都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Pachiさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[36995]2005年1月22日
Pachi
[36798]2005年1月16日
Pachi
[36789]2005年1月15日
Pachi
[36771]2005年1月15日
Pachi
[36710]2005年1月12日
Pachi

[36995] 2005年 1月 22日(土)17:27:40Pachi[ペナルティキック] さん
住民投票@白河周辺3村
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

西白河郡表郷村・東村・大信村の3村は昨日までに住民有志の署名により請求されていた白河市との合併に関する住民投票について臨時議会を開き、それぞれ賛成多数で可決しました。
表郷村は投票率60%以下、東・大信の両村は同50%以下については開票しない条項が付加されています。
日程は先んじて可決していた大信村が2月8日告示、同13日投票の日程を決定していたので、表郷村、東村も同時に行われる事になりました。
20日の合併協議会での具体的な言及はありませんでしたが、3村とも賛成多数だった場合、2月17日の次回合併協議会の時に合併協定の調印が行われる見込みです。

#2月11日のダルマ市の日が相当喧しくなりそうな気が・・・
[36798] 2005年 1月 16日(日)11:25:29Pachi[ペナルティキック] さん
新郡設置
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

北海道で新たに郡が設置される見通しです。
山管内熊石町と渡島管内八雲町の2町による合併にて、熊石側から「対等合併の趣旨から、郡名は新設すべきだ」との要望が強く出ていたので郡の新設に至ったようです。新郡の名称は日本海と太平洋の2つの海に面していることから二海郡となるそうです。
北海道新聞より。

※2ちゃんを見ていたら情報があったので拾ってきたというのは秘密です。
[36789] 2005年 1月 15日(土)22:40:48Pachi[ペナルティキック] さん
個人的解釈ですが…
[36775]うらうら さん
昨夜配信された総務省のメールマガジンに以下のような記載がありました。
ご紹介ありがとうございます。
そういったものがあることさえ知りませんでした。早速登録させて頂きました。

[36781]雪風睦月 さん
平成の大合併の始まりは?
私のほうでの個人的な解釈ですが、丁度別件でブログに書いていました。以下のものは合併成立後のものを解説する予定で書いていました。該当のページ
私の解釈では、平成6年4月1日から平成17年3月31日までに成立(予定)の合併だと思っています。
※合併移行の期日ではないですよ。
データ収集のためには新潟市に黒崎町が編入した時点にしたほうが単独市制や単独町制等、合併ではないイレギュラーを省けるのですが、そう定義してしまうとひたちなか市、あきる野市、鹿嶋市、篠山市という貴重なサンプルが抜け落ちてしまうからです。
[36771] 2005年 1月 15日(土)09:03:31Pachi[ペナルティキック] さん
官報告示予定
落書き帳の皆さん、おはようございます。ペナルティキックです。

今朝の福島民報によりますと、須賀川市への編入2件、(新)田村市、(新)会津美郷町の計4件が18日付けの官報に告示予定とありました。

17、18日と連続で告示予定となるのであれば、昨年中の県議会可決のものについては中津川市と山口村の合併以外は出揃うかもしれませんね。
[36710] 2005年 1月 12日(水)23:10:38Pachi[ペナルティキック] さん
合併関連
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

 三重県多気郡大台町、宮川村合併協議会では、合併方式を新設合併、合併期日を平成18年1月中(具体的な期日は合併協定調印までに調整する)、新町の事務所の位置を現大台町役場とすることを提案しています。

 これは第2回協議会(平成16年12月7日)での提案であり、既に第3回の協議会が行われています。HP上では継続審議にはなっていないので、確認済みだとは思います。ただ、合併協定項目の欄が工事中なのでHP上での正式決定を確認する事が出来ませんでしたので、いずれも提案中との表現にしました。

http://www.om-gappei.jp/PDF/kyogikai_2.pdf


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示