都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
琉球の風さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18002]2003年7月8日
琉球の風
[17954]2003年7月7日
琉球の風
[17935]2003年7月7日
琉球の風
[17889]2003年7月6日
琉球の風
[17887]2003年7月6日
琉球の風

[18002] 2003年 7月 8日(火)17:44:26琉球の風 さん
22点
[17876]雑魚さん
全てのチェック項目へのコメントを考える内に、遅くなってしまいました。ちなみに問題文は割愛させていただきました。

01. ○はい。確実に病気です
02. ×雪山ですか?う~ん。難しい質問ですね(笑)
03. ○私を含めた沖縄人は沖縄大好き人間ばかりです
04. ×毎月楽しみにしているわけではありません(下記参照)
05. ×財布が許してくれません。新規路線開通などのイベント毎に購入しています
06. ○市町村役場や支所などの位置は非常に気がかりです
07. ×我々の目にする川は流れを確認する間もなく、目前の海へ一直線です
08. ○まる1日暇なら幾度となく訪問します
09. ×法的に妻を持つことは可能ですが、世間的には5年はまだですね
10. ○旧自治体名が異字体の場合は、外字作成する程快感です
11. ×ゆいレールのカラーをオーダーすればよかったですね
12. ×仮名表記はそれなりのレア期間だと思ってます
13. ○毎回どの県を買うか内容を吟味します
14. ×旅行代理店に行く機会は無いですね
15. ×英語で手一杯です
16. ×「免田駅」が「あさぎり駅」になるのは?って感じです
17. ×第二次産業にお目にかかれることが稀です(笑)
18. ×沖縄ということで飛行機で代弁すると、駐機数が豊富な昼が好きです
19. ×時間があればやりたいですけど、今はできませんね
20. ○道路地図は最高です
21. ○北海道の友人には、札幌の何区、地下鉄何線の何駅の傍?などなど訊きました
22. ×線路沿いドライブは私にとって未知領域です
23. ○ある程度知っている地方が行き先の場合は、色々アドバイスしたくなります
24. ○電車でGOは物足りないです。背景に突如山が登場すると、特に
25. ×残念ながら読めません
26. ○親戚が足利に住んでおります故
27. ×未だに解りません
28. ○そうですね。高校の方が気になります
29. ○とある名探偵の孫が登場する漫画に出てきた列車に腹を立てたことはあります
30. ○行きたいです。万字炭山にはいつか行ってやろうと思っています
31. ×自分の過去記事を確認するくらいですね
32. ×「ざわわ~」の森山良子さん曰く田圃の代わりに、さとうきび畑ばかりあるそうです(笑)
33. ×鉄道用語には詳しくありません
34. ○プレステ1は埃まみれです。PS2を買う情熱もありません
35. ×東京まで頻繁に出向くわけにはいきませんね
36. ×お気に入り登録ですましています
37. ○おそらく私は多いですね(←)
38. ○私にとってインターネット=落書き帳ですから、なくなれば一大事です
39. ○旅行とは個人で土地の風土をゆっくり楽しむものですから
40. ×分県マップ式地図なら8割程度持っています
41. ×井の中の蛙大海を知らず。沖縄電力が私の唯一の井戸です
42. ○全駅記載は絶対条件です
43. ×お土産で気になるのは、ご当地Goodsとお菓子ですね
44. ○撮影場所推定は楽しい作業ですよね
45. ×広域事務組合と郡割・・・・う~ん
46. ○「まち」と「ちょう」の区別も徹底するNHKの間違いをみつけると、「あッ!」
47. ×車では島内しか回れません
48. ×列車ネタは疑問符の連続です
49. ○共通ネタの話題でもりあがって・・・・ですね
50. ×旅行代理店へは参りません

[17950]kenさん
尚寧王の絵を指して「これはジュディーが演った人だ」と細君に説明しておりました
「琉球の風」のキャスティングは、大河ドラマとしては前代未聞の出演陣で、特に間K平さんがもちネタをドラマ中でやった(私は未確認)という「事件」には、大河ファンからのクレームがすごっかったようですね。沢田さんの評判はどうだったのでしょうか?
[17954] 2003年 7月 7日(月)16:46:45【1】琉球の風 さん
能登空港
[17942]uttさん
鹿児島のてつさんとの区別はどうされたのかなと、ちょっと気になるのですが
ニックネーム検索の「古い順」でつぶさにあたっていき、私自身が書き込んだ記事の番号を記録してグリグリさん宛にメールで通知しました。大変な作業になるだろうと予測していたのですが、思いのほかすぐに作業は終了しました。私の「てつ」時代の書き込み数自体は相当少なかったようです。半年間期間を開けていたことがあったのも影響しているでしょうが・・・・。

