都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
サンドルさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24893]2004年2月16日
サンドル
[24891]2004年2月16日
サンドル
[24889]2004年2月16日
サンドル
[24742]2004年2月11日
サンドル
[24641]2004年2月8日
サンドル

[24893] 2004年 2月 16日(月)15:06:58サンドル さん
続・長野県の合併情報
連続ですみません。

・佐久町・八千穂村任意合併協議会
八千穂村でのアンケート結果は「反対」「どちらかといえば反対」が46.10%,「賛成」「どちらかといえば賛成」が45.62%。票数にして18票差でした。
村長はこの結果を受け止め,3月定例議会に提出予定だった法定協設置案を見送ることにしました。

・伊那地域の合併
上伊那6市町村の任意協は昨年末に解散となりましたが,今度は伊那・高遠・長谷・南箕輪での合併研究を始める動きが伊那市にあります。伊那と南箕輪は境界が入り組んでいて,一体感があるとのことで,南箕輪にも参加を呼びかけています。

・安曇野地域のアンケート結果に関する記事を載せておきます
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/02/16/012.htm


今週末は越県合併を進める山口村の住民意向調査があります。
[24891] 2004年 2月 16日(月)15:06:47サンドル さん
続・長野県の合併情報
連続ですみません。

・佐久町・八千穂村任意合併協議会
八千穂村でのアンケート結果は「反対」「どちらかといえば反対」が46.10%,「賛成」「どちらかといえば賛成」が45.62%。票数にして18票差でした。
村長はこの結果を受け止め,3月定例議会に提出予定だった法定協設置案を見送ることにしました。

・伊那地域の合併
上伊那6市町村の任意協は昨年末に解散となりましたが,今度は伊那・高遠・長谷・南箕輪での合併研究を始める動きが伊那市にあります。伊那と南箕輪は境界が入り組んでいて,一体感があるとのことで,南箕輪にも参加を呼びかけています。

・安曇野地域のアンケート結果に関する記事を載せておきます
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/02/16/012.htm


今週末は越県合併を進める山口村の住民意向調査があります。
[24889] 2004年 2月 16日(月)14:41:19サンドル さん
穂高町のアンケート結果
安曇野地域任意合併協議会に参加している穂高町のアンケート結果が出ました。
「賛成」「どちらかというと賛成」が35%,「反対」「どちらかというと反対」が46%と反対が賛成を上回りました。
穂高町の町長は「すぐに任意協を離脱することは考えていない」そうです。
豊科・明科・三郷・堀金の各町村のアンケート結果は賛成多数でしたが,穂高町の結果を受けて何らかの影響がありそうです。
[24742] 2004年 2月 11日(水)13:53:04サンドル さん
5段階評価  住居表示
[24671] いっちゃんさん

ちょっと遅くなりましたが,私も5段階評価してみます。

・地図族(地図を見ていると一日中飽きない。)
地図は昔から好きでした。子供の頃,高速道路に乗ったときは,サービスエリアに寄ってもらい,SAPAのご案内をすかさずもらっていました。(今でもそうですが・・・。)評価は「5」

・地形族(地表のデコボコやギザギザを見るとたまらない。)
高校で地理を学んでいたせいか,地形図見るのも好きです。実際にその土地へ行き,その様子を観察するとちょっと感動します。評価は「4」

・地名族(地名にこだわり有り。新市名の応募も大好き。)
新市名の応募はしたことありません。でも地名は好きです。評価は「3」

・統計族(データ集め大好き。ランキングを見るとワクワク。)
統計情報の載っているサイトを見つけると,それに見入ってしまいます。エクセルで自分なりに情報を整理してみたり。時間がないのに統計にはまってしまうことも多々あります。評価は「5」

・自然族(気候、植生、生態など人の力の及ばない世界に畏敬の念。)
特に気候に興味があります。天気が悪いときは気象庁のサイトをチェック。評価は「3」

・景観族(自然とは逆に人為的な要素を加えたものを総合的に斬る。)
電車やバスに乗っているときは,必ずと言っていいほど窓側に座ります。それぞれの街で独特な景観が素敵です。評価は「4」

・文化族(伝統芸能、地名の入った歌など思いつくまま気の向くまま。)
この辺はちょっと疎いです。評価は「1」

・経済産業族(暮らしに重点。地理好きの中で唯一世の中の役に立てる分野。)
これもわかりません。評価は「1」

・交通族(乗り物大好き。)
乗り物大好きです。主に鉄道。評価は「5」

・旅行族(旅行大好き。)
旅行も好きです。バイト先が旅行関係なので,それもあるかもしれません。18きっぷシーズンは時間とお金があれば見知らぬ地へ飛び立ちます。評価は「5」


[24705] だんなさん

我が地元,長野県木曽郡で住居表示を実施しているのは上松町のみです。「旭町」「駅前通り」「栄町」「本町」「正島町」「緑町」が該当します。その他の地域は大字があったり,町村名のあとに番地があるパターンです。
[24641] 2004年 2月 8日(日)16:11:06サンドル さん
山口村 他
昨日,岐阜県中津川市との越県合併を進めている長野県山口村に田中知事が訪れ,県の「自律支援プラン」に関する説明会を開いたそうです。合併慎重派の住民が「知事から直接話を聞きたい」と村に依頼して開催されました。
合併推進派の住民は「合併の是非を問う意向調査の前に,冷静な判断が出来なくなる」と抗議した模様です。
知事は山口村の合併の賛否を表明しませんでしたが,合併慎重派の住民にとってはプラスになったことでしょう。
意向調査は今月22日。住民がどのように判断するか注目しています。



[24602] グリグリさん

私も鉄道ネタには興味があります。
私の本職は学生なのですが,副業(いわゆるバイト)として旅行関係の仕事をしています。
JR券の発券等を行っているのも関係して,自分の守備範囲は主にJRですね。


[24612] 稲生さん

過去にも何度か合併話が頓挫したそうで

諏訪地域の合併話,今回で戦後4度目です。(昭和40年,平成3年,9年,14年。)
諏訪湖周辺(岡谷・諏訪・下諏訪)と八ヶ岳山麓(茅野・富士見・原)で地域の特性が違うためか,なかなか実現していません。
茅野が諏訪地域の任意協議会から離脱した場合,八ヶ岳山麓による3市町村の合併話も出てくるのではないでしょうか?


[24616] 愛比売命さん

地理なんて勉強して何か役に立つの?と聞かれたら、何て答えよう。。。

考えたこともありませんでした。高校時代,地理を選択していましたが,勉強しているつもりはほとんどなかったです。私の中では「趣味」ですかね。ちょっと大げさかな。


[24621] 警笛中毒さん

今年、長野県にJリーグ入りへの動きが出てきました。長野市と松本市の2地域にです。

リンク先の記事を読むと,長野市は「長野エルザSC」を母体としてチームを作るそうですが,松本市は既存の県内有力チーム(「長野エルザSC」などの北信越リーグに所属するチーム)を母体にチームを作ろうとしているみたいです。
両市で息が合っていないのは,昔からある「長野vs松本」の影響ですかね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示