都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まるちゃんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23694]2004年1月12日
まるちゃん
[23687]2004年1月12日
まるちゃん
[23621]2004年1月10日
まるちゃん
[23598]2004年1月10日
まるちゃん
[23431]2004年1月5日
まるちゃん

[23694] 2004年 1月 12日(月)13:19:46まるちゃん さん
市の蝶追加
市の蝶を追加でみつけました。

西之表市:ツマベニチョウ
http://www.city.nishinoomote.kagoshima.jp/kanko_org2/prof/itigaiyo.htm

石垣市:オオゴマダラの記載もいくつかありますが、(探した範囲では)石垣市のHP内には記載がみつかりませんでした。
http://www.asahi-net.or.jp/~sz3n-kwsm/hobby/citymark/okinawa/
http://www.comgeki.com/contribute/view.cgi?17
[23687] 2004年 1月 12日(月)12:09:34まるちゃん さん
市の蝶
[23683] グリグリさん
どこかの市町村で「市町村の蝶」を制定しているのを一度発見したのですが、見失ってしまいました。そこで、「蝶」を制定している自治体をご存知の方はぜひ教えてください。

一つ発見しました。
飯山市の蝶がギフチョウと制定されているそうです。
参考: http://www.city.iiyama.nagano.jp/iiyama/iiyama%20data.htm
[23621] 2004年 1月 10日(土)23:19:22まるちゃん さん
ういろう、県民性
[23608] かすみ さん
山口県を思い浮かべると「ういろう」が出てきます。てっきり名古屋だけの物と思い込んでいたのですが、こちらのもおいしいですね。両者、材料が違うとか・・・。他にも各地にういろうがあると後から知りました
山口より全国的に有名な名古屋のういろうは食べた事がないので、味比べはできませんが、名古屋のものが米の粉、山口のものがわらび粉や葛粉などの地下茎の澱粉を主原料として使うので、食感がだいぶ違うようですね。
また、小田原もういろうが名物のようですね。
そういえば、小田原と山口は、かまぼこでも名物が重なっていますよね。
http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2002/0105/gimon.html (中京テレビの番組紹介より)

県民性が話題になっていますが、
以前、[19308] でTKS-H さんが、ご紹介された「ご当地の踏み絵」を久しぶりにのぞいてみると、内容が更新されていました。
地元の人しかしらないネタ、地元の人でも知らないネタもありますが、なかなか面白いですよ。
興味のある方、ご覧になって下さい。
[23598] 2004年 1月 10日(土)12:12:54まるちゃん さん
下関、浜松の名産品
[23507] 稲生さん
[23539] みかちゅうさん
[23560] 愛比売命 さん
そうですね。今や、下関で取り扱うフグの多くは、遠州灘や東シナ海からだけでなく、北は青森、秋田の他、韓国、中国からの入荷で維持されている状態ですね。最近は、中国産の養殖活魚での搬入が増え、比較的安いものも出回っているようです。
http://www.yamaguchi.info.maff.go.jp/alakalto/fugu/2003/syukka11.htm (下関漁港発!ふぐ速報)

下関といえばフグが有名ですが、実はアンコウの水揚げ日本一でもあるのです。
アンコウといえば、茨城県の平潟や大洗などが知られていますが、下関では、フグに並ぶ名物にしたいと考えているようです。でも、現在のところ、山口県ではアンコウを食べる習慣はあまりないですね。
浜松はウナギからフグへ、下関はフグからアンコウへと新しい名物をつくろうとしていますね。
http://www.uminari.pref.yamaguchi.jp/html_/info/gaikai/shimo-info06.htm

[23596] 稲生 さん
夜のお菓子・うなぎパイ
なんだか、気になる不思議なネーミングだけに、おみやげに買ってしまいますよね。ウナギの味はしませんが、おいしいですよね。
[23431] 2004年 1月 5日(月)21:55:06まるちゃん さん
商業地域の郊外への移動
[23397] 両毛人 さん
中心市街地と郊外地域における商業地域のあり方については、(中略)両毛地域においては、モータリゼーションとのかかわりの議論が必要なのではないかと思います
そうですね.急激なモータリゼーションや消費者の生活スタイルの多様化などの社会背景と,郊外型商業施設の増加や人口の郊外への移転などの都市機能の分散化とは,非常に密接な関係ですね.

行ったことのない市街地をブラブラと散策するのは楽しいことで私も好きなのですが,個人的には,郊外型の市街地はなんだか画一的であまり奥行きがないかなと感じます.
以前は.それぞれの街オリジナルの顔ともいえるような,一番の商業地区が中心市街にあるのが当然でしたが,多くの都市で,今やそのイメージは崩れつつあるのは間違いないです.

私も特に中心市街地の活性化のための持論をもっているわけではないですが,一部の大都市や観光都市を除いて,中心市街の活性化はどこも苦労しているようですね.
日本に比べて,モータリゼーション社会の到来が早かったアメリカなんかはどうなっているのでしょうね.

このように偉そうに書いている私も,郊外の大型商業施設に行くことはあっても,何年も買い物に地元の中心市街地にいったことはありません.最近は,飲み会のときぐらいしか行っていません...

[23391] オーナーグリグリさん
市るえっとくいず
面白い企画ですね.
でも他の方の書き込みを見なかったら,どこかはなかなか分からないです...
なきらさんを始め皆様の名回答ぶりにはただ感心するばかりです!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示