都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
トミさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24498]2004年2月5日
トミ
[24437]2004年2月3日
トミ
[24179]2004年1月26日
トミ
[23946]2004年1月20日
トミ
[23829]2004年1月16日
トミ

[24498] 2004年 2月 5日(木)11:55:59【1】トミ さん
今日も青空
もう、東京湾横断道路&鉄道についての話のピークが過ぎているようですが・・・。

[24446]花の東京都民さん
僕も木更津では何らかの形で経済を活性化させなければならないと思います。
木更津市も君津市も、人口が10万人前後なので、地域内だけで活性化できるかもしれません。
アクアラインの運賃を“普通車1200円”にすれば黒字になるのではないでしょうか?
どうでしょう。僕はアクアラインを年に1度往復していますが、(潮干狩りに行くのです)
料金を3分の1にしても利用者が3倍になるとは思えません。むしろ赤字幅が増えるかもしれません。

[24459][24478]みかちゅうさん
別の手段ですか。アクアラインを通るバスが少なくなりそうです・・・。
アクアラインを通るバスの乗車率ってどのくらいなんでしょうね。

[24447]なおさん
同じ県内であると、同じ日にいくつもの新しい市や町を誕生させる場合が多いですね。
市町村合併予定順一覧で確認しました。
神奈川県内では今のところ湯河原町と真鶴町が合併して誕生する「湯河原市」しか具体的に決まっていません。

※最初の一文を修正&書き込み内容を修正・追加
[24437] 2004年 2月 3日(火)13:50:26トミ さん
伊豆七島のこと
本巣市、飛騨市の誕生、みなとみらい線の開業おめでとうございます。
岐阜県内では3月にも郡上市、下呂市が誕生予定なので、今岐阜県は合併ラッシュなのですね。

[24183][24187][24269][24286]hmtさん、[24190]Issieさん
回答ありがとうございました。「島風とシマ神」を拝見しました。
式根島はやっぱり入っていないのですね。
僕は、その7つの島かなと思って書き込みをしたのですが、小学生時代に式根島に行った時、
「伊豆七島とは大島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島です。」と言われ、
利島は違うのかと質問したら、違うのだと言われました。

青ヶ島はとても悲惨な目にあったのですね。とてもショックです。
僕はできるだけ、「伊豆七島」という言葉を使うのを控えようと思いました。

[24221]グリグリさん
参考になりました。次回、また何か気になることがあったら活用します。ありがとうございました。

[24415]花の東京都民さん
自動車道路と平行して「東京湾横断鉄道線」を建設するべきだと思います。
僕はそうは思いません。
アクアラインには高速バスが横浜方面などに向かって走っていますし、乗客も少なくなりそうな気がします。
個人的には木更津周辺はあの自然環境のままであってほしいです。

僕も東海道貨物線は旅客化してほしいです。東海道線のラッシュ時の混雑が少しでも和らぐといいなと思います。
[24179] 2004年 1月 26日(月)13:29:10トミ さん
1週間ぶりの落書き帳
こんにちは。今日も朝は富士山が見られましたが、今はもう見えなくなってしまいました。
また、質問が浮かんだので答えていただける方、いらっしゃいましたらお願いします。
伊豆七島とはどの島々のことですか?

[23964]花の東京都民さん
自転車は横浜では需要が無いようですね。失礼ですが自転車屋さんはありますか?
需要が無いわけではありませんよ。横浜も平地はありますので。
N-Hさんが回答されましたが、自転車屋さんはもちろんあります。
近くのディスカウントストアでも自転車を販売しています。

[23970]みかちゅうさん
枕元にテレビがあるとは・・。僕の祖母の家もそうです。頭を強打しそうで危険ですよね。
体の向きを逆にしても足が挟まれてとても危険です。どうすればよいのでしょう。

[23983]N-Hさん
横浜に来てからは最高で40cmという積雪がありました。
本当ですか?すごい量ですね。
最近の大雪は2001年1月に17センチくらい積もったというところでしょうか。

[24036]なおさん
クラスの温度計で気温を測ったところ
変な所で突っ込んでしまって申し訳ないのですが、
どのような温度計でどこではかったのか教えていただけますか?

