都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ちゃっきーさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[25745]2004年3月5日
ちゃっきー
[25683]2004年3月3日
ちゃっきー
[5507]2002年11月27日
ちゃっきー
[5464]2002年11月27日
ちゃっきー
[5250]2002年11月23日
ちゃっきー

[25745] 2004年 3月 5日(金)00:30:28ちゃっきー さん
↓般若堂そんぴんさんのクイズの答え
わかりました~
解雇等はどうすればよいのでしょうか・・・?
[25683] 2004年 3月 3日(水)20:54:42ちゃっきー さん
お久しぶりです
1年半ぶりに書き込みします。
前は主にサッカーネタと吉祥寺ネタを書き込んでいたのですが・・・
これからまたよろしくです。
[5507] 2002年 11月 27日(水)23:10:15ちゃっきー さん
ホームタウン
[5502]いなさん
>茨城県鹿嶋市をホームタウンとする、サッカーJ1の鹿嶋アントラーズですが
Jクラブの中でも数少ない、ホームタウンの名称とチーム名が違う例です。(他には、平塚の湘南)

サッカーネタになると出てきてしまう私ですが・・・
ほかにもありますよ・・・以前私が書いた書き込みにもあるのですが
ガンバ大阪のホームタウンは吹田市のみです。大阪市はセレッソ大阪です。
アントラーズも正確には鹿嶋市・神栖町・波崎町・潮来市を中心とする地域がホームタウンです。

ちなみにJ28チーム中、ホームタウンとホームスタジアムの所在地が違うのは、J2の水戸ホーリーホックで ホームタウンは水戸市なのですが、ホームスタジアムは那珂町にある笠松運動公園陸上競技場です。
[5464] 2002年 11月 27日(水)02:49:05ちゃっきー さん
みき・ミキ・造酒・三木・・・・
[5455]白桃さん、[5458]いなさん
>北辰一刀流の使い手・用心棒の平手造酒は、助五郎一家の複数による竹やり攻撃で惨殺された
その数年後、笹川の繁蔵も飯岡の助五郎によって闇討ちにされのだそうです・・・

三木武夫の次の総理は福田赳夫でしたが、彼は「上州の平手造酒」といわれてたらしいです・・・
彼の生まれは群馬県群馬郡金古町です。(現在の群馬町)

久しぶりに書き込みした割には地理ネタからそれてしまいました・・・苦笑
[5250] 2002年 11月 23日(土)02:33:39ちゃっきー さん
ジェフユナイテッド市原
[5225]ごろごろさん
>秋津競技場の近辺は住宅地が並んでいるところで、そこの住民の反対運動があったから本拠地を変更したのではないかと思われます。

ジェフが、J開幕当初に習志野をやめて、市原にした理由は推測どおり住民の反対があったからです。
そのころはサッカーでは、どこのチームの応援にもチアホーン(ラッパのちっちゃいやつ)を盛んに使っていたため、その騒音に危惧した付近の住民から反対運動がでて、市原になったのです。
しかし、Jリーグが開幕したら最初の数年間の爆発的な人気で他チームの地元の波及効果と知名度UPをみて、習志野市はかなり後悔したみたいです。

ちなみにジェフ(JEF)は、JR東日本と古河工業が50%づつ出資しているチームで、名前もJR EASTとFURUKAWAからつけられています。
旧日本リーグから今にいたるまで一度も2部リーグに落ちたことがない唯一のチームでもあります。
結構3年程前までは落ちそうで落ちないチームだったんですけどね。笑
サッカー協会の幹部は、早稲田大学→古河工業という経歴の人が多いので心情的にも落としたくないというのがあるみたいです。(川淵三郎会長や長沼健元会長など・・・)
 先日亡くなられた高円宮さまは、サッカー協会の名誉会長でもありました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示