都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
美濃織部さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[42958]2005年7月11日
美濃織部
[42935]2005年7月10日
美濃織部
[42383]2005年6月15日
美濃織部
[42258]2005年6月12日
美濃織部
[41954]2005年6月5日
美濃織部

[42958] 2005年 7月 11日(月)17:37:51美濃織部 さん
紀伊の南
[42947]かすみさん
[42955]通りすがりの和歌山人さん

観光関連で使われ、和歌山県外で用いられるということは、南紀白浜空港や、特急南紀の影響があるのかと思います。
南紀白浜空港の開港が1968年、列車の愛称として南紀が登場したのが1953年、ここから広がっていったのでしょうかね。
[42935] 2005年 7月 10日(日)04:07:23美濃織部 さん
場所によって名前が変わる川
[42933]YSKさん
同じ川が場所によって名前が変わる例としては、信濃川/千曲川、瀬田川/宇治川/淀川などが思い起こされますが、こういった川は他にどのような例があるのでしょうか。

ダム湖コレの編集から気付いたものがいくつかあります。

○阿賀野川(新潟県)/阿賀川(福島県) 阿賀川河川事務所
○富士川/釜無川 (←市川大門町と増穂町の間に架かる富士川大橋より上流を釜無川と呼ぶようです。甲府河川国道事務所
○庄内川(愛知県)/土岐川(岐阜県) 庄内川河川事務所
○熊野川(三重県・和歌山県)/十津川(奈良県)/天の川(奈良県天川村) 紀南河川国道事務所
○紀ノ川(和歌山県)/吉野川(奈良県)
○江の川/可愛川(三次市より上流?)

ローカルな通称なら、さらに多くありそうです。

おまけ
熊野川は、熊野川水系でなく新宮川水系なのですね。地元の要望から熊野川に名称変更したものの、水系名は新宮川のままのようです。ダム湖コレの水系名も変更しました。

おまけその2
紀伊の南部を「南紀」でなく「紀南」と呼称する例は珍しいような。と思ったら、JAやゴルフ場などけっこうあるみたいですね。
[42383] 2005年 6月 15日(水)19:04:20美濃織部 さん
うまく説明できないのですが…
[42375]kenさん
東部湯の丸 下段に、「千曲 丸子 立科」と書かれていて(何故か東御の表記は無し)
とありますが、[40817]には、
上部には、「東部湯の丸」と書かれ、下2/3くらいのメインのところには「東御 丸子 立科」と書かれているわけです。
とあります。インターの場所から言っても、「東御 丸子 立科」ですよね?

手間としては逐次書き換えているんですが、名称自体には、手が付けられていない。
名称を変えると、看板以外にも手をつけなければならないところが多々あるからでしょう。
もし名称を変えるのなら、合併が落ち着いてから、全国一斉という形になるのでは。


合併前の市町村名が、その地域の「呼称」としては残存しにくいと思われるケースについてです。
逆に、「山陽」や「東部」がインター名として残っているうちは、その地域の呼称としても残る可能性があるのではと思います。

店舗名や支店名と違い、インター名はほかの地域へのアピールという側面もありますから、新市名と統一することも必要なのではと思います。駅名改称のように、自治体の費用負担もあっていいのでは。
[42258] 2005年 6月 12日(日)02:22:53美濃織部 さん
思考回路はショート寸前
[42240][42241]オーナー グリグリさま
全国47都道府県揃うのが楽しみです。

広島県→岡山県→岐阜県→愛媛県→新潟県(製作中)と、合併したとこが多い県から描いてます。もちろん都道府県制覇を考えてますが、いつになるかな…(汗)

●ジグソーパズル 〔日本地図を作ろう〕
の上級編をやってみました。結果、8分(かかりすぎ?)で解けたものの、ちょっと偏った日本列島になってしまいました。どうも関東地方が苦手なよう。

最後に紹介されていたリンク先、新たな視点で日本を見ることができますね。
例えば、面積に関する記述で、
カリフォルニアよりわずかに小さい。
なんてこと、なかなか気付きもしないです。

内容とは関係ないですが、自動翻訳するとHiroshima=ヒロシマなんですね。佐賀もなぜかカタカナになっているけど、広島のそれとは意味が違うだろうし。

[42256]EMMさん
3.特定の2地方からの解答が多い人
最初想定していなかったのですが、美濃織部さんが中国地方45%、東海地方31%と2地方で割合が高く、2地方からの解答が多い、と言う風に見ることもできます。

言われるのを待ってました(笑)自分でもおそらく偏っているだろうと思っていたので、指摘される前に自己申告しようとも思ったのですが、やめました。思考回路としては、居住地の広島県で探し、なかったら出身地の岐阜県で探し、それでも見つからない場合、岡山・山口・愛知等を探すようにしています。
[41954] 2005年 6月 5日(日)16:19:45美濃織部 さん
地図描きの仲間入りがしたかった
合併に関する地図といえば、むじながいりさんのパラパラ地図、M.K.さんの塗り絵、稚拙 さんの図解!市町村合併に加え、出版されているものもあります。見ているだけで楽しいのですが、とうとう自分でも描いてしまいました。

むじながいりさんや稚拙さんの地図が合併による市町村の変化を、M.K.さんの地図が合併後の未来を、それぞれ表していると考えると、今回私がつくったものは、合併で現在どうなっているのかを表したものだといえるでしょうか。
「パッと見て、どことどこがくっついてどうなったかということが分かる」というコンセプトでつくったので、合併の時期もその形式も考慮していません。

今はまだ広島県版しか書いていませんが、追々増やして生きたいと考えています。(需要があろうとなかろうと)

※グリグリさん、宣伝に使ってごめんなさい。誰かに見てほしかったので書き込みました…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示