都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
花の東京都民さんの記事が4件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[17358]2003年6月26日
花の東京都民
[17233]2003年6月23日
花の東京都民
[16878]2003年6月16日
花の東京都民
[16617]2003年6月11日
花の東京都民

[17358] 2003年 6月 26日(木)13:42:28花の東京都民 さん
都立高校
都立では東高校(江東区にある中堅校)、西高校(超進学校で毎年必ず数人は東京大学に合格する)、南高校(統合されるので現在は募集していない)がありますが「北高校」がありません。あと城東高校(スポーツが超強い上に超進学校)、城南高校(統合されるので現在は募集していない)、城北高校(都立初のチャレンジスクールに指定されて名称も都立桐ヶ丘高校に改称された)がありますが「城西高校」はありません。すみません、「東西南北」揃っていませんでしたね。八王子北高校、八王子東高校、府中西高校、府中東高校、足立西高校、足立東高校、調布北高校、武蔵野北高校、東大和南高校、南多摩高校、あといくつかあると思いますが。
[17233] 2003年 6月 23日(月)14:39:18花の東京都民 さん
またまたどうも有り難うございー
お返事有り難うございー。千葉市や首都移転のお話とても為になります。千葉市は大変何ですね。わだすの家では一時期千葉市に引っ越すという話が持ち上がっていましたー(松戸にもね)。その候補地はですねーハイ何と美浜区だったんですねー。カルフールでアルバイトしようかなと考えていましたー。幕張ベイタウンはお家賃高いので隣の検見川浜か稲毛海岸の団地か幸町団地にしようって話していましたー。ですがー潮風で車がさびかねないと母親が言い出したのでその話は頓挫してしまったんですねーハイ。京葉線って大好きですねー。ところで松戸さん、わだすは足立区に住んでいます。常磐線つながりですねー。千葉市は個人的に好きです。話は変わりますが湘南市構想ってどうなったんでしょうねー?静岡市は政令指定都市に移行した暁には市を3行政区に分けるそうです。旧静岡市を南北に分割、あとは旧清水市エリアだそうな。わだすはもうちょっと細かく区分けした方が良いかと考えます。そうすればキメコマヤカな行政サービスを静岡市民(行政区民)に提供できると思うのですが……。地方都市が政令指定都市を目指すのは至難のわざですね(そうでない地域もあります)。新潟市は山のような数の周辺市町村を編入しようとしていますし。市域も自然に広大なものになりますね。でも首都圏や中京圏、京阪神大都市群などではいくつもできますね。例えばの話ですが千葉県の浦安市、市川市、船橋市、習志野市、松戸市、鎌ヶ谷市、柏市、我孫子市、新生野田市、白井市、印西市、沼南町、八千代市、流山市が合併すると人口300万人(不確か)の大都市が誕生します(でも市域は巨大)!!大阪市を抜いて日本で3番目の都市になりますね(横浜の次に?)。それで新市名は「東葛飾市」か「下総市」にして政令指定都市に(個人的には出来たら良いかな)。実現するかは分かりませんが………。市役所へは市内のどの地域からもアクセス出来なければなりませんので鎌ヶ谷に設置。新鎌ヶ谷駅の側に。東武野田線、新京成線、北総公団線を利用!!TDR(東京ディズニーリゾート)が市内に所在しているのでとっても裕福な都市になるはず。「千葉県北西部で政令指定都市を目指そうではない会?」を設置。名づけて「東葛飾市か下総市構想」!!あとわだすは岐阜市と岡山市の政令指定都市構想を応援しています。水戸市にもなってもらいたい政令指定都市!!
[16878] 2003年 6月 16日(月)14:56:12花の東京都民 さん
先日はどうも
この前わだくしめがいたしました質問にお答えを下さりました方々有り難うございました。首都っていうものは曖昧(?)なもなんですね。わだすは首都が東京から移転したら東京は都制から府制に移行してまた昔のように「東京府東京市」になるもんだと思っていました(と同時に東京市は政令指定都市に移行?)。国会と省庁などが新首都に移転し首都ではなくなってしまった東京はアメリカのニューヨーク市の様にその国で一番の大都会であると同時に経済首都になるんだろうって思っていた次第で。でも皇居は移転はしないのでこれからは「首都東京」から「皇都(こうと)東京」と呼ばれるのではないかと考えていた次第であります。ところで話は変わりますがわだすは地理がとても大好きなので市町村の合併話などをテレビで見たり新聞で読んだりするととてもワクワクします。千葉市なんですが、あの町はなかなか人口100万人に到達しませんね。個人的には隣の習志野市と四街道市を吸収合併すれば良いと思います。それぞれの区名を習志野は「習志野区」か「津田沼区」にそして四街道は…。それでも到達しない場合は佐倉市も吸収!ちなみにJR津田沼駅のほとんどの部分は船橋市にあるんですよ。行政区の名前は同じ様な物が多いですね。
[16617] 2003年 6月 11日(水)15:32:17花の東京都民 さん
日本の首都は?
こんにちは!!初めて書き込んでみました。実はみなさまにお聞きしたい事がございまして。日本の首都は東京でございますが厳密にいえばいったい何処でございますかしら? ずっと東京に住んでいるのでよくわからなくって。いろいろな人に聞いてみましたが「東京23区だ」とか「東京都全体だ」などとみなばらばらでした。辞書を引いてみても詳しいことは書いてありませんでした。そこで地理のエキスパートであられます皆様方に教えていただきたいのでございますそうろう。あともう一つ首都機能移転の話が出ていましたがどうなったのでしょう?宜しければ教えてくださりませ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示