都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ごろごろさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6149]2002年12月8日
ごろごろ
[6031]2002年12月7日
ごろごろ
[5877]2002年12月4日
ごろごろ
[5825]2002年12月3日
ごろごろ
[5775]2002年12月2日
ごろごろ

[6149] 2002年 12月 8日(日)18:39:18ごろごろ さん
自分色登録について
グリグリさん
昨日、自分色登録についての返事を頂いてから、自分色登録について送信したのですが、そちらに送信されていないのでしょうか。もしそうであるならば、やはりどこかが故障してるのではないかと思われますので、以前にも述べたように今回の自分色登録は、ご遠慮させて頂きます。
[6031] 2002年 12月 7日(土)11:13:20ごろごろ さん
自分色登録について
グリグリさん
以前[5290]で自分色登録について教えて頂き、その後テキスト形式で送信してみたのですが、返信されていませんでした。多分、C、Cの調子が悪いからだと思われます。今後、C、Cの修正が出来ないと思われますので、今回の自分色登録は遠慮させて頂きます。今までご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
[5877] 2002年 12月 4日(水)16:41:13ごろごろ さん
合併 低い場所
[5855]ゆうさん
3市が合併してさいたま市になったことについては、メリットとデメリットと両方ありますね。合併というものはそういうものだと思いました。私って決まったことに、くどくど文句の書き込みをしてしまいました。決まったものは素直に受け入れるという気持ちが大切だと改めて思いました。今度は政令指定都市移行ですね。

[5868]startさん[5873]夜鳴き寿司屋さん
低い場所というのは確か小学校の頃、地理でやったような気がします。なんでも愛知県と岐阜県にまたがる濃尾平野の3つの川が分岐する地点(地図がないと説明が出来ませんが)で堤防よりも低い土地というので勉強した覚えがあります。
[5825] 2002年 12月 3日(火)17:06:05ごろごろ さん
さいたま市
[5810]ゆうさん
さいたま市についての意見、とても稚拙な文章で申し訳ありませんでした。これからは気をつけます。

(1)これは住民投票と市の結果を見ればわかると思います。
(2)合併してできた市に中央区は必要ないのは、そもそも浦和と大宮という2つの市街地があり昔は2つとも独立していました。それが合併したら2つの市街地があることになります。だから中央区は不要です。北九州市の例を見ればわかると思います。
(3)浦和も大宮も人口が増加傾向にあるからです。
(4)埼玉県はほとんどが東京都のベットタウンとなっていますから、小規模自治体が多いほうが住民のサービスがしやすくなるのでしょうか。
(5)合併しても良いのですがさいたま市という市名がいまだに気に入りません。なぜ埼玉市は悪くてさいたま市は良いのでしょうか。浦和か大宮の編入合併のほうが良かったのではないかと私は思います。
(6)昔から浦和は新幹線停車駅がある大宮に圧倒されていたということです。仮に浦和が100万都市だったら中心都市としての機能を果たしているので合併という話はなかったでしょう。

上記のとおりですがこれでも根拠が通っていないかもしれませんがご了承下さい。
[5775] 2002年 12月 2日(月)17:26:06ごろごろ さん
幕張
[5761]Yskさん
大変申し訳ありません。後半の記事を見落としていました。以前にも書きましたが幕張は、総武線の幕張と京葉線の幕張は全然印象が違うと思います。新都心の幕張は1つの街のように感じますね。現在でも幕張新都心の東部で開発が進んでいます。幕張は2つの顔を持つ街だとつくづく思います。これからも両者とも発展し続けてほしいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示