都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
KMKZさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48689]2006年1月24日
KMKZ
[47818]2006年1月1日
KMKZ
[47753]2005年12月31日
KMKZ
[46254]2005年10月28日
KMKZ
[45612]2005年10月13日
KMKZ

[48689] 2006年 1月 24日(火)13:59:10KMKZ さん
すぐやる課
[48659]さとぴー さん
他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?

ドラッグストアチェーン最大手のマツモトキヨシの創始者松本清氏が松戸市長の時に創設した千葉県松戸市のすぐやる課は珍しい部署の中でも特に知られているのではないでしょうか?
[47818] 2006年 1月 1日(日)07:36:26KMKZ さん
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


[47813] k-ace さん
[47739]は2005年のみの経県値
失礼しました。ちゃんと「2005年の経県値」と書いてありましたね。
[47753] 2005年 12月 31日(土)06:39:22KMKZ さん
浦安市は千葉県ですが...
[47739] k-ace さん
[47746] k-ace さん

千葉県浦安市に宿泊経験ありとのことですが、千葉県が未踏になっています。
[46254] 2005年 10月 28日(金)14:03:51KMKZ さん
西京焼き
[46201]ふかみ さん
[46206]にまん さん
[46213]EMM さん
[46217]かぱぷう さん
[46236]ふかみ さん
[46246]かぱぷう さん

KMKZが西京から連想するのは、白味噌である西京味噌に漬けた魚を焼いた西京焼きと東京にある西京信用金庫ですね。
西京の読みはどちらも「さいきょう」です。

明治時代に江戸が東京に改名した時に本家の京を一時西京と呼んだことがあり、西京焼きの西京とは京都のことです。
地名としての西京は定着せずに料理名の一部としてのみ西京が残ったことになります。
日本料理の代表のような西京焼きですが、この料理法は京都が西京と呼ばれた頃に始まった比較的新しいものなのでしょうか。

東京の西京信用金庫は新宿が本店で東京西部を中心に店舗を展開しています。
西京は西東京を意味するのでしょうが、この意味で西京を使う例は珍しいと思います。
[45612] 2005年 10月 13日(木)05:30:35KMKZ さん
中国の直轄市
[45608]futsunoおじ さん
「市」というより「県」以上かもしれません。
中国の直轄市(北京・上海・重慶・天津)は行政レベルでは省と同格です。
まさに日本の「県」以上の存在です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示