都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[108768] 2023年 9月 17日(日)16:51:12白桃 さん
【雷電町】分類(1.前身因子町)
「雷電町」は白桃の造語ですが、その定義をしつこく繰り返し説明しますと、
各回国勢調査において、その都道府県の町村の中で最多人口を記録したところ。もちろん、村であっても「雷電町」です。
なお、[50899]ぺとぺとさんによりますと、古河市に雷電町と言う名前が見えますが、これとは関係がありません。

この「雷電町」ののべ数は、21×47-1=986(現在まで21回の国勢調査がありましたが、占領下にあった沖縄県においては1947年には本土の国勢調査に相当する人口調査が行われなかった)ですが、複数回「雷電町」となったところがありますので、実際の数は…まだ数えておりません。(-_-;)
「雷電町」をわざわざ区分することもないのですが、やり始めた以上は、とことん突き進んでいきます。
今回は、現在の市の「前身因子町」となっているところで、その数は132です。

ここで、また白桃造語「前身因子町」の説明が必要かと・・・
まず、因子町とは、
(1)町村制施行と同時に誕生した町(の名称)
(2)一つの村が単独で、あるいは複数の村の合併により町制施行となった町(の名称)
(3)村が町を編入合併して成立した町(の名称)
(4)市・町・村から分立して誕生した町(の名称)
でして、「前身因子町」とは[102175]
◎既存の市を含まない合併によって市制を施行したとき、これに関わった中で、市制施行時における人口(注2)が最も多い直系の町を「前身町」とし、その前身町の因子町のこと。
……佐久市の場合:1961年4月1日市制施行の佐久市の直系の町は、野沢、中込、浅間の3つ。市制施行時における人口が最も多い浅間町が「前身町」となり、その浅間町の因子町である岩村田町が佐久市の「前身因子町」となる。
と説明しておりますが、これでは不十分です。複数の市が絡んで新設された市の場合の記述がありません。結論から言うと、
◎前身因子市の前身町の因子町が「前身因子町」です。
北九州市の場合・・・前身因子市→八幡市、前身因子町→八幡町(本源因子市は門司市、本源因子町は小倉町)
日光市の場合・・・・前身因子市→今市市、前身因子町→今市町(本源因子市は日光市、本源因子町は日光町)
四国中央市の場合・・前身因子市→川之江市、前身因子町→川之江町(本源因子市は伊予三島市、本源因子町は川之江町)

