都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
むじながいりさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49169]2006年2月14日
むじながいり
[49113]2006年2月11日
むじながいり
[49068]2006年2月8日
むじながいり
[48891]2006年2月1日
むじながいり
[48728]2006年1月25日
むじながいり

[49169] 2006年 2月 14日(火)00:53:16むじながいり さん
やっぱりパラパラ地図
[49140] seifuhiro さん
気が向いたとしても、あと何年先になるんだかわかりません。吉野地方に限れば比較的簡単に作れるかもしれませんが・・・・・。
何年でも待ちますよ。ただ、46都道府県完成して奈良県だけ残っちゃったら作っちゃうかも(笑)。吉野地方は地域版で作ろうとしたんですけどねぇ、十津川村がネックになってしまって。


[49164] たもっち さん
あ、すでにご存知でしたか。これは失礼しました。
やる気の問題、すごくよくわかります。とても面倒くさい作業ですから気分が乗らないと到底できないんですよね。でも気分がのっているときはとっても楽しい不思議。

私には何年かけても全県作るというノルマがあるみたいですから(笑)、今年中にでも2県作ってくれるなら万々歳です。
[49113] 2006年 2月 11日(土)10:25:41むじながいり さん
パラパラ地図だったり
[49097] seifuhiro さん
かなり難工事であることは承知していますが、私も気が向いたら奈良県のパラパラ地図を作ってみたいと考えています。
おお、では奈良県は空けて待っています。といっても情報がなくて空いているだけなんですけど(笑)


たもっちさんへ。
大阪府の明治22年の情報が入ったのですが作成されますか?雑誌『地図情報』Vol.25 No.1のP6-7に載っていました。また、この地図の出典は『大阪百年史』(大阪府編)添付地図らしいです。こちらは未確認ですが。『地図情報』は『大阪百年史』を25%縮小したようなので、『大阪百年史』があると好ましいかもしれません。以前たもっちさんが挙げられた4府県の1つですし、私としては完全版作成はお任せしたいです。(他力本願)

#修士論文発表が13日にあるというのに私はいったい何をやっているのでしょうか………
[49068] 2006年 2月 8日(水)23:21:43むじながいり さん
布教活動
[49063] 紅葉橋律乃介 さん
やはり地元の方の作成は違いますねぇ。[49067] k-ace さんのおっしゃっているよそ者の私の中途半端なダイジェストとはえらい違いです。

そんなすばらしい地図群をパラパラ地図にしてみませんか。今なら3種類の文字列追加と1種類の簡単な書き換えだけで、お手軽にパラパラ地図になっちゃいます(笑)
[48891] 2006年 2月 1日(水)22:49:23【1】むじながいり さん
4/1の市町数
[48890] オーナー グリグリ さん
さっそくですみませんが、岩出市が…。
それとも官報告示が関係ありますか?
[48728] 2006年 1月 25日(水)09:53:06【1】むじながいり さん
山形県の合併構想
[48727] 揖斐の山 さん
その無謀な組み合わせというのはこんな姿ですか……。
合併案が提示されたらパラパラ地図に反映させてみようと思った冬の朝でした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示