校記念賛歌」というようなものがあっただけだったのです。ところが、最近何気なく学校のHPを見てみて、校歌が制定されていること知ったのですが・・・・。
1行目は、
攝津 武庫川
ぶっきらぼうですが、まあ、普通です。「摂津」でなくて「攝津」なところが既に怪しげですが・・・。
3行目の冒頭になぜか、
太平洋
??太平洋なんて見えないし、関係ないし・・・。いや待て、3行目をよくよく見てみると、
太平洋 地球 宇宙船
何なんだこれは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(絶句)

興味のある方は、学校のHPを探してみてください。midiもありますので、メロディー(こちらも個性的です)も聴けます。これらのキーワードで検索すればすぐに見つかると思います。というか、現在、1行目の2単語でググるとトップに・・・。

#ぜひ、甲子園で流れてほしいです。某S美高校の「魔法の合言葉」に負けてないです。
#でも、今年は県予選で初戦敗退・・・(泣)。


もひとつおまけ。
[53209]inakanomozartさん
京都市内では、一般家庭でもお盆は月遅れで実施するのが普通なのでしょうか?
私は、都市部では新暦による7月15日、周辺の農村部では月遅れの8月15日、又は旧暦の7月15日にお盆が行われているのだと思っていました。
僕は、お盆と言えば、8月しかないものと思っていました。7月にもやるところがあることを知識として得たのはごく最近だと思います。京都に限らず関西全般そうだと思いますが、いかがでしょうか?>関西勢の皆さん。

ところで、僕は京都に来て、初めて「地蔵盆」という言葉を聞いたように思いますが、よその方は「地蔵盆」ってご存知ですか?京都では極めて当たり前な習慣のようなのですが・・・。
[52191] 2006年 7月 16日(日)05:23:07たもっち さん
溝?
[52185]音無鈴鹿さん
[52186]Issieさん
大阪~神戸、あるいは神戸~姫路の溝の話、気になりますね。当然僕は当時の感覚なんて持ち合わせていないわけですが、勝手に想像をしてみるならば、大阪~姫路間の一番大きな溝は、須磨~垂水にあったのではないかと言う気がします。今でこそ、電車に乗ってしまえば、何も意識せずに行き来できてしまいますが、大阪~姫路間でいちばん山が海に迫っているところでもあり、昔はそれなりに難所だったのかもしれません。それゆえか、摂津と播磨の国境でもあります。ただ、姫路~岡山の溝よりも深いものなのかと問われると、そんなことはないだろうと思うのですが・・・。

[52188]hiroroじゃけぇさん
以前、東神戸(三ノ宮)と西神戸(神戸)は成り立ちが全く違うと、聞いたことがあります(というより読んだ?)恐らく、境界は元町あたりかと。大阪から新快速に乗っていると、人々の服装などから、大体降りる駅が想像できますよね(笑)是非観察してみて下さい。
そんなに違うのか、僕にはよくわかりませんが、その「東西軸」とは別に、「南北軸」は僕も実感したことがあります。つまり、阪急、JR、阪神の客層の違いということです。といっても、阪神に乗る機会は、沿線の某野球場に行く時ぐらいなので、サンプルがよくないという気がしないでもないですが(笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示