なんか、無駄に長くなりましたが、
132の「雷電町」を雷電町受賞回数、雷電町となったときの最高人口順に並べたのが下表です。
雷電町名の後ろに◎を付けたところは前身因子町&本源因子町、◇は前身因子町のみ、印のないところは前身・本源・最古(三冠)因子町です。
雷電町名回数最高人口現行市名-----雷電町名回数最高人口現行市名
下吉田(注1)719721富士吉田尾鷲219,075尾鷲
栗東654,856栗東箕島217,733有田
水俣639,818水俣須崎215,950須崎
夕張564,998夕張輪島215,604輪島
安城535,188安城綾部215,361綾部
坂出525,958坂出美唄(注4)172,222美唄
倉吉520,568倉吉保谷◇171,303西東京
小松519,139小松浦安164,673浦安
浜田516,131浜田鶴ヶ島163,064鶴ヶ島
田辺453,040京田辺芦別158,547芦別
香芝452,817香芝三笠157,519三笠
羽村452,103羽村座間(注5)156,727座間
那珂川450,004那珂川三鷹154,820三鷹
竜王◇440,559甲斐小平152,923小平
小林438,968小林長久手152,022長久手
釜石436,230釜石白井150,431白井
日立(注2)◎434,536日立綾瀬150,367綾瀬
敦賀426,831敦賀八幡150,132八幡
平良426,412宮古島春日141,599春日
小松島◎426,233小松島村山141,275武蔵村山
能代港425,756能代伊田◇139,585田川
彦根423,366彦根登別(注6)139,101登別
清水416,280土佐清水桐生137,674桐生
武蔵野363,479武蔵野大府134,740大府
広島353,537北広島門真134,228門真
富谷351,591富谷師勝134,177北名古屋
日進350,335日進足利133,637足利
生駒335,550生駒千葉133,179千葉
栃木331,335栃木徳山132,062周南
石巻330,743石巻鹿沼132,037鹿沼
横手326,993横手裾野131,612裾野
船橋326,452船橋佐野131,530泉佐野
新庄325,234新庄小野田◎131,383山陽小野田
新宮325,179新宮高田131,334大和高田
郡山324,262大和郡山瀬戸131,279瀬戸
伊勢崎323,588伊勢崎土浦131,000土浦
高山318,652高山焼津130,603焼津
撫養318,307鳴門茅ヶ崎129,567茅ヶ崎
三好256,252みよし赤穂129,158赤穂
戸田252,298戸田西宮128,428西宮
長岡251,414長岡京鶴岡128,220鶴岡
白岡250,272白岡上磯127,229北斗
狭山250,246大阪狭山郡山126,218郡山
太田◎249,943太田都城125,741都城
高石245,679高石柏崎125,521柏崎
木津239,129木津川多治見124,695多治見
多賀城236,677多賀城川越124,675川越
塩竈235,890塩竈中津124,505中津
川内233,354薩摩川内上諏訪124,076諏訪
大三沢232,851三沢野田124,028野田
酒田230,280酒田観音寺123,801観音寺
桑名228,361桑名津田沼123,660習志野
三島228,143三島館林123,108館林
田辺228,131田辺小田原123,014小田原
武生227,220越前福知山122,895福知山
熊谷227,022熊谷善通寺122,535善通寺
米子226,736米子宇和島121,923宇和島
松阪226,019松阪沼津120,993沼津
須坂224,883須坂上野120,780伊賀
山陽224,604赤磐東根119,943東根
吹田224,314吹田邑久◇118,454瀬戸内
大宮224,072富士宮勝山118,196勝山
丹波市223,915天理長浜116,409長浜
氷見223,230氷見田名部115,165むつ
花巻(注3)222,388花巻三本木113,050十和田
気仙沼221,313気仙沼高岡18,535土佐
(注1)下吉田:7回のうち4回は瑞穂村の時代
(注2)日立:4回のうち1回は日立村の時代
(注3)花巻:里川口→花巻川口→花巻と因子町名が変遷
(注4)美唄:沼貝→美唄と因子町名が変遷
(注5)座間:相模原町から分立した二代目座間町
(注6)登別:幌別→登別と因子町名が変遷
[108763] 2023年 9月 17日(日)06:48:16【1】訂正年月日
【1】2023年 9月 17日(日)06:58:03
白桃 さん
♬野ばらのエチュード
ここんとこ、地味な研究?を続けているのですが、トシのせいか今まで以上に効率があがらないのです。

ま、それはそれとして、ある街の名前を入力しているとき、必ず頭の中をかけまわる曲というかメロディーというかフレーズというか、そんなものがあります。
今も丹波市(現:天理市)を打ち込んでいたら、♪「街のサンドイッチマン」(鶴田浩二)の曲に乗って、♪タンバイッチマン~タンバイッチマン~が聞こえてくるのです。(別に、あきごんさんを意識しているのではありません(笑)。)
それと、必ず口ずさむのが、古平(北海道)のときの♪フルビラ~フルビラ~。コレ、松田聖子の曲だとは知っていたのですが、別にファンでもなかったので、曲のタイトルは知りませんでした。でも、フルビラ~とトゥルリラーはかなり違いますネ。
・・・【訂正】12年前[78449]に同じようなことを書いていました。

