都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
佐賀県さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46478]2005年11月5日
佐賀県
[45683]2005年10月15日
佐賀県
[45601]2005年10月12日
佐賀県
[45518]2005年10月8日
佐賀県
[45488]2005年10月7日
佐賀県

[46478] 2005年 11月 5日(土)11:10:55佐賀県 さん
ちょっとご無沙汰していました
 [45683]で書いておりました[45618]のらるふさんのレシピに関する感想ですが…
 「なるほど!」といった感じですね。要は、両方の島については「2つの山地・丘陵地があり、その間に平野部があるけれども、山地・丘陵地の並ぶ角度が違う」ということが言えるわけですかね?(かなり大雑把で分かりにくい表現かもしれませんが。)
 確かに山の高さの違いはありますが、大きさは変える必要がないですね。すばらしい着目点だと思います。

 あと、[45737](futsunoおじさん)、[45819](らるふさん)も素晴らしいと思います。こんなことを考えながら地図を見るのって好きなんですよね…。
 あぁ、じっくり地図を見る時間が欲しい!

 さて、[46399]ではやいち@大内裏さんがいち早く情報提供してくださいましたが、昨日やっと我が佐賀県関係の6件の告示がありました。
 私も[44888]で気にしている旨を書き込んでいましたが、[45869]でamariさんが書き込まれた件については、都道府県単位での告示が基本になっている中で、たまたま佐賀県が最後(まだ告示未済がありますが)になっただけじゃないかと考えています。
 どんな順番で告示されるにしても、必ずどこかが最後になるわけですからね。

 で、佐賀県内の合併に関連して、[43018][45471]で書いた感想・トピックスにまた付け加えてみたいと思います。

[46467] mikiさん
有田町と西有田町の合併後は「ありたちょう」になるのです。
 [44883]でてへへさんも書かれておりますし、こちらのメンバーもご存じの方が多いことかと思います。
 私はどちらかというと「ちょう」でも「まち」でも気にせずに使ってしまう方なのですが、佐賀県内の町村を中心に、知っている限りは「ちょう」「まち」「そん」「むら」を使い分けています。
 しかし、一般の人はあまり使い分けしていないようで、佐賀県内でも既に今の有田町を「ありたちょう」と呼んでいる人は大勢います。このあたりはどこの都道府県でも事情は同じかと思いますが。
 ちなみに、「ちょう」が採用された理由は、私が[35057]で書いているようなことだったと思います。

 それと、今回の合併で佐賀県内から村が無くなりますが、漢数字を含む市町村名も次々と無くなっていっています。

三日月町→小城市(2005.3.1)
三根町→みやき町(2005.3.1)
三瀬村→佐賀市(2005.10.1)
七山村→唐津市(2006.1.1)
三田川町→吉野ヶ里町(2006.3.1)

 市町村数は49から23へ26減りますが、合併後の市町村名に漢数字は使われていないため(「みやき」町は漢数字ではない)、使用されている漢数字の合計は19減ります。
 これで佐賀県内から漢数字を使った市町村名が無くなる…と思ったら、「伊万里市」が残りますね。

 余談ですが、佐賀県「みやき」町、福岡県「みやこ」町に加えて、福岡県「みやま」市ができるとちょっとややこしい?

 以上、とりとめもない書き込みでした。
[45683] 2005年 10月 15日(土)23:22:53佐賀県 さん
re:「淡路島の作り方・・・材料は佐渡島」
[45618] 2005 年 10 月 13 日 (木) 19:51:25【1】 らるふ さん
「淡路島の作り方・・・材料は佐渡島」

 ああ、似県簿といい、らるふさんは実に私の興味を惹く書き込みをなさる。

 このレシピ、じっくり地図を眺めて料理したいのですが、その時間も最近はなかなか確保することができず、また、頭の中の地図のみを材料とし、想像でレシピどおり料理できるほど私の頭の中の地図(材料)は正確ではありません。
 もちろん、少しくらい地図を見る時間はありますが、地図を見出すときりがない質なもので、つい時間を忘れてしまってその後のスケジュールに支障を来す可能性がありますので…。(最近、じっくり地図を見ていないので、きっと止まらなくなるでしょう。)
 ここはじっと我慢して、いくらか時間的余裕が確保できるときがあればしっかり料理してみたいと思います。
 (私はいろいろ忙しくしている割に、急に暇な時間ができたりもしますので。)

 私もいい材料・料理が見つかれば、こちらで紹介したいと思います。
[45601] 2005年 10月 12日(水)17:22:44佐賀県 さん
合併の流れについていけない…
 こんにちは。
 何かと多忙につき、次々と行われていく市町村合併の流れについていけません。
 一体いつ、どこで市町村合併が行われているのやら…。
 データは手元にあるものの、じっくり眺める余裕がありません。
 (といいつつこのHPだけはきちんとチェックしています。)

 実際の合併の動きもそうですが、合併決定の動きも要注意です。
 今年の4月1日以降で合併が決定(関係市町村議会での議決レベル)したケースは、2006.1.10の香川県木田郡牟礼町の高松市への編入と、2006.4.1の愛知県海部郡十四山村の弥富町への編入・市制(弥富市 ヤトミシ)だけでよかったでしょうか?

 (M.K.さんの塗り絵はお休み中でしょうか?)

 話は変わりますが(しかも超亀レスですが)、[45479]のらるふさんの書き込み、私もツボにはまっています。
 すばらしい!
 皆さん、他にもこのような例がありましたら教えていただけないでしょうか。
[45518] 2005年 10月 8日(土)22:40:12佐賀県 さん
そうでした。
[45517] 2005 年 10 月 8 日 (土) 22:07:45【1】 太白 さん
函館市も重複していますね。
 あ、そうでした。函館市と下関市はこの10月1日に同時に特例市から中核市になったんでしたね。しかし、なぜ下関市のことしか頭になかったんだろう?やはり近いからかな?
[45488] 2005年 10月 7日(金)21:57:20佐賀県 さん
とりあえずお礼のみ
[45481] まがみ さん
特例市が政令指定都市または中核市の指定を受けた場合は、特例市ではなくなります。

 どうもありがとうございました。
 当然そうですよね。

 ということでグリグリさん、「政令指定都市・中核市・特例市 一覧」のページの特例市の一覧表から、下関市の削除をお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示