都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
touhembokuさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[9558]2003年2月21日
touhemboku
[9556]2003年2月21日
touhemboku
[9555]2003年2月21日
touhemboku
[9489]2003年2月20日
touhemboku
[9487]2003年2月20日
touhemboku

[9558] 2003年 2月 21日(金)01:37:13touhemboku さん
葛飾署
[9507]special-weekさん
漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に登場する葛飾署は、実存していなかったのですが(モデルは亀有署と推測される)、葛飾署ができたことにより実存することになってしましました。
葛飾署は昔、一度存在していたと思います。
確かごく短い期間だったと思うんですけど。
1946年に葛飾署が「亀有署」「本田署」に別れるまでの期間です。
詳しいことが分からなくて申し訳ないです。
[9556] 2003年 2月 21日(金)01:26:59touhemboku さん
女子高生
[9514]松戸さん
あ、ちなみに私は自分では女子高生だと思ってます(^^;)
松戸さんは女子高生なんですね。
いやぁ、どうもこんにちは。
さわやか青年のtouhembokuです。
これからもよろしくお願いします。
そっか~、女子高生か~。いいなぁ~。う~ん・・・。
私が松戸さんを中年投稿者の魔手からお守りします(笑)
えっ、お前が一番危険だって?
・・・図星。
ま、若者同士頑張りましょう。
地理に関係ないネタばっかりでごめんなさい。
[9555] 2003年 2月 21日(金)01:19:02touhemboku さん
保土ヶ谷
[9506]Firoさん
女性地名ということで、思い出したのが、横浜の「保土ヶ谷」です。
この間の「タモリ倶楽部」で「トリビアの泉」という番組のパクリ、
「エロビアの泉」という企画をやっていたのですが、その中で
タモリ曰く、保土ヶ谷などの「ほど」は女性器そのものを意味すると言っておりました。
それにしてもタモリって博学だよなぁ。
[9489] 2003年 2月 20日(木)00:59:01touhemboku さん
ぼっけぇ
[9464]白桃さん
「ボッケエ」とか「オエン」とかは異常に多発されますし
岩井志麻子さんの本に「ぼっけぇ、きょうてい」というものがあります。
全体が岡山弁で書かれている本です。
最初にこの本を見たときはそのあまりのタイトルのインパクトが
しばらく頭から離れませんでした。
どうやら岡山弁で「とても怖い」という意味だそうです。
たしかホラー小説大賞受賞してたはずです。
山本周五郎賞も受賞してたと思います。
確かに怖かったです。
岡山好きはご一読あれ。
[9487] 2003年 2月 20日(木)00:36:58touhemboku さん
魚屋
[9475]kenさん
千葉ネイティブの皆様、
私自信は全くネイティブな千葉県民ではないのですが
私の現在バイトしている魚屋のおやっさん(大将)はネイティブの千葉県民です。
この魚屋はスーパーの中の魚屋ではなく昔からある街の小さな典型的な魚屋です。
おやっさんが住んでいるのは本千葉駅の海側、寒川・湊町と呼ばれる地区で
昔っから魚屋が住む町だったそうです。
おやっさんの家系は代々魚屋で3,4代前までは天秤棒を担いで魚を売って廻ったそうです。
まるで時代劇の一心太助さながらだったわけです。
そんな根っからの千葉ネイティブのおやっさんは魚屋言葉を操ります。
恐らく方言とはまた違うと思うのですがはじめて聞いたときはその威勢のいい
言葉遣いが非常に新鮮に聞こえました。
おやっさんの話によると魚屋言葉と漁師言葉はまた違うようです。
一例をあげると、大きい=えっけえ。(でっけえではない)
小さい=ちゃっけえ。捨てる=ちゃる。(うっちゃるではない)
面白い=おもしい。となります。
また、「よう、えっけえ皿さもって来い。」「ゴミさちゃれ。」
のように名詞の後に「さ」が入ります。
おやっさんの使う魚屋言葉は魚屋特有の言葉と千葉の下町言葉がミックスされたもののようです。
こうしてすっかりおやっさんの言葉遣いに魅了された私は最近日常生活でも魚屋言葉が
自然に口からこぼれてしまいます。
魚屋の仕事は冷暖房もちろんなし、というよりドアも壁もないので冬は特に寒くて
大変なのですが(もちろんお湯は使えない。魚の鮮度維持の為)おやっさんの人柄と
美味い魚(賄い付き。その日残った刺し身がもらえる。)につられてもう4年間やってしまいました。
御蔭様で魚だけは目と舌が肥えてしまったようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示