都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
地名好きさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[29239]2004年6月12日
地名好き
[29237]2004年6月12日
地名好き
[29197]2004年6月11日
地名好き
[29164]2004年6月10日
地名好き
[29133]2004年6月9日
地名好き

[29239] 2004年 6月 12日(土)09:24:12【1】地名好き さん
郵便局の冠称
[29234]こおりさん
(普段あまり気にしない)郵便局名が実は岩代○○局だったりして、逆に新鮮さを感じます。
例えば、旭川○○郵便局…旭川国というのは無いわけですし、単純に旭川市内の郵便局だというのがわかるのですが、
北見○○郵便局などはどうでしょうか?
1942/06/10野付牛町が北見市になっていますが、1942/06/10以前で北見○○郵便局開局であれば、「北見国」としての冠称、以降で北見市内であれば「北見国」「北見市」どちらの解釈もできないわけではありません。「北見市」としての冠称でしょうが。
そういう視点からみるとかなり深いです。胆振千歳郵便局が千歳郵便局になるなど、旧国名入り郵便局は徐々に消えていくでしょうね。
私のHPの宣伝でとても恐縮ですが、全国郵便局一覧表を、近日中に掲載開始し北海道から順に公開して参りますので、よろしければご参考になさって下さい。
[29237] 2004年 6月 12日(土)09:14:43地名好き さん
「いわき」
[29234]こおりさん
今では「いわき」というと磐城ではなく、いわき市のみを指すことがほとんどです。
磐城国というお話でしたが、郡についてをみてみると、
福島県の旧・磐城郡(いわきぐん)は旧・磐前郡、旧・菊多郡、旧・楢葉郡の川前村と共に、1896/04/01石城郡になっています。
この石城郡もよみかたは、(いわきぐん)ですね。石城郡から平市、常磐市、内郷市、勿来市、そして1954/03/31磐城市ができました。
これは磐城市(いわきし)ですね。これら5市と石城郡3町4村、(双葉郡1町1村)で1966/10/01いわき市になりました。
磐城郡~石城郡~磐城市~いわき市。結構フクザツですね。
[29197] 2004年 6月 11日(金)07:45:45【1】地名好き さん
出生率1.29
出生率1.29というのが今朝のテレビニュースで大きく取り扱われていますね。
私みたいに数字に弱い素人が考えても、1カップル(男1女1)の寿命で二人が亡くなるのは必至で、その後継として二人の子供を生んで育てなければ、人口の現状維持は困難で、徐々に人口が少なくなっていくというのが理解できます。
年金は大丈夫か?とか、そういう方向のテレビニュースの内容になっていますが、深刻なのはそれだけじゃないですよね。人口が急激に減ってくると経済活動自体が困難になってきます。
自治体合併も、
[29096](この時の合併は、中央の側が地方分権を理由に半ば強制的に推し進め、今回の大合併のように関係自治体や住民の意見を聞いて進められる情況ではなくて、否応なしに一緒にさせられる気がします)
ここで私が触れたように、現実味が出てきた気がします。
[29164] 2004年 6月 10日(木)05:45:26【2】地名好き さん
「地名」ヒント
[29163]稲生さん
「地名」という地名知っていますか?
ヒント1

国指定重要無形民俗文化財 徳山の盆踊 鹿ん舞

意地悪なヒントでしょうか?(笑)
[29133] 2004年 6月 9日(水)08:02:28【2】地名好き さん
川下
[29099]BeiYashiroさん
そこで"川下"の文字のついた地名はどのくらいあるのだろうか
私の出番ですか?お呼びでないかも…(苦笑)

現在「川下」という自治体はないようですが、過去にあります。
ただ今回、純粋に「川下」のみにします。

島根県邑智郡川下村 (かわくだりむら)
1950/04/01一部が川越村なり、現在桜江町の一部。
1955/04/01残りを川本町へ、現在川本町存続。今も町域名として残っています。

山口県玖珂郡川下村 かわしも(むら、そん)
1940/04/01岩国市へ合併。岩国市川下町として残っています。

又、明治の大合併の自治体構成集落として、
北海道浜益郡黄金村、現在の北海道浜益郡浜益村川下村
宮城県桃生郡小野村、現在の宮城県桃生郡鳴瀬町川下(かわくだり)
愛知県西加茂郡本城村、大分県日田郡五和村などもかな?、現在の町(域)名として残っていますが、それが全てではありません。
札幌市白石区川下など、初めから町(域)名のものも数多くありまして…。
今回は何らかの形で自治体レベルにかかわったもののみにしてみました。
これ以上手を広げると、表形式を使いたくなってしまう…私の悪い癖が出る前にこの辺で退散(笑)

同時に上のようなフト感じた疑問に、どんなご意見が寄せられるのか、楽しみにしてます。
皆さんの意見を待ちましょう(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示