都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seahawkさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[15173]2003年5月13日
seahawk
[15045]2003年5月11日
seahawk
[15043]2003年5月11日
seahawk
[13486]2003年4月19日
seahawk
[12954]2003年4月12日
seahawk

[15173] 2003年 5月 13日(火)20:56:20【1】seahawk さん
~へ行く
[15160][15152]kenさん
[15111]N-Hさん
[15127]ありがたきさん
[15134]Issieさん
ほかのみなさん

自分の感覚での~へ行くという言い方です。基本的に遠い街は自治体名で呼ぶことが多いと思います。ただ、合併してできた市町村はそれぞれの呼び名がありそうですね。

仙台近郊の話でお話しさせて頂くと、仙台は仙台でも仙台に行く(昔から仙台市域、または時に泉区も含む)と秋保に行く(旧秋保町)、作並に行く(旧宮城町)などで違いがあると思います。しかし、旧宮城町域でもみやぎ台や国見ヶ丘などといった所は仙台に含まれるような気がします。また、kenさんが[15152]で挙げていらっしゃった名取についてですが、JR名取駅周辺を名取、また新興住宅街はそれぞれみどり台、那智が丘、相互台のように呼ばれる気がします。また、名取市は「名取」とひとまとめにされるケースも多いです。

自分はまだ生まれてから20年たっていないので、kenさんのおっしゃっていた十和田は三本木とはあまり考えません。(ラグビーの三本木農業は有名ですが・・)そういった部分は、世代によっても大きく違ってくるのでしょうね。これから生まれてくるみなさんは、例えばさいたまであれば浦和、大宮といった地名は知っていても「さいたま」という一つで捉えるかもしれません。

ほかに~に行くという言い方では次のようなものがあると思います。
竜飛に行く・・三厩に行くという言い方はあまりしないような気がします。道路標識もどういうわけか「竜飛」表記のものが多いんです。
花輪に行く・・鹿角に行くというのでは市域が広すぎて分からないですね。高速道路の花輪サービスエリアがとても印象に強く、このような言い方をしてしまうような気がします。これは、いわき市などにも言えるでしょう。

ほかにもあるかもしれませんが、こんな感じです。

[15068]yamadaさん
自分色登録おめでとうございます。かなり鮮やかできれいだと思いますよ。それにしても、山田線の色ってそんな派手だったのですか?紅葉シーズンは景色とマッチしているかもしれませんが、ほかのシーズンはどんな感じなんでしょう?気になります。

[15127]ありがたきさん
南幸というと、相鉄ムービルやビブレのあたりまでな感じしませんか?
横浜は3回ほど行ったことがありますが、横浜駅西口、東口がよく分かっていないようなレベルです。たしか、箱根駅伝のルートは西口でしたよね?叔母に連れられて横浜そごうに入ったのですが、あれはどちらのほうだったのか・・?横浜駅と桜木町の区が違っているのも最近知ってとても驚いています。もう少し横浜については勉強したいですね。もし首都圏の学校に通ったり、会社で働いたりすることになったら横浜に住むのも夢ですし。

ところで、関東圏はマイカル破綻を受けてもビブレが存在しているのでしょうか?東北地方のビブレは「さくら野百貨店」に名前を変えてしまいました。首都圏のビブレと東北地方のビブレは多少運営している会社が違うということは聞いたことがあるのですが、もし残っていたら、東北人である自分は少しうれしいです。
[15045] 2003年 5月 11日(日)15:14:44seahawk さん
南アルプス市、市章募集中
Yahoo!で見つけたのですが、山梨県南アルプス市が市章を募集中とのことです。

Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030511-00000009-kyodo-soci

南アルプス市ホームページ 市章募集要項
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/site/page/announce/mark/summary/
6月20日必着。なお、採用された方には賞金30万円だそうです。ちょっと自分も挑戦しようかと思います。もし当たったら、たくさんの人に自慢してお金で服やCDを買って、軽く旅行にでも行って・・と勝手に狸の皮算用をしているseahawkです(笑)
[15043] 2003年 5月 11日(日)14:56:09seahawk さん
久しぶりの書き込みです、ホントに
こんにちは、このところ忙しくて書き込みができませんでした。(忙しいといってもほとんど遊んでいた・・)週末は書き込みしようかなと思ってもサッカーを観戦するバカでして。過去ログを読むのが大変そうです。

それにしても、いつの間にか15000件の書き込みを達成したとのことで驚いています。本当におめでとうございます。

[15017][15020][15025]太白さん
[15026]ニジェガロージェッツさん
興味深いデータをありがとうございます。自分が長編力作家4位に入っていることには驚きました。意外にもYSKさんはベスト10に入っていないんですね。しかし、自分はまとめレスばかりやっていたので1書き込みあたりの文字数も増えて当たり前です。もう少し書き込みを分けて書かないといけませんね。本当にいつもつまらないネタばかりで長々と書いてしまっているわけですが、どうかこれからもよろしくお願いします。

