都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
kenさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39176]2005年3月31日
ken
[39163]2005年3月31日
ken
[39112]2005年3月30日
ken
[39111]2005年3月30日
ken
[39024]2005年3月28日
ken

[39176] 2005年 3月 31日(木)10:27:10ken さん
re:当時福岡駅は2つありました
[39170] ゆう さん
当時福岡駅は2つありました

なんと。
調査の詰の甘さを露呈(大汗;)

ていうことは、この時、日本鉄道と、官営鉄道に、九州の福岡以外の場所に、堂々と「福岡駅」が2つ並立してあったのなら、新出来の東上鉄道なる郊外電車が、3つめの「福岡駅」を作っても、場所も離れていることだし、格段もめることもなかったような気もしますね。
そもそも東上鉄道の過剰防衛の産物だったのか?
[39163] 2005年 3月 31日(木)00:39:40ken さん
突然「上福岡」蒸し返し
アーカイブにもなっていますが、解決したようで、駅名先行であることは確認できたものの、その駅名由来については、なんとなく釈然としない部分が残っている、
上福岡市は、なぜ「上」がつく市名なのか?ですが、本日、梅原淳 氏 著の、「鉄道 駅と路線の謎と不思議」という本を読んでいまして、その中には直接、上福岡駅の話が書かれていたわけではなく、二戸駅の記述の中で気になることがありました。

二戸駅が、かつて「北福岡駅」であったことは、ここの過去ログにも記述があります通り、ご存知の方も多いと思いますが、
明治24年の日本鉄道による駅開業時には、最初は「福岡駅」で、大正10年に「北福岡駅」に、昭和62年に「二戸駅」に改称されています。
で、
一方、東上鉄道(当時)が池袋~田面沢を開業させ、上福岡駅を開設したのは、大正3年です。
つまり、上福岡駅開業時、回避すべき相手の「同名駅」は、現「二戸駅」であった、と考えることが出来ます。

[18311] 2003 年 7 月 14 日 (月) 01:15:51 ありがたき さん
で、ありがたきさんが、
東武鉄道の沿線情報サイト「TOBULAND」にて駅名の由来が確認できました。
として、引用されているのですが、
===以下引用===

明治時代に近郊にあった地名は川崎・福岡新田・福岡・中福岡等で、最初は「福岡」が有力でしたが、九州にあるため断念。
ついで武蔵の国にあることから「武蔵福岡」の名が出ましたが、まとまらず公募により最も多かったところから命名されました。

===引用終わり===
公募で決定した、というのは、確かなのでしょうが、駅名の同名回避の相手駅は、上福岡駅開設時は「福岡駅」は、岩手県にあり、この「福岡駅」と比べると、京都への方角からも「上」だったとも言えるのではないでしょうか?

九州にあるため断念
と「TOBULAND」にもあり、このアーカイブの頃は私を含めて、福岡県の福岡しか、念頭にないままに、「上」について、悩んでいましたが、
九州の福岡には、「福岡駅」なるものは当時も今もありませんよね。(あくまで「駅名」の話ですが)
現在、「福岡駅」は、富山県にあります

上福岡駅開業時、岩手県に福岡駅があった!
という事実を踏まえて、再度、上福岡はなぜ「上」なのか?、を再考してみる必要があるのではないでしょうか?
[39112] 2005年 3月 30日(水)00:51:52ken さん
毎度おなじみ流浪の番組
さて、ここのアーカイブにまで取り上げられている、地図エッセイスト今尾恵介氏ですが、この度、「タモリ倶楽部」に3度目の出演をする予定です。

過去2回の地図ネタ出演が好評につき、今尾恵介氏3度目の出演は、なんと、前後編、2週に渡る特別拡大企画です!
おヒマありましたら、ぜひご覧下さい。

<関東ローカルベース>
今週、金曜深夜、4月1日(金) 24:15~24:45 テレビ朝日 Gコード(5246395)
翌週、4月8日(金) 24:15~24:45 テレビ朝日 Gコード(5082199)
(普通の堅気の時刻表現ですと、4/2(土)0:15~0:45、4/9(土)0:15~0:45、ということです。)

この4月1日は、「都道府県市区町村」関係者は、皆さんご多忙でしょうから、Gコードを付記しました。

関東ローカル以外の放送日、時間は、判りかねます。ご了承下さい。

なお、今尾恵介著作にご興味のおありの方は、私が営っております応援サイト
http://www.ken-s.net/imaokeisuke/
をご参照下さい。
[39111] 2005年 3月 30日(水)00:37:45ken さん
千葉市におけるプロ野球事情
[39095] seahawk さん
千葉市のプロ野球事情がずっと気になっていたのですが、どのような感じなのでしょう?千葉市は特にロッテファンが多いとか何かあったら教えていただきたいです。