最近というか、もう何十年も新しい流行歌(古い?)が頭に入りません。最後に覚えたのが「想い出の九十九里浜」か「ルビーの指輪」だったか…(「恋して仙南」があったか・・・)
つい最近訪れた高山で呑んだかどうか定かではないのですが、昨日呑んだ飛騨古川の「蓬莱」は美味しかったです。(あくまでも、個人の感想です。)
雑文、失礼いたしました。
[108718] 2023年 9月 6日(水)05:13:55白桃 さん
Re:十番勝負の活性化について
最近は、お酒を飲んでも飲まなくても、ヘンな時間に眠くなり、ヘンな時間に目が冴えるようになったり、生活のリズムが乱れています。・・・もともと乱れていましたが;(-_-;)
では、オーナーからご提案?いただいた、[108712]「十番勝負の活性化」について(投稿された時間から『野々市発案』とでも申しましょうか)、私の意見を申します。少々乱暴な意見となりますことをお許しください。
結論から言いますが、
1.十番勝負は十分、活性化しているので、これ以上活性化させる必要はない
2.あまりイジクルと却っておかしくなるのではないか
「十番勝負の開催時期」のときもそうでしたが、皆さんに意見を求めても、うまく集約するのは難しいでしょうから、主催者の意思、判断にお任せしたいのですが、全開催参加者として、「市盗り」の発案者として、これだけはやめて欲しいことを中心に具体的に申し上げます。
① 対象を「市」から「市区町村」に拡張する
町村に拡張するのは許容できますが、市町村と異質である「区」(特別区・政令市の区)を混入することは拒否します。地理を愛する人間の行うことではありません。ましてや、(天国のhmtさんには叱られそうですが)無用の長物である「郡」などはもってのほか。
② 問題ごとに対象を「市」「市区町村」「町村」のように指定する
「区」を外せば、指定しても良いのでは
③ 正答でも誤答でもない「保留」あるいは「採点せず」という採点を行う
例えば、まだ決定していない「甲子園出場高校」を出題したときの「保留」は理解できますが、「採点せず」の意味がわかりません。また、前にも申し上げた気がしますが、輪郭(外郭)のはっきりしない問題は嫌いです。
④ 問題によっては共通項のジャンルを出題時に提示する(地名系、人口系、交通系、箱物系、...)
これは、最初からヒントを出すということと同じですから、全くナンセンスです。
⑤ 順序問題を復活し一部問題に導入する(順序問題は第三十回以降4回?実施)→ [77154]
あんまり好きではありませんが、やっても良いのでは。話はそれますが、例えば第65回開催時に、全体の65番目の正解者には「市盗りボーナス加点:5点(それが金なら計10点、銀なら計8点、銅なら計7点、それ以外は計6点)と言うのはいかがでしょう。
⑥ ペアシティ問題(過去の七番勝負)を一部問題に導入する(獲得石高は両方の市に)
これは、構わないと思いますが、せいぜい二問までにして頂きたい。
⑦ 市盗りの対象を「市区町村」に拡張する
対象を「町村」に拡張するのであれば、当然「可」となりますね。もちろん「区」は論外。
⑧ 獲得石高に有効期限を設定する(60回、あるいは、20年など)
⑨ 一定期間(10年?15年?)参加がない方の石高は無効にする
これは、前にも議論がありましたが、十番勝負、市盗りの「歴史」を抹殺する行為なので、反対です。
⑨の妥協案として、一定期間参加が無い方の「領地」を「天領」(グリグリさん預かり地)とし、その方が復帰した場合は、もちろん「返還」をする、また、「預かり期間」に畏れ多くも天領地を奪い取った者が現れたならば、その略奪者の「領地」とするのはいかがでしょうか?
[108708] 2023年 9月 3日(日)17:45:27白桃 さん
市の同窓会(5.昭和18年組)
(幹事)今晩は。横書きに書いた俺ん苗字ば左回りに90度回転すると、三田になる幹事ん田川ばい。そりゃ、どげんでん良かっちゃけど、今日は、残念ながら夕張君が欠席ばい。所用があるちゅうことらしいんばってん、ここまで来る電車賃がなかった、ちゅうとが真相んようばい。ま、うちも同じような境遇にあるけん、彼ん気持ちはようわかる。ばってん、メロンぐらいは送ってきて欲しかったな。
(光)幹事よ。暗い、暗すぎる。わしみたいに明るういこうで。
(岩見沢)そったら君は、名前だけは確かに明るいけどね。
(長浜)幹事は暗いだけでやのうてせこいで。ところで、豊川君。君の所のお稲荷さんは神社やのうて、お寺やったよね。
(豊川)急に何を言い出すのかと思ったら、今更ながらそういう話かい。妙厳寺というお寺だわ。
(春日井)確かに紛らわしいのう。おい、出世頭の高槻さん。飲んでばっかにゃーで、面白い話でもにゃーきゃー?
