都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
kenさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[19973]2003年9月17日
ken
[19934]2003年9月16日
ken
[19933]2003年9月16日
ken
[19891]2003年9月14日
ken
[19890]2003年9月14日
ken

[19973] 2003年 9月 17日(水)23:48:13ken さん
レス諸々
[19962] miki さん
鹿児島県薩摩郡宮之城町,鶴田町,薩摩町の薩摩東部合併協議会は
合併後の新町名を「さつま町」に決定しました。
情報ありがとうございます。ふむ。そうですか。
実は私は川薩地区の方に
http://www.sensatu-gappei.kagosima.jp/
「薩摩市」で応募してるんですが、「さつま町」と「薩摩市」は、別にダブっても禁止ではないわけですが、川内薩摩地区の新市名の動向に、「さつま町」決定は、少なからず影響があるでしょうね。

[19958]月の輪熊 さん
「関東人で巨人が嫌いな人のうち、ソフトな巨人嫌いはヤクルトか横浜のファン、猛烈な巨人嫌いは中日・阪神・広島のいずれかのファン」
私は明らかに後者ですね。子供心に巨人V10を阻止した、ドラゴンズのファンになりましたが、当時は、東京ではYGマークの野球帽しか売っておらず、YGのマークをはがして、ワッペン式のCDのマークは売っていたのでそれを貼ったりしてました。
名古屋に旅行し、松阪屋のドラゴンズショップに初めて行ったときは、夢のような心地でした。

しかし、社会人になって奇妙な縁で、名古屋勤務をしてみると、もし名古屋で生まれ育っていたら、周囲に「ドラゴンズ」が当たり前に溢れた環境では、私は絶対にアンチドラゴンズになっていただろうな、と痛感。

[19950] 般若堂そんぴん さん
我が愛しのバファローズは
あ、意外なところに米沢牛党が・・・。
すみません、触れてはいけい話題を振ってしましました。
[19952] だんな さん
私も猛牛党のひとりであります。
金沢にも。


ところで、深海魚さん、9月書き込み数、現在3位。
喫水線が浅くなってますね。慶賀の至り。
[19934] 2003年 9月 16日(火)12:35:18【1】ken さん
re:日本の秋
[19932] 深海魚 さん
(問) 上記の文章を良く読んで、撮影地の具体的な地名を類推せよ。

深海魚さん方面から片道2時間半とすると、常識的には「会津」だと思うのですが? ストレートすぎるかな。
あちこちの踏切で三脚組が散見され
ということは、何か珍しいものが走ってるということで、ストレートに考えると、SL撮影と思われますが?

屈曲区間を経て少しずつ高度を下げて行く
翁島-磐梯町-東長原あたりですかね。
藩校系の展示館
「展示館」という微妙な言い回しに、藩校の遺構そのものではなく、作られた施設、という匂いを感じましたので、「日新館」かなあ、と。。。
標高 2,000m余を最高峰に
「余」ということは、2,000mを超えているということですよね。飯豊山2,105m、大日岳2,128m。

田圃の中を直線的に貫く
ということは、若松→喜多方間の磐越西線でしょうか?

P.S.
拙稿[19933]
杉下茂翁がエースナンバー20番を背負い
そういえば、現エースナンバー20番はどうなったことやら。川崎憲次郎・・・
[19933] 2003年 9月 16日(火)12:03:14【2】ken さん
図書のご紹介
開幕以来、ほとんど優勝争いというものがなかった今シーズンのセリーグですが、優勝は優勝。
うらやましい光景でありました。
おめでとうございます。

タイガースは前回1985年の優勝時に、日本シリーズも制し、日本一になっていますし、1998年の大洋ホエールズも日本一になっているのですが、わがDragonsは、私がファンになるきっかけだった1974年の優勝時も、金やんロッテに負け、今を遡ること半世紀、1954年、杉下茂翁がエースナンバー20番を背負い、三原西鉄を下して以来、日本一になっていないので、リーグ優勝はともかく、日本一になられると、非常にうらやましさが倍化します。
私は体験していないので。
1954年といったら「もはや戦後ではない」の年ですからね。

近鉄は???

前振り長すぎました。

今尾恵介氏関連の著作の宣伝が過ぎると、偏重しますので、今回は別の参考書籍を・・・
ご存知の方も多いと思いますが、
楠原 佑介 (著) 「こんな市名はもういらない!―歴史的・伝統的地名保存マニュアル」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4490204973/qid=1063679819/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7703207-8257931

見出しからして、だいたい傾向が想像つくと思いますが。ご興味ある方、是非どうぞ。
2003年5月発刊で、過去ログにも見当りませんでしたので、はじめてのご紹介と思います。
[19891] 2003年 9月 14日(日)11:36:25ken さん
この3連休は
この3連休は昨日は、鴨川市で、稲刈りをし、そのまま、やぼ用で、茨城県鹿嶋市に来ています。
今朝はよく晴れて、展望朝風呂から、北浦の向こうに、筑波山が、くっきりと。
おもわず、「つくばねの・・・」と詩情がもよおす景観ですが、「つくばねの・・・」の後は出てこない。。。。
ですが、とにかく「つくばねの・・・」とまでは、思わずつぶやいてしまう、朝風呂からの風景でした。

宿からのダイアルアップなので、早々に失礼させていただきます。
[19890] 2003年 9月 14日(日)11:30:24【1】ken さん
都市対抗野球
[19878] touhemboku さん
都市対抗野球のページの中にはチアリーダーの特集が組まれているのですが
えー、そもそも[19834]の都市対抗野球ネタは、どれだけの方が、チアリーダーのページへのトラップに引っ掛かるか、のテストとして、書き込んだわけですが、
思わずチアリーダーのページを見てしまった、という方、自己申告してください。

しかし
その中に僕の彼女が写っていてびっくり!
とは、またまたビックリ。
どの子が、touhembokuさんの彼女か?
相当、厳選された子だけが写されているはずなので、うらやましい限り。
オフ会実現の際は、ぜひご一緒に。
しかし、カレシの知らないうちに出てるということは、元彼女なのかな?
その場合は、オフ会実現の際は、さらに、ぜひご一緒に。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示