[15011]月の輪熊さん
[14957]津軽衆さん
ほかのみなさん
三八五グループはいろいろな場面で利用しました。小学校の頃の遠足、タクシー、また仙台への引っ越しのときもすべて三八五グループだったと思います。津軽衆さんをはじめたくさんのみなさんが触れていらっしゃいましたが、青森県は方角と数字の地名、企業名が多いですね。それに、東北町はなぜ「北東町」ではないのかとか、五所川原市にある西北中央病院はなぜ「北西中央病院」じゃないのかなどの疑問も生まれてきますね。

そう言えば、三八五タクシーは青森市にも進出していますね。このほかに都市と都市をを股にかけるタクシー会社は全国にどれほどあるのでしょうか?全国的にはMKタクシーが有名ですが。

[15027]でるでるさん
これで「甲賀市」と「伊賀市」(三重県)が隣接することになりましたね!
両市で忍者を全面に出した町おこしが行われると思うと、とても楽しみです。県境をまたいだ忍者交流も今以上に活発になることを期待したいと思います。
[13486] 2003年 4月 19日(土)21:41:09seahawk さん
またまた、あおもり・・
[13128][13263][13329][13434]スナフキんさん
青森の旅、お疲れさまでした。八戸臨海鉄道の列車と勝負なさったとは!八戸に住み、よくあのあたり(たしか県道20号線、通称八戸産業道路)をよく通ったのに、一度も列車を見たことがありませんでした。

どう見ても「駅舎がショッピングセンターの一部を間借りしている」といった建物内配置ですね、あそこは。
何回もあそこにはいったことがあるのですが、あそこに十和田市駅があるのは知りませんでした。本当になんでだろう?「とうてつ」と名前はありますが、ただとうてつが出資して出展しているだけのように思っていました。初めて知ってビックリです。

その名も「*川目」。ところがこれ、1~6まで辿りついて、それで終わりになってしまいます。三沢市域はまだ先にあるのに…。
青森は数字地名の宝庫かもしれませんね。スナフキんさんは自動車で、国道338号線を北上されたようですね。何もなくて困ってしまう道路ですね。六ヶ所村を338号線ぞいに通っていたのですが、自販がなかなか見つけられなくて少し困ってしまったことがあります。

その十和田松木屋ですが、昨年の訪問の際には空店舗になっていましたが、今年通りがかったら「街の駅」になっていました。
十和田も不況のあおりを受けていますね。松木屋の建物はそう利用されていたとは初めて知りました。スナフキんさんは旧松木屋のそばの通りを通られたのでしょうか?官庁街通りといって、日本の道100選にも選ばれたきれいな道なのです。桜の頃が一番きれいかと思いますが、松の荘厳さは一年中楽しめます。

[12435]雑魚さん
[12434]スナフキんさん
[12438]まがみさん
八戸の映画館の激減のことですが、下田にシネコンができて、八戸の劇場のほとんどがなくなるとは予想していませんでした。今残っているのは、八戸東宝と八戸東映だけ(しかも同じ建物)だったと思います。以前は長横町といった歓楽街に多くありました。すべて老朽化が進んでいたとはいえ、とてもしゃれたところが多かったように思います。特に、自分は八戸テアトルが好きでした。スクリーンが地下にもあって、二階席もあるという構造でした。二階席の劇場は自分の経験上ここだけしかなく、とても気に入っていた映画館だっただけに残念です。
[12954] 2003年 4月 12日(土)13:30:23【1】seahawk さん
津軽レス
新学期が始まってしまい、ネットできる時間が減って残念に思ってます。平日はちょっと書き込みするのは厳しいかもしれません。

[12732]津軽衆さん
[12727]スナフキんさん
青森には親戚も多く、電車に乗ったりねぶた祭りを見に行ったりとよくいったことがあるのですが、そんなに山がちという印象は受けないですね。気候的には八甲田などの山が雪をもたらしているように思えますが、そんなに山が迫った街という印象は受けません。
ただ、青森から見る八甲田連峰はとてもきれいですね。昨日は、NHKで地域版か分かりませんが、棟方志功の特集をしていました。棟方志功も八甲田の山々を愛し、たくさんの版画に残しているんですね。
青森より西の津軽平野の人たちは、岩木山のほうが信仰対象のようです。目の悪い僕に、「星空を見ると目が良くなるよ」と教えてくれたのは仙台人の親類、「岩木山を見れば目が良くなるよ」と教えてくれたのは津軽人の親戚のおばさんでした。どの山もそうだとは思いますが、岩木山は見る角度によっては形が違うと言います。弘前から見た岩木山は2つのこぶがあって、五所川原から見た岩木山はとんがっていて、鰺ヶ沢から見た岩木山は、弘前から見た下達と似ているけど、少し違うとのことです。五所川原に住んできた人にとっては、やはり五所川原から見た岩木山が一番きれいだと誇らしげに言っていたのが印象的でした。
自分の住んでいるところの近くの山と言えば、多う山脈として連なっているので山の形がどんな形かということは見えてきません。しかし、岩木山などのように「~富士」という名称がついている山は、形がはっきり分かるきれいな姿をした山に共通してみられます。
それにしても、津軽の人の岩木山に対する信仰には正直驚かされました。そんな誇れるような山が身近にあったらすばらしいことでしょうね。

今頃、スナフキんさんは青森にいらっしゃるのでしょうか。ぜひともJR線を隅々まで乗り、楽しい旅にして頂きたいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示