都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
yamadaさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23167]2003年12月28日
yamada
[23030]2003年12月24日
yamada
[23020]2003年12月23日
yamada
[23010]2003年12月23日
yamada
[22206]2003年11月23日
yamada

[23167] 2003年 12月 28日(日)23:54:56yamada さん
西磐井郡と登米郡と栗原郡と栗原郡
[23051]seahawkさん
4つのうち、同じ県ではないという町はありますか?
はい、そうです。1つだけ県が違う町が入っているのです。

正解は、A=花泉町、B=石越町、C=若柳町、D=志波姫町でした。

[23050]軒下提灯さん
お見事です。
B町の写真B-Iのキャプション「駅から東に約2Km」は、「ここがB町の中心集落ですよ」の意味を込めたものですね。
私は、商店街も形成されているので、ここが中心だと思っていたのですが、実は違いました。ここは「芦倉」というところで、本当の中心部はさらに南でした。

それから、先日のクイズ
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/hym4605silk/lst?.dir=/quiz&.src=ph&.view=t
にEとFを足しておきました。Eは、落書き帳でも何度か話題になったことがあります。軒下提灯さんがよく大河原とともに紹介する(仙南ではない)あの町です。seahawkさんなら一発でわかるかも。FはEの隣で、当地出身の有名人の話題も落書き帳にあります。
[23030] 2003年 12月 24日(水)01:13:02yamada さん
猿と言えば
[23024]グリグリさん

私が知っているのは、
岩手県大東町猿沢(さるさわ)
です。砂鉄川の支流、猿沢川も流れています。

ところで、今、その猿沢川の水が消えたというのが話題になっています。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m12/d20/NippoNews_11.html
[23020] 2003年 12月 23日(火)23:32:33yamada さん
岩手2番目→11番目の市
[21963]Issieさん
岩手県 釜石市 1937. 5. 5 1955. 4. 1 釜石市,上閉伊郡甲子村,鵜住居村;気仙郡唐丹村
上閉伊郡栗橋村は入っていませんか?
[23010] 2003年 12月 23日(火)21:49:57yamada さん
私もクイズを作ってみました。
お久しぶりです。

タイトルにある通り、私もクイズを作ってみました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/hym4605silk/lst?.dir=/quiz&.src=ph&.view=t
ここにあるA、B、C、Dは、今日私が訪れたところです。さて、A、B、C、Dはそれぞれどこでしょうか?
写真にちょっとした説明がついています。私のホームページの中にもヒントをつけておきましたので、参考にしてくださいね。
[22206] 2003年 11月 23日(日)12:13:05yamada さん
美女木、由来
[22197]オーナー グリグリさん
私は上に書いたキーワードを検索したら、偶然ここにたどり着きました。(今、「美女木」で過去ログを検索してみました。多分過去ログの[3400][3499]または[1500][1599]が引っかかったのだと思います。) 美女木の由来ではなかったのですが、ここを知ることができたので良かったと思っています。
というわけで、[3461]でるでるさん、[1538]深海魚[雑魚]さん、ありがとうございます。


あと、グリグリさんへ
「都道府県市区町村」トップページの「市区町村プロフィール」にある
全国の3200を超える市町村、
の部分がいなべ市誕生で3200を切ります、という書きこみをいなべ市誕生前日に書きこむ用意をしていました。(ランキングデータが現在3202位までなので)
今気づいたのですが、3202という数字は市町村+23区の合計なので、市町村はもうすでに3200を切っています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示