都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ひろぽんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35591]2004年12月7日
ひろぽん
[35452]2004年12月1日
ひろぽん
[35403]2004年11月29日
ひろぽん
[35395]2004年11月29日
ひろぽん
[35394]2004年11月29日
ひろぽん

[35591] 2004年 12月 7日(火)12:36:29ひろぽん さん
道内合併情報
[35452] 2004年 12月 1日(水)10:35:49ひろぽん さん
道内合併情報
【空知中部】
歌志内市・上砂川町・奈井江町・浦臼町が11月28日「空知中部連合自治研究会」を設立。効率的な行政運営や地域再生の戦略を探る。また将来の合併を視野に、権限移譲に備えた体制づくりを図る。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041129&j=0023&k=200411283999
やっと情報が出ました。4市町が合併しても人口2万人です。

早来町・追分町は新町名を「東ちとせ町」「安平町」「新安平町」から選びますが、新がつくのは安平村時代の両地区の対立が再び起きないようにということでしょうか。そもそも安平というのは早来地区・追分地区の間にあった集落の名前だそうです。その後1952年追分村が安平村から分村し、1954年安平村が早来村に改称しました。東ちとせ町だけは勘弁願いたいです。
[35403] 2004年 11月 29日(月)11:11:55ひろぽん さん
たまにはつれづれに
私のニュースソースは主に道新なのですが、ホームページに載らない記事もあり、先日はそれを記憶で書いててしまったため、空知中央地域に関して不正確な日付を書いてしまいました。申し訳ありません。

[35396]でるでる さん
>北海道発の合併情報、いつもありがとうございます。私も北海道庁のHP以外では休止を確認出来なかったので、更新を見送ったのですが、24日に予定されていた協議会が延期になっているのが、ちょっと気になるところですね。

伊達市周辺の前回の協議会の議事録を見ると、冬は大滝村に集まるのが大変だから伊達市などで協議会を開いてくれよというような発言があって面白かったです。北海道はここ数日強風が吹き荒れていて、案外天候のせいかも知れません。山では雪ということも考えられます。

いつもは自分の意見は書かないのですが…
「東知床市」が否決されたのは驚きでしたが、飛び地なので「東さっぽろ市」共々仕方ないのでしょう。それにしても道民は「東」が好きなのか嫌いなのか、豊頃町+浦幌町=「東十勝町」というような公募結果になっています。個人的には、
1.十勝川河口に位置すること(ex.厳密ではないですが石狩川河口→石狩市、天塩川河口→天塩町)
2.新町の範囲は十勝郡全域となること
から考えて「十勝町」がよいと思います。
北海道ってそういえば東・西・南・北・上・中・新ではじまる自治体名が他府県より多いかもしれませんね。
[35395] 2004年 11月 29日(月)00:50:30ひろぽん さん
道内合併情報
【天北三町村】
法定協2005/02/28解散予定。
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-tsssn/kyougikai.pdf

【伊達市・壮瞥町・大滝村】
道による一覧
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-tsssn/kyougikai.pdf
に「休止を決定」とありますが、地図
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-tsssn/map.pdf
には記述がないので一覧の間違いの可能性が高そうです。
[35394] 2004年 11月 29日(月)00:21:11ひろぽん さん
道内合併情報
【帯広市・中札内村】
中札内村は住民投票結果(自立57.42%)を受け合併白紙か。村議会も自立派多数。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041129&j=0023&k=200411284013

【中標津町・羅臼町】
中標津町も住民投票は自立多数(60.23%)。中標津町長「議会と相談」。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041129&j=0023&k=200411284013
(上と同じです)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示