都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いわさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1290]2002年4月18日
いわ
[1285]2002年4月18日
いわ
[1234]2002年4月10日
いわ
[1158]2002年3月25日
いわ
[1111]2002年3月16日
いわ

[1290] 2002年 4月 18日(木)12:22:40いわ さん
新利根川橋
2001年(平成13年)4月7日(土)午前0時から無料になりました。
開通が1981年(昭和56年)4月7日でしたので20年間の料金徴収期間が終了したことによる無料化でした。
[1285] 2002年 4月 18日(木)00:30:18いわ さん
続・県境にとらわれない合併
[810]で以前触れた長野県木曽郡山口村と岐阜県中津川市の合併が一歩進んだこともあって、私が勝手に県境を越えた合併を考えている五霞町のことに触れたいと思います。
(山口村は中津川市と先行合併し、その後恵那市、恵那郡との合併へ向かう模様です)

五霞町は茨城県の他町村(猿島郡総和町、猿島郡境町)とは利根川を隔てて接しています。もちろん歴史的背景があって茨城県なのではありますが、実際の生活は・・・。

1、最寄駅
五霞町へ行く最寄駅と言えば、東武日光線幸手駅(埼玉県幸手市)または同線と東北本線(宇都宮線)栗橋駅(埼玉県北葛飾郡栗橋町)であり、買い物は茨城県内よりも埼玉県幸手市へ向かう方が便利です。

2、道路事情
1981年に新利根川橋が開通するまで、総和町、境町側へは遠回りを余儀なくされていましたし、その新利根川橋でさえ無料になったのは2001年4月です。(以前の通行料は200円)

3、進学事情
今年4月の高校進学者の90%弱は茨城県以外の高校への進学しており、年々県内の高校への入学希望者は減る一方です。

4、県の対応
一部報道によると県を越えての合併について「県はダメとは言っていない」そうです。

5、町民の意見
一部報道によると町企画課へは「県境を越えて合併はできないのか」という質問が多く寄せられるそうです。

こういった背景にありがなら検討している様子がないことに疑問を持っています。
現実的には色々な障害があるのでしょうが、例えば幸手市との合併を研究するということはあってもよいと思います。

みなさんはどう思われますか?

ちなみにその他の地区で県境にとらわれない合併がありそうなところに、
島根県益田市、山口県阿武郡田万川町、山口県阿武郡須佐町の組合せがあります。
[1234] 2002年 4月 10日(水)12:33:11いわ さん
練馬ナンバー
ナンバーの話題が出ているので私も・・・。

私は練馬区在住なので当然のように車は練馬ナンバーです。
練馬区民としては「練馬」と言う地名は有名だと思っているのですが(昔は大根とかありましたし)、ごくたまに旅先で「東京から来ました」と言っても「うそだぁ、ナンバーに馬ってついてるし」などと言われた事がありました。

そんな我々も小躍りしたことがありました。
それは都庁の新宿移転です。
あそこは練馬ナンバーの地域ですから「やったぜ、これで東京のメインナンバーは練馬だぜ」などと周りの人と言っていたものです。

ただ普通の方は東京のメインナンバーは品川とおっしゃると思いますが・・・。
[1158] 2002年 3月 25日(月)06:56:38いわ さん
Re: 滝沢村について
滝沢村は以前、村長が、「現在の地方自治法の下では単独市制は無理」と言うような発言をしていました。
この掲示板ですでにみなさんが語られていることなのですが、岩手県、盛岡市、県の経済界などは、
盛岡市・矢巾町・滝沢村
という組合せの合併をすすめようとしていますが、各自治体に微妙に温度差があります。
盛岡市・矢巾町・滝沢村・紫波町・玉山村・雫石町
という組合せも議論にあがっていたように思います。
最新に情報はどなたかフォローしてください。
[1111] 2002年 3月 16日(土)00:55:08いわ さん
ごめんなさぁ~い
町村のHPのURLの件ですが・・・。

新潟だけどなたか協力してくださぁ~い・・・。

他の県はただいまデータ整理しています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示