都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
TNさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[17365] 2003年 6月 26日(木)17:03:16【1】TN さん
合併関連(埼玉、石川、静岡、鳥取、広島)
でるでるさん へ
ご多忙中にも拘らず相も変らぬ更新作業、心より感謝申し上げます。

「さいたま市・岩槻市任意合併協議会設立準備会」
http://www.city.iwatsuki.saitama.jp/frame.php?type=list&sid=849&pid=804&gid=804&frame=main (岩槻市ホームページ)

「志賀町・富来町合併協議会」
※公式HP開設
合併の期日 2005,3,1
http://www.shika-togi.jp/shika-togi/item/list.jsp

「 袋井市・森町・浅羽町合併協議会」
※公式HP開設
http://www.gappei-fma.jp/

「天神川流域合併協議会」
※新市役所に,現・倉吉市役所を提案へ
確認されました
http://www.tenjingawa-gappei.com/kyogijyokyo/gian/gi-4.pdf

「府中市・上下町合併協議会」
法定協HPに移行しました
http://www.city.fuchu.hiroshima.jp/gssk/


余談ですが、家の押入れを漁っていたら、奈良から持ち帰った『大阪区分地図帳』(日地出版1969 定価\250)が出てきて、ちょっぴり喜んでいます。当時の大阪市は22区で、分区前の東淀川区(現・淀川区、東淀川区)、城東区(城東区、鶴見区)、東住吉区(東住吉区、平野区)、住吉区(住吉区、住之江区)、合区前の北区と大淀区(北区)、東区と南区(中央区)なんかが載っています。新住居表示実施が完了しているのは港区と阿倍野区のみで、他の20区はすべて以前の町名地番のままです。現在、歴史的町名(特に旧東西南北4区)は壊滅状態ですが、旧東区の上町筋以西で町名、町割りが概ね踏襲されているのが救いですね。
市電やトロリーバス以外に、阪神の「国道線」(野田-東神戸)「北大阪線」(野田-阪神天六)南海の「平野線」(今池-平野)「天王寺線」(天下茶屋-天王寺)があり、巻末の京阪神鉄道図には阪神「甲子園線」(上甲子園-浜甲子園)や1971年に廃止された南海「和歌山軌道線」(国鉄和歌山駅前?-新和歌浦、海南)も描かれています。
[17276] 2003年 6月 24日(火)13:00:07【3】TN さん
合併関連(茨城、埼玉、石川、福井、岐阜、大阪、奈良、和歌山)
でるでるさん へ

「那珂町・瓜連町合併検討協議会」
公式HP未開設のようです

「朝霞市・志木市・和光市・新座市合併協議会」
2003/6/30解散
http://www.4shi-gappeikyo.com/index.html

「皆野町・長瀞町任意合併協議会」
なお、協議会の名称は、5月15日の会議では「皆野長瀞任意合併協議会」としていましたが、「皆野町・長瀞町任意合併協議会」とすることに合意しました。
以前お伝えした名称に関してですが、ということになったそうです。

「志賀町・富来町合併協議会」
※公式HP開設準備中
http://www.shika-togi.jp/

「吉田郡合併協議会」
※合併目標期日に2005/2/1を提案
確認されました

「木曽川文化圏市町合併協議会」
岐南町の削除をお願い致します

「堺市・美原町合併協議会」
※公式HP開設
http://www.sakai-mihara.jp/

「吉野郡七町村合併協議会」
合併の方式 「新設」
合併の期日 2004,11,1
※新市役所に,現・大淀町役場
http://www.y-gappei.org/7g/shiryo/pdf/kj_01k.pdf
http://www.y-gappei.org/7g/shiryo/pdf/kj_02k.pdf
http://www.y-gappei.org/7g/shiryo/pdf/kj_04k.pdf

「平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・上牧町・王寺町・河合町合併協議会」
※公式HP開設準備中
http://www4.kcn.ne.jp/~town7/