(高槻)今は単身赴任してるさかい、飲み食いだけが楽しみなんや。おもろい話やったら、ニチボーにでも訊いてみて。それと、出世頭は俺ちゃうくて、松戸のキヨシやで。
(貝塚)未だにニチボーかいな?「東洋の魔女」かいな?おあいにくさま、おもろい話なんてまったくおまへん。
(松戸)エへん。出世頭の松戸です。それにしても、貝塚はそっけないな。昔みたいに回転レシーブの芸をみせてくれよ。なあ佐野、
ここまで来て自分ちのラーメン食ってんのかよ。
(佐野)厄除け大師さまお導きかどうか知んねえけんど、はるばるやってきたのだが、いったいここはどこなんだんべ?
…佐野が見上げる夜空には、満天の星が。駅のすぐ前には静かな瀬戸内海がひろがる。そぅ、ここは四国は愛媛県伊予市下灘、伊予の満天星とくりゃ、イヨマンテン…イヨマンテの夜。♪ああ満月よ…夜空には月も
・・・・・
【昭和18年(1943年)市となった同期会リスト】
〇は法人格変更が有った市。人口は各年国勢調査人口。
市名1947年1950年1960年1975年2000年2020年最高人口
高槻37,71443,32179,043330,570357,438352,698362,270
夕張82,12399,530107,97250,13114,7917,334107,972
岩見沢42,97847,95160,65072,30585,02979,30690,145
佐野〇55,30255,18068,46175,84483,414116,228123,926
松戸54,51352,53186,372344,558464,841498,232498,232
長浜〇45,99146,72247,70054,06460,104113,636124,131
光〇36,05035,09037,61548,79446,42249,79853,971
貝塚47,12953,58661,06779,50688,52384,44390,519
春日井47,10448,16777,174213,857287,623308,681308,681
豊川55,03655,17865,31398,223117,327184,661184,661
田川75,89988,41895,91161,46454,02746,203100,071
[108703] 2023年 8月 31日(木)23:07:19白桃 さん
市人口と町(村)人口の逆転(まとめ・その3.消滅市)
本来ならば、市制施行以降に法人格の変更が有った場合、変更前の(旧)市は、名称が同じであっても消滅市と言うべきなのでしょうが、ここで言う「消滅市」というのは、
①複数の市が関係する合併において、合併前の国勢調査時に最も人口が多い市(「前身市」)以外の市
②東京市
のことです。
具体的に言うと、以下の旧15市は「前身市」とし、「消滅市」扱いにはしておりません。
東舞鶴(舞鶴市)、八幡(北九州市)、平(いわき市)、吉原(富士市)、布施(東大阪市)、高田(上越市)、今市(日光市)
勝田(ひたちなか市)、水沢(奥州市)、保谷(西東京市)、浦和(さいたま市)、徳山(周南市)、川之江(四国中央市)
具志川(うるま市)、本渡(天草市)
言わずもがな、コザや秋川のように、町村との合併によって名称が変更となった旧市も「前身市」扱いにしております。
一方、旧)日光、旧)富士、旧)舞鶴の3市は「消滅市」としております。なお、亀田市は「消滅市」ですが、市として国勢調査には登場していないので、ここでは対象外になります。
①全国トップ人口の町(村)にも全勝の市・・・泉、大宮、東京、真和志の4市
「全勝」と言っても真和志は市として国勢調査に登場したのが一回ぽっちですが…
以下に東京を除いた3市の人口推移を記します。
国勢調査年人口トップ町人口泉・人口大宮・人口真和志・人口
1947年相模原町(神奈川)73,21791,378
1950年相模原町(神奈川)68,898100,093
1955年三笠町(北海道)57,519144,540-----60,942
1960年豊平町(北海道)77,312169,996
1965年保谷町(東京)71,303215,646
1970年新座町(埼玉)77,704268,777
1975年五日市町(広島)64,89370,087327,698
1980年五日市町(広島)87,32598,016354,084
1985年廿日市町(広島)52,020124,216373,022
1990年鶴ヶ島町(埼玉)63,064403,776
1995年印西町(千葉)57,667433,755
2000年栗東町(滋賀)54,856456,271

