都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぢゅのさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35577]2004年12月6日
ぢゅの
[35221]2004年11月21日
ぢゅの
[34985]2004年11月10日
ぢゅの
[34949]2004年11月9日
ぢゅの
[34344]2004年10月20日
ぢゅの

[35577] 2004年 12月 6日(月)01:55:00ぢゅの さん
両磐合併協議会解散へ
平泉市となる予定だった岩手県の両磐合併協議会は、市名決定経緯に対する9市町村間の不信感を拭い去ることができず、法定協議会の解散を決定しました。

今後の枠組みは全く不透明だそうです。
残念です…。

朝日新聞記事
[35221] 2004年 11月 21日(日)14:25:39ぢゅの さん
岩手県内紛糾中
新市名が「平泉市」に決定した両磐地区合併協議会で、市名決定前に平泉町の委員が他市町村を訪問して「平泉市にならなければ退席する」といった働きかけをしたという疑惑が持ち上がり、昨日の協議会は何もできないまま散会となってしまいました。
このまま市名再選考までいってしまうのでしょうか。
そこまでは行かなくても、これで合併までのスケジュールが大きく狂ってきそうです。
参照:岩手日報記事
合併協議会のサイトにある掲示板では「平泉市」決定の直後から書き込みが急増して荒れております。

野田村では合併問題で村長のリコール請求が受理されそうですし、今まで合併の動きが鈍かった岩手県内でも最近あちこちで衝突が起きています。
[34985] 2004年 11月 10日(水)00:47:58ぢゅの さん
「平泉市」決定
[34962] yamada さん
平泉市と磐井市が最後まで残り、1票差で平泉市に決まったそうです。

夕方は会社で岩手日日のサイトにかじりついてました。
磐井市は1票差まで詰め寄りましたが残念無念。

岩手日日の号外記事

しかし本来3分の2以上の得票が必要だったはずなのに、4回目の投票は過半数でいいとなったのはちょっと納得いきません。何のために「3分の2」の縛りを付けたのかを考えると「?」マークが付きます。


[34960] NTJ会長 さん
かつてナベツル線を引っ張り合った同士も、基点ごと纏めて合併か・・・

営業キロ105.7kmの大船渡線のうち、一ノ関~新月間の実に55.3kmが平泉市ということになりますね。
もっと極端なのは仙山線が仙台市と山形市だけを通過するという例もあります。
大船渡線がナベヅル線となる原因となった大東町と千厩町も、今はそんなに仲が悪いってわけでもないです。一関市の影響が強い東山町と川崎村を除いた東磐井郡は、千厩町を中心にある程度の結びつきがあると思います。
[34949] 2004年 11月 9日(火)00:34:31ぢゅの さん
両磐地区合併 新市名本日決定
こんばんは。

岩手県の両磐地区合併協議会(一関市・東磐井郡・西磐井郡9市町村)の新市名が本日9日に決定されます。
現在候補となっている6点から3点→2点→1点と絞っていくようです。

岩手日報の記事によりますと、「平泉市」と「磐井市」の一騎打ちとなりそうです。

「平泉市」は平泉町を始めとした西磐井地域、「磐井市」は東磐井地域が支持しており、東磐井と西磐井で真っ二つに割れている状況です。
どちらに決まっても後々禍根を残しそうで心配です。特に平泉町は住民投票請求を棄却されて住民の不満が高まっており、これで磐井市に決まると離脱するのではという憶測も飛び交っています。これは離脱を盾にして「平泉市」を強要しているようで印象が悪いです。

私は東磐井郡大東町出身で「磐井市」を支持しています。今からドキドキです。


[34893]M.K. さん
細かいあら探しで恐縮ですが、京王競馬場線はわずか0.9kmしかないにも関わらず複線です。2.0kmある京王動物園線の方は単線だったりします。
でも同じ府中市内を走る西武多摩川線が単線なので、府中市(東京)が該当することに変わりはありません。
[34344] 2004年 10月 20日(水)01:10:39ぢゅの さん
両磐地区合併市名候補6点
岩手県の両磐地区合併協議会(一関市・東磐井郡・西磐井郡9市町村)の市名候補が委員の投票により以下の6点に絞られました。
委員の得票数上位から、

・平泉市(ひらいずみし)
・磐井市(いわいし)
・一関市(いちのせきし)
・いわい市(いわいし)
・南岩手市(みなみいわてし)
・南いわて市(みなみいわてし)

個人的には下2つだけは勘弁していただきたいところ…。

市名公募の最終結果はこちら(PDF)です。
トップの「平泉市」は地元では4割弱の支持率だったのに対し、外部では9割を超えています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示