都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
足利人@伊勢原市民さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39284]2005年4月2日
足利人@伊勢原市民
[35436]2004年11月30日
足利人@伊勢原市民
[34445]2004年10月24日
足利人@伊勢原市民
[34376]2004年10月21日
足利人@伊勢原市民
[34356]2004年10月20日
足利人@伊勢原市民

[39284] 2005年 4月 2日(土)17:05:42足利人@伊勢原市民 さん
政令指定都市静岡市
自分でも驚くほどの久しぶりの書き込みです(笑)

4月1日から政令指定都市に移行した静岡市ですが、Yahoo! JAPANトップページ下部の「日本の都市」には加えられていませんね。
おそらくこの「日本の都市」は政令指定都市+東京だと思うのですが。

個人的な勝手な考えで静岡市の方、もしくは関係する方には申し訳ないのですが、静岡市は政令指定都市という感じがしないんですよね。
「合併による政令指定都市」であり、だだっ広いだけという感じがしてしまうからでしょうか(ここが政令指定都市という感じがしない、というはっきりした理由が私自身でもおぼろげです)。
北九州市が合併をきっかけとした政令指定都市なんでしょうけど、それとはどこか違う感じがします。
ほかの都市もそうだったのかもしれませんが(リアルタイムで政令指定都市化を見たのは仙台だけです)、静岡市には政令指定都市になることが第一目的で、住民サービスの充実は二の次という勝手な印象も持ってしまいました(葵区の異常な広さなど)。
いろいろ突っ込みどころ満載の書込みだと思いますが、本当にすみません。

これから誕生するであろう政令指定都市は、全て「合併による人口拡大」「合併による面積拡大」が共通項となりそうな気がします。
[35436] 2004年 11月 30日(火)23:35:12足利人@伊勢原市民 さん
ご当地ナンバー
自動車の“ご当地ナンバー”、06年度解禁へ…国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000311-yom-soci

また久しぶりの書き込みですが、とりあえず。
[34445] 2004年 10月 24日(日)03:07:13足利人@伊勢原市民 さん
新潟
地震で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

神奈川県央でも18時~19時くらいはかなりの揺れを感じました。
大きくゆったりした揺れで近畿で複数回あったときもそうだったのですが、酔いました。。。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
Yahoo!の地震情報の履歴が今回の群発地震で埋まってしまいそうです。
よく見ると朝6時頃に小さい地震があったようです。
地震予測は難しいものですね。。。(今回の活断層は未知のものとも言われていますけど)


新潟といえば、アサヒ・コムで政令指定都市新潟の区名案を募集していたりします。
[34376] 2004年 10月 21日(木)18:53:35足利人@伊勢原市民 さん
韓国・ソウルからの首都移転
憲法裁、首都移転に違憲 韓国、事実上不可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000147-kyodo-int

今の韓国、北朝鮮両国の関係からすると、ソウルが国境に近いから首都移転という理由ではなさそうですよね。
仁川国際空港の近くに移転してさらなる発展を期すため?

日本の首都機能移転はやっぱりうやむやに終わりましたね(笑)
まぁ、最初から現実味はなかったわけですが。
[34356] 2004年 10月 20日(水)14:03:52足利人@伊勢原市民 さん
合併再出発
お久しぶりです。
ずいぶんと書き込みから離れてしまいました。

総務省のHPにて、合併協議における再出発事例というのものが公開されています。
協議会設置→解散→同じメンバーで協議会再設置、なんて例もあるんですねぇ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示