あのライトスタンドの新興宗教のような統率のとれた応援席に占める、千葉市民、もしくは千葉県民の割合は、ちょっと判りかねます。地元民がどれぐらい居るのか。

ですが、川崎時代にはなかった現象ですし、もし東京から応援に行くとすれば、今は亡き川崎球場の方が便利だったしょうし、千葉に来たことが、ロッテファンの増加に何がしかプラスになっていることは確かだと思います。

長嶋茂雄氏をはじめとして、掛布、篠塚など、スター選手も多く輩出している千葉県は、野球自体の人気の地合は、あったのかもしれません。

娘の入学式には、ボビー・バレンタインから祝電が来ていました。
そういう地道な活動の中から、千葉の子供は、だんだんロッテファンになって行くのかもしれません。

かく言う私も、ドラゴンズ・ファンの身でありながら、マリーンズのファンクラブにも入会し、チームグッズもTシャツ3種、帽子、ロゴ入りウィンドブレーカー、レプリカ・ユニフォーム(通常タイプ&日曜用タイプ)、携帯ストラップ等小物各種、メガフォン等応援グッズ、等等は、いくつか所持しており、まあ、パ・リーグで、あえてどこか応援するのなら、千葉市民たるもの、やはりロッテでしょう・・・という意識はあります。
というか、徐々になってきました。

とはいえ、年間スケジュールを見ると、今年は千葉で、5月にドラゴンズ戦が見られる、という事実(交流戦)に驚愕し、この場合は、当然三塁側に座ると思います。

先日の試合は、開幕カードで、日曜日ですから、当然かも知れませんが、外野席だけでなく、一塁側~バックネット裏は、内野自由も内野指定も満員。
球場の外では、警備員が、「一塁側内野自由席は大変込み合っており、座れない場合もありますので、ご了承下さい。」と拡声器で案内していました。
三塁側も最初はほぼ埋まってる感じだったのですが、あまりの試合展開に、徐々にマバラになっていってました。

フランチャイズという意味では、JEFユナイテッドが、千葉市もホームタウンにしたのですが、こちらの方は、まだちょっと、気持ちが遠い感じです。
[39024] 2005年 3月 28日(月)00:13:46ken さん
こまめにフォローしないと
匝瑳市、山武市
地元の身近なところは、何とか付いていってますが、フォローしきれないですね。

それにしても、茨城県もずいぶんと「市率」が上がりましたね。
つくばみらい市は、マジこのまま行くんですかネ?

白地図問題出されて、市名埋めろって言われたら、子供の頃の柔らかい脳みそなら、何でもなかったでしょうが。いまやヤバいですね。
ちょっと真剣に、勉強しないと。
春坂市とか幻の市が、坂井市になったりもしますし。
京丹後・京丹波とか、甲斐・甲州・中央、わけわからなくなったり。
皆さん、ちゃんとフォロー出来てますか?

大網白里町は、住民基本台帳人口で、今年1月1日に、49,954人で、あと46人、いよいよか、思ったら、2月1日:49.923、3月1日:49,879と、俄かに減少に転じてますね。
単独市制はどうなんでしょうか?

度重なる野球ネタで恐縮ですが・・・
三本松高校は、残念でした。
ですが、本日は私は、千葉マリンスタジアムに、東北楽天戦を見に出かけ、歴史的試合を見ておりましたので、甲子園は夜のニュースでフォロー。
今年の春の選抜は、珍しく千葉県の高校が一校も出ていないので、今ひとつ私は、当初からノリが悪いです。
マリンスタジアムは土曜日の開幕第1戦目とは打って変って、レフト側スタンドは、寂しい限りでした。
フルキャススト・スタジアムでは、精一杯の声援を期待します。

川崎球場時代は、閑古鳥試合の代名詞だった、ロッテですが、コアファンをしっかり掴み、いまや、完全に千葉のフランチャイズ球団としてスッカリ人気、定着しましたね。
何が違ったのでしょうか?
やはり、川崎市と、千葉市の、中心性でしょうか?
親会社も同変らず、チームも、さほど強くはなってないと思うんですが。

今日の始球式は、昭和49年のオリオンズ日本一の時の有藤他ナインが当時の再現ユニフォームを身に付けて、守備位置に付き、金やんから、ボールを渡された、村田兆冶が、イキナリ140kmをど真ん中ストライク投げるという、度肝を抜かれる始球式でした。

ところで、
日:5
ソ:6

という表記も、何の試合だか、一瞬、戸惑う、今年のパ・リーグでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示