「有田市・湯浅町・広川町合併研究会」
http://www.town.yuasa.wakayama.jp/gappei/ichiran.html (湯浅町ホームページ)
[17238] 2003年 6月 23日(月)16:57:56TN さん
埼玉有料道路事情
先般(5/1)、さいたま市の「新浦和橋有料道路」が無料化されるという庶民にはとてもありがたい出来事がありました。これは、さいたま市の政令指定都市移行に伴い、埼玉県道路公社からさいたま市に管轄替えになった為の措置です。300mの距離に対して、通行料が150円というとんでもなく高いものでありました。それに伴い車が集中した結果、国道463号の新道と旧道がクロスする本太坂下の交差点では渋滞が悪化するというおまけもつきました。今後は、国道17号(中山道)から17号新大宮バイパスまでの区間の建設が急がれるそうです。この都計道(道場三室線)が未完成のため、首都高速埼玉大宮線の(仮)浦和中央ランプは手付かずのままです。
ところで、手元の浦和都市計画図を見ましたところ、浦和駅付近のJR線は「浦和都市計画都市高速鉄道東日本旅客鉄道東北線」という高架化の計画があります。一番東側の京浜東北線を手始めに順次嵩上げするものです。
http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::2379
しかし、よく見ると高架の予定区間には新浦和橋の架かる箇所も含まれており、ここでも場当たり的な都市計画ぶりが発揮されております。

他の県内有料道路ですが、「熊谷東松山有料道路」が来年の11月末に無料開放の予定です。
また、「狭山環状有料道路」が国道16号より南下し一般県道所沢堀兼狭山線と結ぶべく、西武新宿線とのアンダーパス工事など行なっておりますが、一部未買収地があるため開通時期、通行料等未定のままです。
「富士見川越有料道路」は現在富士見市下南畑地先で途切れており、計画では東京外環の和光北ICまで結ぶはずなのですが(都市計画道路 志木朝霞線)片側2車線の中央に高架の有料道路を造る(計画幅員36~42m)という贅沢なものであり、志木市宗岡あたりでは反対意見も多く、用地買収もはかどっておりません。
[17236] 2003年 6月 23日(月)15:36:23TN さん
合併関連(秋田、栃木)
でるでるさん へ

「湖東3町合併懇談会」
※公式HP開設
http://kotou3.on.arena.ne.jp/

「宇都宮地域合併協議会」
※公式HP開設
http://www.u-gappei.jp/


リンクを掲載していただいている協議会
高知県 香南・芸西合併協議会
http://www.kg-gappei.net/
[17062] 2003年 6月 20日(金)11:41:08【2】TN さん
合併関連(北海道、宮城、秋田、福島、千葉、島根、山口、徳島、福岡、宮崎
でるでるさん へ

中標津、別海、羅臼、標津の四町
任意協発足は6/27の予定です
http://www.aurens.or.jp/hp/nakasi_t/default.htm

「登米地域合併協議会」
※合併方式は「新設」を提案
確認されました
http://www.t-gap.jp/16-kyouteikoumoku/kyouteikoumoku.html

「天王町・昭和町・飯田川町合併任意協議会」
※公式HP開設
http://homepage.broba.ws/tsi-gp/

「浪江町・小高町任意合併協議会」
浪江町の行政情報内、市町村合併コーナーあります。当市町村合併情報へのリンクも

「印西市・白井市・印旛村・本埜村合併協議会」
合併の方式 新設(原案どおり承認)
※合併予定期日は,2005/3/31以前(詳細は協議会で決定)
http://www.isim-gappei.jp/gijiroku_pdf/shiryou_2.pdf

「大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町合併協議会」
※新市役所に,木次町役場(新庁舎設置までの間)を提案
確認されました
http://www.union6.jp/union6/1084/#4

「萩広域市町村合併協議会」
※新市名公募終了(住民対象~6/16)

「三野町・三好町・井川町・三加茂町合併協議会」
※合併方式に「新設」を提案
※合併予定期日に,2005/3/1を提案

「吉井町・浮羽町合併協議会」
法定協URLです
http://www.yoshii-ukiha.com/

「北諸地域任意合併協議会」
都城市がオブザーバー参加しているらしいです
http://www.kitamoro-gappei.com/pdf_giji/gijiroku04.pdf


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示