[24115]ゆうさん
将来千代田区の「国立劇場」を建て替えることになったりしたらどうなるのでしょう。
どうしましょう・・・。でも、新丸ビルと丸ビルほど近くなさそうなので大丈夫でしょう。


今日は公立高校へ受検(面接)しに行きました。
あと、約1ヶ月ほど書き込みがしにくくなりそうで、残念です。

[23951]なきらさん
そのような書き込みはとてもうれしく思います。(だから返事を出してしまった)
僕もいいお知らせができるよう、がんばっていきたいと思います。
[23946] 2004年 1月 20日(火)11:45:33トミ さん
今日は高校に出願しに行きました。
こんにちは。
先週の土曜日は、当地でも雪が降り、翌朝にはうっすらと積もっているのが確認できました。
1日の気温は1℃から4℃で推移しました。
昨日、近所の紅梅が開花しました。寒さのピークも底なのでしょう。

[23830]ありがたきさん
桜木町に住んでいるのですね。僕の住んでいるところとちょっと離れていました。
でも、他に駅の西側が丘で東側が平坦なところも似ています。
次のオフ会ですか?僕は落書き帳の若手ですし、学生なのでおそらく参加できないでしょう。

[23839][23907]花の東京都民さん
自転車に乗っている人ですか?
そうですねぇ・・。坂の下だけを移動する人や、丘の上の平坦地を通る人なら、よく自転車を使うと思います。
通勤はよくわからないのですが、バスを使っている人が多いのでは。駐輪場がどこにあるのかわからないので。
または1号線と3号線を統一して、「ブルーライン・ヨコハマ」はどうでしょうか?
その名前はちょっと・・。市営地下鉄は沿岸部より内陸部のほうが走っている距離が
長いですし、地下鉄から海が見える区間はほとんどないでしょう。(個人的な意見です)

[23840]みかちゅうさん
南関東地震って横浜市付近が震源ですよね?
僕も生きている間に来るとは思いますが。非常用の水と食料はあるんですが、非常用袋に入れていないので、
いざ地震が来ると困ります・・。

僕はタイトルでもわかるように約1年前の実は小学生(あっちゃん)さんのような受験生です。
落書き帳に投稿する数が少ないのですが、よろしくお願いします。合格できるよう頑張ります。
[23829] 2004年 1月 16日(金)13:28:27トミ さん
土砂崩れ&国立劇場
こんにちは。今日は朝に南アルプスが見えましたが、当地はあす、雪の予報が出ています。

[23730]ありがたきさん
資料は市民情報センター(関内駅前の市庁舎1階)で閲覧できるとのことです。
情報、ありがとうございます。暇があれば、ぜひ行ってみたいと思います。
川崎市高津区だったでしょうか、大雨のあとの土砂崩れで民家が巻き込まれたニュース映像が思い出されます。
そんなこともありましたね。マンションを建設しようと思ったところに大雨が降ったんでしたっけ?

余談:[23815]のレスを見て思ったのですが、内容が僕の家の周りの環境に似ているのです。
家が近いのか、それとも同じような場所がたくさんあるのか。と思ったのです。
最寄りのバス停まで山を1つ越えて、また登ったところですか?

[23732]N-Hさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
三浦半島には何本か、断層があるんですよね?恐ろしいです・・・。

第一国立劇場って、どこにあるのでしょう。
これは千代田区隼町、最高裁判所の隣にあります。歌舞伎などの日本古典芸能を演じるための施設です。
地図にて発見しました。最高裁判所に見学しに行ったことがあるのに、
そういう建物があることに全然気が付きませんでした。

[23753]ゆうさん
厳密にはあそこに「二国」があったことはありません。
あくまで建設時の仮称ですね?失礼いたしました。

[23768]花の東京都民さん
自転車は持っていますが、電動ではないので、あってもあまり使ってないです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示