都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
警笛中毒さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[20066] 2003年 9月 20日(土)00:33:38警笛中毒 さん
スペイン高速鉄道(AVE)マドリッド-ジェイダ間、10月11日開通
 開通時期が度々延期されていたスペイン高速鉄道(AVE)のマドリッド-ジェイダ間がようやく10月11日に開通することが明らかになりました。  http://www.spainnews.com/news/ 内の9月19日の項にて。取りあえず暫定的な運行となる模様です。尚、ジェイダ-バルセロナ間は開通のメドは立っていません。
 P.S.落書き帳書込み20000件突破おめでとうございます。
[19944] 2003年 9月 17日(水)01:05:32警笛中毒 さん
訂正です。
 [19943]の訂正です。
 誤 今月9日 → 正 今月8日
[19943] 2003年 9月 17日(水)00:57:53警笛中毒 さん
岡山にJクラブ誕生?
 お久しぶりです。今月9日、岡山にJリーグを目標とするチーム「ファジアーノ岡山フットボールクラブ(FOF)」が発足しました。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030908-00000005-mai-l33
 ちなみに「ファジアーノ」はイタリア語で雉のことです。岡山は関西と広島の中間に位置していますので、西日本のサッカーの発展に寄与できる思われます。
 岡山ではかつてサッカー専用スタジアムの建設計画があったようです。残念ながら凍結されたようですが。
 スタジアムの完成予想の模型の写真  http://my.reset.jp/~neotide/compe/okayama/
 スタジアムの建設計画予定地の位置  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.38.59.228&el=133.53.37.443&la=1&sc=3&CE.x=255&CE.y=238
 尚、徳島にも同様な動きがあります。
[17899] 2003年 7月 6日(日)22:17:48警笛中毒 さん
もしかすると関西が中部に負ける(かもしれない)?
 お久しぶりです。現在建設中の中部国際空港(セントレア)が、総事業費が当初の計画(7680億円)より約15%圧縮され、約6500億円となることが明らかになりました。 http://www.asahi.com/business/update/0705/001.html その一方で、関西国際空港の累積債務の完済のめどは全くと言っていいほど立っていません。(セントレアが開業する)2005年2月17日以降、関空を利用する海外の航空路線の多くはセントレアに移行すると予想されます。(セントレアの着陸料の額が未定なので何とも言えませんが、セントレアの着陸料はおそらく関空より低く設定されるでしょう。)
 今朝テレビ朝日系列で放送された「サンデープロジェクト」で太田房江・大阪府知事が出演していましたが、正直なところ、知事は大阪の現状について把握していないのではないか、と私は感じました。今年、阪神タイガースが好調(というより他のチームが不調過ぎる)だからといって、大阪(ひいては日本)の景気が好転するとは到底思えません。(いい加減東京のメディアは「大阪=タイガース」のような取り上げ方はやめて欲しい。)
 この2つのことで、もしかすると遠くない将来、関西(大阪圏)は中部(名古屋圏)に越されてしまうのではないか、と私は懸念していますが、このことに関して関西の経済界・メディア等はあまり口にはしません。仮に2005年以降国際線がセントレアにシフトすることになると、「関西passing(素通り)」が現実のものになるかもしれません。
[14625] 2003年 5月 4日(日)00:04:09警笛中毒 さん
サッカー専用スタジアム建設へ前進?part2
 [14222]の続きです。
 京都サンガ、ガンバ大阪など専用スタジアムを新設する動きがあります。京都市はサンガの新スタジアムの事業着手のための予算を盛り込むそうです。土地は行政が、建造物は出資企業が主体となる、いわゆる『上下分離方式』で建設するそうです。できれば3万人程度収容(一説にはこの規模以上だと代表戦規模の試合が開催できるそうです。)のスタジアムを期待しています。
 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/06/W20030106MWA1K100000077.html
 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/09/W20030109MWF1K100000028.html
 一方千葉市では、2005年にもサッカー専用スタジアムが完成します。ここではサポーターの意見が取り入れられ、当初の計画よりも改善されました。
 http://jefunitd.hp.infoseek.co.jp/suta6.html
 また広島市では、秋葉忠利市長が広島市民球場跡地にサッカー専用スタジアムを建設することを所信表明で発言しています。ただ、広島市の場合は実現するかどうかは不透明ですが。
 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03022632.html
 皮肉なことですが、千葉県(市原市に新設計画)・京都府(城陽市に新設計画)・広島市(ビッグアーチを使用予定)は2002年のワールドカップの国内開催地から落選したところです。むしろ落選したからこそサポーターが納得できる専用スタジアムが新設できる、と言っていいのかもしれません。
 参考までに京都サンガ、ガンバ大阪の新たに建設されるサッカー専用スタジアムの予定地の位置を示しておきます。
 京都サンガの新スタジアム予定地
 http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.54.48.816&el=135.44.24.362&CE.x=133&CE.y=419
 ガンバ大阪(高槻?)の新スタジアム予定地
 http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.51.4.730&el=135.38.5.143&CE.x=213&CE.y=206
 備考 神戸ウイングスタジアムの位置
 http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.39.11.461&el=135.10.18.679&CE.x=245&CE.y=240
 上記2箇所の建設予定地には神戸ウイングスタジアム並の新スタジアムは何とか建設可能です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示