都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山中鹿次さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41971]2005年6月5日
山中鹿次
[41945]2005年6月5日
山中鹿次
[41820]2005年6月2日
山中鹿次
[41731]2005年5月29日
山中鹿次
[41449]2005年5月21日
山中鹿次

[41971] 2005年 6月 5日(日)23:03:19山中鹿次 さん
駅前のにぎわいその2近畿編
 たとえば県庁所在地の代表駅でいうと、大阪は述べましたが、新大阪は駅から中央口から南は支店、事務所が多いですが、東口は降りるとマンション、ビジネスホテルぱらぱら。京都は新幹線のある南口はまだまだこんなもん。JRならはその東側に市街地があり、西はまばら。和歌山はJRの駅の東は街としては寂しく、西側にかけて街が続く。元は東和歌山。東側はのどかです。大津は駅の東から浜大津にかけてが街。神戸は三宮がメインですが、南6、北(新神戸方向)4くらいの街の発展度でしょうか。後は美原町と合併した堺がJR駅の東は普通の駅前で、そこから南海堺に向けてが街という感じ。姫路なんか、新幹線できるまでは駅の南は田畑が残っていて、今もめぼしい店舗が少なく、かといってにぎわっている方の北側もダイエーが無くなったりでなかなか大変。
 まあ昔は大きな駅と機関区や操車場が隣接していたり、お城を中心の町の反対なんかも駅の片側しか繁盛しない原因として、引きずっているのでしょうね。
[41945] 2005年 6月 5日(日)12:26:47山中鹿次 さん
都市の顔駅前のにぎわいに思う
 旅行していつも思うのは、東京とそれ以外の都市が違うのは東京駅なら西側も東側もにぎわいに差がなく、新宿もしかり。ところが大阪でも北口はヨドバシカメラができるまではそんなににぎやかでないし、地方都市だと県庁所在地でも宮崎、長野など東側はただの住宅街の駅のにぎわいといった感じ。名古屋ですら新幹線が出来て40年たつても新幹線のホームのある西側はそんなににぎわう街にならない。まあ私はこちらがわの方が泊まるホテルも安いし、飲食店も安いし好きですが。
 皆様がお住まいなり、よく行く都市で駅の東西が比較的均等に街になっているのはどこになるでしょうか?
[41820] 2005年 6月 2日(木)00:12:30山中鹿次 さん
41455の書き込みの件
すいません。市町村合併が30%以上の都道府県はHPを確認していない県も多いです。あいうえお順で見ていて、再クリックする所以外当たり前のようにあるので、途中で省略してしまいました。ただ平成12年の大阪府の資料のように、堺市と合併が浮上しできなかった高石のように、当時のアンケートでは合併相手は泉大津が1位で、それも40%を切っていて、住民も他の市を含めて熱心でない印象は強いです。
[41731] 2005年 5月 29日(日)22:09:00山中鹿次 さん
新聞掲載の道州制区割り案
 8~12の分割案は昔から各地で示されているのより、増えている傾向にあります。以前は4(北海道、東北。関東。中部。西日本一帯)とか、沖縄は九州と同じの7などが多く、今回の案の中にある北九州、南九州は九州でも主張している人は殆どいないし、九州は7県なんで県の分割は基本としてはしないとなれば、福井の嶺南、嶺北のような明瞭な分かれる地帯もない。熊本、大分の中九州の2県がむつかしい。また州都がどこかも福岡市のような100万都市がないので、南九州で州は無理でしょうね。
 割り方もそうだし、福井の人は北陸州に否定的で嶺南は特にそうです。三重とか静岡など実際は分割になるのでしょうか?またその際に再度の市町村合併も進むのでしょうね。
[41449] 2005年 5月 21日(土)07:29:02山中鹿次 さん
市町村合併の四県のHP他
 いいわけみたいですが、他の県は一面で市町村合併と出ていますが、東京、神奈川、愛知、大阪はそうではなく、行政情報の中から再クリックですよね。滋賀なんかと比較して、実際の合併が少ないから仕方ないとしても、検討材料くらいでこの四県は上から合併を促進しろという意志が薄いと思う。
 こういうのもありますくらいで、大阪は地方紙が元夕刊紙の日々新聞しかありませんが、他の県の地方紙が各県大阪市の中央図書館にあるので、比較しているが議会の対応なり、知事の発言など市町村合併を積極的にする意志がかんじられません。市町村を300くらいに減らしていけという意見まである中で、これでいいのかと思う半面、あまり命令的に合併を促進するのもどうか。働きかけと強制の関係はむつかしいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示