今日開港となった能登空港、ANKが羽田便を1日ニ往復就航させるそうですが、当初一往復だったのを、石川県が搭乗率不足分の運賃補填を行うのを条件に、一年間だけニ往復が認められたそうです。地方空港には冬の時代ですね。以下は主な地方空港への私的意見です。スペースの関係上、文に暖かさが感じられませんが、どうかご勘弁を。
《空港名》《現状》《私的意見》
大館能代供用中名前の響きが好きです。もとい、秋田県南北の交通格差の是正の意味では必要
庄内供用中開港当初、新幹線が新庄までは無かったので仕方ない。今は陸羽西線で足りる?
福島供用中開港後すぐに拡張したのは理解不能でした
百里建設中圏央道や外環道などのネットワークが確立されれば、力を発揮できると思う
小笠原計画中船便では遠いので必要。しかし航続距離と需要ともに対応できる機材が無さそう
静岡建設中?名古屋から新幹線ですぐなので不要
飛騨構想?構想で留めましょう。闇雲に開発しすぎるのは良くない
能登供用中観光客は望めず、地元の人は金沢が近くなる事を望んでいると思うので、不要
福井休止中ほったらかしの滑走路に、小型機でも飛ばせばある程度の需要はあるのでは・・・?
びわこ計画中造るならもう少し大津寄りに設けたほうが良い。しかし無くても別に困らない
神戸建設中神戸からなら、伊丹・関空どちらへのアクセスも良好。よって不要
播磨予定伊丹・関空からはある程度の距離があるにしても、新幹線で事は足りるはず。
萩石見供用中首都圏からの観光客には便利。あって損は無い
四万十構想最後の清流・自然を大切にする意味で、造ってはいけない
新北九州建設中便数も多い福岡空港まで高速ですぐ。その方が利用客のニーズに合っている
九州国際予定造るなら有明海ではなく博多湾に。
佐賀供用中連絡バスも激減、福岡空港の方が明らかに便利。
天草供用中思いのほか好調なようで、これは意外でした
薩摩構想どこに設置するのでしょうか?
国頭着工直前新設アメリカ軍基地の民間供用型。那覇空港で十分に足りてます
新石垣調整中必要。現空港の狭さ・人の多さにはウンザリ。滑走路も短く、運行上危険
※「飛騨」については出所不明の話で信憑性に欠けます
[17935] 2003年 7月 7日(月)09:37:45琉球の風 さん
北谷町
[17891]三丁目さん
自分で書き込み訂正できるように....
私も、書き込みミスが多いのでこの機能はありがたい限りです


[17899]警笛中毒さん
現在建設中の中部国際空港(セントレア)が...
私も、中部国際空港にはおおいに期待しています。1.5兆円も費やした、関西空港よりはずっと経済的ですしね。こうなると、関空の二期工事はもはや(現時点でも)無用でしょう。今日開港した、能登空港にしても羽田便がニ往復のみ。大阪便・名古屋便も要請していた石川県の例のように、建設側の望みと、航空会社側の見る現実はかけ離れていることが多いですね。


[17914]Issieさん
あとで沖縄局で放送されたウチナーグチ版,視たいものです
確か総集編という形で放送されたんですよね。方言の台詞でなかったことに対して県民のクレームが多かったらしいですから、後でフォローした形になるのでしょう。

皆さん、ニュースで知ってご存知だと思いますが、沖縄県北谷町のK中学校の生徒が同級生を殺害した上、遺体を埋めるという事件、非常に衝撃的でした。私の母校と校区が隣接しており、いとこが現在そこに通っていて同校出身の友人もいるので、恐ろしくなりました。
[17889] 2003年 7月 6日(日)18:52:07琉球の風 さん
宜野湾市に生きて
[17884]雑魚さん
琉球の風さんの紹介文をアップしました
拝見させていただきました。お手柔らかな紹介に感謝です♪(内心ホッとしました)それから、私の居住地・出身地はともに「沖縄県宜野湾市」です。どこへ連絡するかが判らず、ここへ書かせていただきました。私は、過去三回の引越しでも、来年一月頃に予定している四度目の引越しでも、宜野湾市から一切はみ出る事なく生きて参りました。改めて考えると、すごい話なのかも知れません。
[17887] 2003年 7月 6日(日)18:33:42琉球の風 さん
海を渡る風は夢の匂い運び~♪
[17878]オーナーグリグリ様
自分色登録完了しました
忙しい中、本日中の作業完了の知らせには感激しました。ありがとうございました(感涙)。今後もよろしくお願い致します。

[17880]三鈴さん
実は熊野市には、いわゆる熊野三社はありません
これは全く知りませんでした。行動が知識を追い越してしまったようです。おはずかしい限りで・・・・(冷汗)まだまだ勉強不足な私です。

ちなみに「琉球の風」とは、かの大河ドラマの題名からとりました。谷村新司氏の「階(きざはし)」が主題歌(タイトルバー参照)でしたが、皆さん覚えているでしょうか?(まあ、ドラマ事態の評判は、○○だったようですが・・・・)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示