都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
またーりさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24420]2004年2月3日
またーり
[24342]2004年2月1日
またーり
[24245]2004年1月29日
またーり
[23853]2004年1月17日
またーり
[22586]2003年12月7日
またーり

[24420] 2004年 2月 3日(火)00:08:53【1】またーり さん
警察署のない市
[24385]BEAN さん
[24416]touhemboku さん
警察署のない市を調べてみました(見落としがあるかも知れませんが)。
全部挙げるときりがないので、人口10万人以上の市に限定しますが。
あと「警察署がないように見えて実はある」というなんちゃって『警察署のない市』も
出しておきます(要するに警察署の名称が隣接の市名になっているものです)。
警察署のない市人口管轄署(所在市町村)
埼玉県入間市150,361人狭山署(狭山市)
東京都国分寺市115,458人小金井署(小金井市)
東京都東久留米市113,651人田無署(西東京市)
埼玉県戸田市112,873人蕨署(蕨市)
福岡県春日市108,226人筑紫野署(筑紫野市)
埼玉県富士見市105,226人東入間署(入間郡大井町)
【参考】
(埼玉県三郷市129,686人吉川署は三郷市)
(大阪府大東市128,810人四条畷署は大東市)
どうやら入間市が最多のようですね。

【書込訂正】
表を少し手直し。
[24342] 2004年 2月 1日(日)02:14:01【2】またーり さん
警察署の話
[24319]夜鳴き寿司屋 さん
一つの自治体が隣接する他の警察署に複数に分割されているケースは全国にあるのでしょうか?
自分の知っているところでは豊岡市がそうですね。北部の小島・瀬戸・津居山・気比・
田結・畑上・三原の7地区が城崎警察署の管内です。
なお、豊岡市と城崎郡(香住町除く)・出石郡の北但1市5町では現在合併協議が
進められていますが、合併が成立すると約9万人の市の中に豊岡・城崎・出石と
3つの警察署が存在する事になります([23853]に続く第2弾?)。
豊岡警察署…豊岡市(北部を除く)、城崎郡日高町
城崎警察署…豊岡市(北部)、城崎郡城崎町・竹野町
出石警察署…出石郡出石町・但東町

[24322]なお さん
相模原以外にも30万人超の署があったのですね。
自分が知る限りで一番凄いのは枚方警察署ですね。枚方市と交野市を管轄していますが
枚方市(約405,000人)+交野市(約77,000人)で管内人口48万人以上!
なお、ついでに自分の住んでいる姫路市の3警察署についても調べてみました。
なお、人口は平成12年国勢調査のものを使っています(毎月発表の推計人口では
姫路市内各町別の人口が出ていないので)。
姫路警察署…姫路市(臨海部除く)、飾磨郡夢前町=301,215人
飾磨警察署…姫路市(臨海部広畑区以東)、飾磨郡家島町=139,813人
網干警察署…姫路市(臨海部大津区以西)=68,211人
そんな訳で、姫路警察署の管内人口もギリギリ30万人を超えています(姫路市部分は
279,263人)。
ちなみに市内各町別人口から警察署管轄別人口を計算するのに1時間以上かかりました。

【書込訂正】
「([23853]に続く第2弾?)」と最後の「ちなみに市内各町別人口から~」を追加。
その他細かいところを変更。
[24245] 2004年 1月 29日(木)01:25:26【1】またーり さん
新市名決定のお知らせ
三重県・志摩地域(浜島町・大王町・志摩町・阿児町・磯部町)の新市名が『志摩市』に
決定しました。でるでるさん、更新よろしくお願いします。
http://www.shima-gappei.jp/
ただ、2月1日に大王町で合併の是非を問う住民投票があります。もしこれで大王町が
抜ける事になれば浜島町(←これは間違いで、正しくは志摩町です。下記参照)が
飛び地になってしまいます。最近は最終段階まで行きながら土壇場の住民投票で
反対多数という結果が出て離脱するケースもよくあるのでどうなるか見物です。

【書込訂正】
大王町が抜けると飛び地になってしまうのは浜島町ではなく『志摩町』でした。
[24252]月の輪熊 さんの御指摘通りです。
なお、月の輪熊さんの御指摘との整合性を保つため、書込訂正は『上書き』ではなく
『追記』という形にしておきます。
[23853] 2004年 1月 17日(土)00:49:14【2】またーり さん
新設される市に警察署が3つ、合併するたび警察署が増える♪(←違う)
本題に行く前に…これが今年最初の投稿となります。昨年7月に祖父が永眠したので
小正月まで書き込みを自粛していました(嘘。祖父が亡くなったのは本当ですが)。
今年もよろしくお願いします。
では、本題。

[23846]森の友達 さん
[23847]miki さん
4月1日に誕生する京都府京丹後市は人口6万人台で3つの警察署を持つ事になります。
峰山署=峰山町、大宮町
網野署=網野町、丹後町、弥栄町
久美浜署=久美浜町
統合して京丹後署とかにするんでしょうか?
相模原市は60万人以上で警察署が2つ(相模原署・相模原南署)しかないのに…。

[23851]EMM さん
自分も「2つなら結構あるのでは?」と思いました。
ですから3つになるところを探してみたんです。

【書込訂正】
(1)EMMさんへのレスを追加&タイトルを少しだけ変更。
(2)「相模原市は~」の部分を追加。
[22586] 2003年 12月 7日(日)07:41:34【1】またーり さん
神戸新聞のWebについて・他
[22584]月の輪熊 さん
しかも、地元・神戸新聞と朝日新聞兵庫版には掲載なしです。
神戸新聞は休日ということもあるのかもしれませんが。
神戸新聞のWebは昼頃更新されますよ。ちなみに日曜・祝日も更新します。
朝日新聞の地域情報は日曜・祝日+休刊日の更新はお休みのようですが。
それにしても神戸新聞はWeb上には姫路関連の合併情報をあまり載せてくれませんね…。
実家では神戸と讀賣を取っているので仕事の帰りに立ち寄っては読んでいるんですが、
Webでは載っていない記事がちょくちょくあったりします。
ただこういう事はあまり言いたくないんですが、何か神戸新聞は姫路の合併の足を
引っ張ろうとしているとしか思えないんですよね…気のせいなのかも知れませんが。


話は変わって[19818][22413]で予告した揖保郡太子町の住民投票の裏事情ですが、
ここに書くよりもホームページを作ってそこで書いた方がいいかなとも思っています。
ただ、「ホームページを作った事のない自分に作れるのか…もしかするとできた時には
既に太子は合併済みだったりして」という感じなのでどうしようかと悩んでいます。
とりあえずHTMLタグやスタイルシートについて書かれている書籍は買いましたが、
結局は(ホームページを作るとしても)ここでも書く事になりそうです。

【書込訂正】
文章を少々手直し。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示