都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
TNさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[26986]2004年4月6日
TN
[26558]2004年3月25日
TN
[26557]2004年3月25日
TN
[26556]2004年3月25日
TN
[26422]2004年3月21日
TN

[26986] 2004年 4月 6日(火)21:36:25TN さん
やられてしまいました
こんばんは、とあるネットカフェからです。
自分の体も愛機もタイトルの状態です。悲惨な4月。

[26559]ちゃっきーさん
[26562]カセ鳥になった人さん
[26566]音無鈴鹿さん
[26571]かおらいさん
[26572]みかちゅう さん
皆さん大正解です。ご回答ありがとうございました。

答えは
A-府中市
B-多摩市
C-八王子市
D-あきる野市

[26599]ズッキーさん
大井の件参考になりました、ありがとうございました。
「女城主の逸話」で知られる岩村や大正ロマン漂う明智など誘われます。

[26834]今川焼さん
竹田市はもっと脚光を浴びてもよさそうな街ですね。関連の本で拝見しましたが、トンネルの中から見た街並み、というのが非常に味がありました。
大分といえば、杵築も街の構造が面白いですね。南北の台地上に武家屋敷が広がり、そして谷間に商家街、南北の台地を結ぶ坂道がその名前とあいまって印象的ですね。

http://www.d-b.ne.jp/siga/index.html パノラマ写真で見る大分県
杵築、本当に良いですよ。

なおさん、大分県素晴らしいです。
[26558] 2004年 3月 25日(木)22:34:10TN さん
とある港町の答え
ご解答下さいました皆様、ありがとうございました。特に、パイオニアでいらっしゃる軒下提灯さんに真っ先に書き込んでいただきましたこと、深く感謝申し上げます。

神奈川県三浦市(三崎)が正解でした。
大正解も嬉しいですが、間違っていたり「分からない」と言っていただくことも、出題のし甲斐があるってもんですね。

本日ふらっと近郊を巡ってまいりましたので、興味のある方は挑戦してみて下さい。
A~Dの4市はどこか、というものです。ヒントは随所にあります。

http://www.photohighway.co.jp/ImageView0.asp?key=825.760824&un=3862&m=0&pc=0&pos=1&type=0
[26557] 2004年 3月 25日(木)22:34:05TN さん
静岡市 区名の件など
[26425]inakanomozartさん
間違いのご指摘ありがとうございました。
静岡関係者様、ご迷惑おかけしてすみませんでした。

蕨なら何も見ないで書けるのですが、「葵」はちょっと自信無いです。

[26509]稲生さん
1954(昭和29)年に合併した現在の岐阜県恵那市は、旧大井町が核になっているのですよね。大井市や美濃大井市という案も当時出たのでしょうか。

妙な場所を見つけました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=138%2F21%2F28.494&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F54%2F15.992
[26556] 2004年 3月 25日(木)22:33:59TN さん
面積の件
[26435]グリグリさん
更新作業、お疲れ様でございました。
宮城県鳴子町と花山村の境界紛争が解決して境界が画定し、お互いに1.45平方キロの入れ替えがあった、というトピックが前回ありましたが、今回は、中部国際空港関連の常滑市が大きく面積を増やしているのが目を引きますね。
[26422] 2004年 3月 21日(日)11:38:54TN さん
取り急ぎグリグリさんへ
[26205]mikiさん
沖縄県で1番面積が...。
なお、これは「平成15年度版」全国市町村要覧のデータです。
浦添市...19.06 豊見城市...18.64

で気づいたことがあります。豊見城市は平成14年版では18.58平方キロでしたが、その後埋立により0.61増えて現在の19.19になっています。
私がお送りした添付ファイルの境界未定分(11市町村)は、既に反映されているものかもしれません。その辺りが曖昧だったため(以前お送りした分、消去してしまいました)、ファイルには含みませんでした。
上記も加えて更新したいと思います
の部分ですが、誠に勝手ながら、その部分を再度見直していただけますと助かります。
宜しくお願い致します。

なお、豊見城市18.64 というのは、18.58に那覇市の増加分0.06を加えるとこの数字になります。どこかで誤りがあるのでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示