②同一都道府県のトップ人口の町(村)には全勝の市・・・以下の28市
消滅市連勝最高人口年最高人口---消滅市連勝最高人口年最高人口
清水161975年243,049直江津41965年45,650
新津102000年65,860河内31965年91,853
伊予三島101960年39,947枚岡31965年79,524
平田101960年34,799磐城31965年64,899
門司91960年152,081玉島31965年53,455
若松91960年106,975勿来31955年50,187
白根92000年40,012西大寺31965年46,868
浜北82000年84,905常磐31960年44,041
久居82005年42,191内郷31955年40,017
田無72000年78,165松永31955年35,253
豊栄62000年48,997谷山21965年42,683
新南陽61980年34,367篠ノ井21965年29,340
東予61985年34,351伏見11930年31,538
児島(※)41965年77,420舞鶴11940年29,903
※法人格変更のあった児島は通算

③同一都道府県内の町(村)に敗れたことがある市・・・以下の15市
消滅市対戦成績最高人口年最高人口下回った年上回った町(村)
江刺5勝5敗1960年47,3631985年都南村
日光2勝9敗1955年33,4901965年黒磯町
岩槻7勝3敗1995年109,5461955年越谷町
与野7勝2敗2000年82,9371965年戸田町
鳩ヶ谷7勝2敗2010年60,9081970年新座町
栃尾6勝5敗1960年37,6811955年白根町
富士2勝1敗1965年53,2471960年浜北町
天竜1勝8敗1960年31,1221960年浜北町
守山1勝1敗1960年58,7981955年稲沢町
尾西9勝1敗2000年57,9561955年稲沢町
因島3勝8敗1970年41,7291970年五日市町
北条7勝2敗1985年30,5131995年松前町
小倉8勝1敗1960年286,4741920年穂波村
戸畑7勝1敗1960年108,7081925年穂波村
牛深5勝6敗1955年38,0061980年植木町

④同一都道府県内の町(村)に全敗の市・・・那珂湊、飾磨、鶴崎、首里、石川の5市
那珂湊飾磨
国勢調査年那珂湊・人口茨城県トップ人口国勢調査年飾磨・人口兵庫県トップ人口
1955年34,665大子町43,1241940年35,061大庄村43,971
1960年34,522大子町40,178鶴崎
1965年33,620大子町36,761国勢調査年鶴崎・人口大分県トップ人口
1970年32,873岩井町35,2131955年27,974玖珠町28,622
1975年33,147鹿島町37,1261960年27,755玖珠町28,300
1980年33,324牛久町40,164
1985年33,011牛久町51,926
1990年32,577鹿島町45,227

国勢調査年首里・人口石川・人口沖縄県トップ人口
1925年20,582平良町23,115
1930年20,119平良町24,424
1935年19,305平良町26,132
1940年17,537平良町26,412
1950年20,01417,789具志川村32,369
1955年17,346越来村35,283
1960年16,523具志川村33,756
1965年15,958具志川村35,453
1970年15,761糸満町34,083
1975年17,422豊見城村24,983
1980年18,533豊見城村33,075
1985年20,120豊見城村37,965
1990年20,733豊見城村40,777
1995年21,808豊見城村45,253
2000年21,992豊見城村50,198


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示