都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
がめらさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40470]2005年5月1日
がめら
[40461]2005年5月1日
がめら
[40429]2005年4月30日
がめら
[39518]2005年4月9日
がめら
[39325]2005年4月3日
がめら

[40470] 2005年 5月 1日(日)20:15:09がめら さん
Re:3万市特例
[40463]百折不撓さん
今年4月から施行された所謂「合併新法」においても、人口が3万人あれば市になることはできます。
ここに3月までの合併特例法と4月からの合併新法の違いがまとめられていますのでご覧になっていただくとよいと思います。
ありがとうございました。
これからも3万人の新市が誕生するわけですね。
ところで、昭和の大合併のあと、時限立法で3万人市法が何度か制定されていたことがありますが、平成の大合併の後は制定されないのでしょうか。いま、3万人を超えている町の中には、昭和の大合併を経た町もあるわけですし、合併の時期によって非常に不公平のような気がします。
でも合併を伴わない3万人市法では、合併の呼び水にならないから総務省が認めないのかもしれませんが・・・
[40461] 2005年 5月 1日(日)14:21:23がめら さん
弥富市? 弥富町?
市町村合併情報では、弥富町、十四山村の合併協議会を平成17年5月1日に設置し、市制移行の予定となっていますが、平成17年3月31日以降の合併申請となるため、合併しても国調ベースで42,179人と5万人未満であり、市制移行は無理なのではないのでしょうか。それとも、3月で期限切れとなったのは、財政的措置のみで、市制移行の特例は継続しているのでしょうか。法律の解釈は難しいので、教えてください。
[40429] 2005年 4月 30日(土)19:20:13がめら さん
越県合併
三重県の木曽岬町の町長選挙が終わり、愛知県弥富町との越県合併を模索するとの記事がありました。電話番号などは以前から弥富局ですし、地理的にも、同じ桑名郡(いまは桑名市になりましたが)の長島町との間に広い木曽川が横たわっているため、弥富町の方が繋がりが強いようです。
しかし、昭和の大合併の際も三重県議会の反対で合併できなかったことや、その後の木曽岬干拓地の県境問題で両県の意見が合わず、干拓地の利用がされないまま(野鳥の楽園になっている。)広大な空き地となっていることも考え合わせると、この合併は実現不可能かな。
[39518] 2005年 4月 9日(土)12:35:34がめら さん
市町村役場間の距離・最短はどこ・・・お礼
4月3日に“全国の市町村役場の相互の距離が一番近いのはどこかご存知の方は教えてください。"と書き込みしてお願いしたところ、わずか1週間でアーカイブスができるほどの反響をいただき、正直驚いています。三重県の朝日町と川越町は全国で8番目だったんですね!今後、合併によって、順位が少し上がりそうですが(「1. 徳島県海南町~海部町」「5. 長崎県有江町~西有家町 」など)。
しかし、現在、川越町では、役場移転の話が持ち上がっており、ランキングから転落の可能性もあります。しばらくの間のトップ10入りですか。
皆さん、ありがとうございました。
[39325] 2005年 4月 3日(日)11:17:08がめら さん
市町村役場間の距離・最短はどこ
全国の市町村役場の相互の距離が一番近いのはどこかご存知の方は教えてください。
沖縄県の石垣市役所と竹富町役場はすぐ隣に立地してますし、鹿児島県の十島村役場、三島村役場?は鹿児島市内にありますが、こういうケースは除外して、純粋に自治体内にある本庁舎同士の場合に限定して考えたいと思います。
ちなみに、三重県の朝日町役場と川越町役場は800メートルぐらいの距離にあって、その間にほとんど民家はなく、事務用品などが足りない場合は貸し借りしてるとか・・・消防やごみも共同、昔は中学校も共同(一部事務組合)で設立してました。最近では交番も共同になったとか。
ひょっとして、朝日町役場と川越町役場が日本一近い役場ですか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示