都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
きまぐれさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41459]2005年5月21日
きまぐれ
[41117]2005年5月13日
きまぐれ
[38871]2005年3月23日
きまぐれ
[36842]2005年1月17日
きまぐれ
[35906]2004年12月20日
きまぐれ

[41459] 2005年 5月 21日(土)13:17:31きまぐれ さん
ボケ防止にクイズに挑戦
 きまぐれに書き込みをさせて戴いている、きまぐれです。
 私、ボケ防止と暇つぶしのため、パズルに挑戦することがシバシバです。(でも十番勝負には歯が立ちません。)このサイトに目を通すのも正直に言うとこのためもあります。
 さて、今日の朝日新聞の「beパズル」「漢字」の問題の「カギ」が全て地理関係です、皆さんもそうでしょうが、なんの資料も見ることなく、頭の中のメモリだけで直ぐクリアです。でも解答(言ってしまっても良いでしょう。)の「蛙」が虫偏だつたとは、いまさらながら変ですね。
[41117] 2005年 5月 13日(金)11:53:06きまぐれ[このHP大好き] さん
入江コレクションのこと
このHPには、時々お邪魔しておりますが、久久の投稿です。
地名コレクションの「入り江」に、現在は陸地になっている所もコレクションに採りあげられているとのことですので、思い出した所があります。神奈川県三浦市初声の入り江です。地名もずばり「初声町入江」です。採りあげるか否かは編集者にお任せします。
[38871] 2005年 3月 23日(水)12:11:54きまぐれ さん
根岸競馬場
[38861]牛山牛太郎さん
 競馬場跡地のリスト拝見させていただきましたが、間違いがありますので訂正くださるようお願い致します。
 根岸競馬場跡(横須賀)の位置は、大津公園ではありません。南隣のその名も根岸、4丁目あたりの住宅密集地で競馬場の跡形は全くありません。なお、大津公園(正しくは大津運動公園)は、旧帝国海軍陸戦隊の実弾演習場跡地です。
さらに、(横浜)根岸競馬場(日本最初の様式競馬場)跡は、根岸競馬記念公苑としてし面影を残しながら利用されており、珍しい「馬の博物館」があります。
[36842] 2005年 1月 17日(月)20:28:09きまぐれ さん
「ホロ」が気になる
[36824]じゃごたろさん
で思い出したのですが、岐阜県にあるダム湖は「御母衣湖」(ミホロコ)、そして青森県北津軽郡小泊村の字名
「母と衣を上下に重ねて一字のホロ」+内で(ホロナイ或いはホロウチ)。こんな例が他にもあるかもしれません。
[35906] 2004年 12月 20日(月)20:18:00きまぐれ さん
パソコンのバッテリーに注意
 昨日パソコンを使った時の話です。地理ネタでなくてすいませんが、参考になると思いますので書き込みします。書き込みは始めてではありませんが、別名で失礼します。
 殆どいつも、電源はコンセントからACで使用していますが、プリントだけの時、短時間使用の時にはバッテリーを使用します。昨日は短時間使用予定でしたのでバッテリーでした。しかし10分も経たないうちに何の警告もなく突然画面が消えました。バッテリー切れだったのです。直ぐ充電し、しばらくして、再起動しましたがまったく応答がありません。止む無く、サポートセンターに電話し指示に従って色々なキー操作などしましたが、パソコンはうんともすうとも反応はありません。この時間30分以上でしたでしょうか。最後に「バッテリーの放電を試みて下さい。」とアドバイスがありました。放電は少なくとも30分必要ですので、結果は今日にすることにしました。今日、見事にパソコンは完全に元に戻り、機嫌よく仕事をしています。
 以前にも症状は違いましたが、バッテリーの放電で完全復帰した事がありました。
しかし、どうしてサポートセンターの診断専門の人が早く気付かなかったのでしょうかしら。疑問です。滅多にない症状とは思いませんが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示