都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
NTJ会長さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108092]2023年6月28日
NTJ会長
[108062]2023年6月20日
NTJ会長
[108060]2023年6月20日
NTJ会長
[108057]2023年6月19日
NTJ会長
[88262]2015年7月23日
NTJ会長

[108092] 2023年 6月 28日(水)13:40:08NTJ会長 さん
re:市に囲まれた市町村
[108090] 全県制覇への道は遠い さん
市町村の地図をみていて思うのですが市に囲まれた市町村がかなりあるような気がします。(よく合併から生き残ったなと)
平成の大合併で、あたしがこのサイトを知りました。(合併協議会の情報には、大変お世話になりました)

で「市に囲まれた市町村」は、平成の大合併で飛び地合併とともに多数発生しました。
以下、その経緯のウィキペディアの記載の抜粋です。

日吉津村
2003年(平成15年)12月2日 - 同年11月30日に住民投票の結果、米子市との合併の反対が多数を占めたため、当面は単独で残ることになる。単独存続となった理由の一つに、王子製紙米子工場があることから、巨額の固定資産税が自治体に入ることが挙げられる。

阿武町
2004年(平成16年)3月 - 近隣自治体と共に萩広域市町村圏組合を構成して広域合併を目指していたが、基金の分配方法などをめぐり他の市町村と対立。議会も合併反対派が多かったため合併協議会から離脱。単独町政を行うことを表明した。

概ねどこも、こんな感じでしたね。
逆にこんな例も・・・

南房総市
ここはやや複雑なので、【南房総市#合併の経緯】を参照してください。
つまるとこ、館山市と周辺が喧嘩別れになって周辺の町村だけで合併した・・・と。

「平成の大合併」では、「住民感情の結果」で御破算になった例が大半って感じです。

まぁ、あたしも四街道市の住民投票で、千葉市との合併に「反対」を投票しましたけどね・・・
理由は複数ありましたけど、「合併するなら 千葉市 ではなく、より繋がりの深い 佐倉市 じゃないの?」って思いからでした。
[108062] 2023年 6月 20日(火)15:57:58NTJ会長 さん
Re:経県値定義(最終的には自主判断)
[108061] オーナー グリグリさん
徹夜で起きて仕事をしているのであれば宿泊にするのは?ですが、仮眠を取るなどしていればOKではないでしょうか。
とは言え、最終判断はご自分でどうぞ。徹夜でも宿泊と同等と感じれば宿泊と判断してもいいと思います。
益々悩ましくなってしまいました^^;
実情は、以下の通り・・・
 ・金曜朝にふつうに出社
 ・諸般の事情により、そのまま徹夜で業務遂行
 ・他のメンバーが仮眠を取るのを横目に一睡もせずに業務遂行
 ・月曜朝、他のメンバーが出勤してきたのを横目に帰宅・・・
結果、「一日に60時間残業」という、「記録」を作ってしまいました==;

あれは・・・感覚的には「宿泊」とは、遥かにかけ離れてましたねぇ・・・
(まぁこの例の場合は別のタイミングで、近隣施設に仮伯したこともあるので、結果は一緒ですが・・)


さて・・・
「地○」ネタ全然OKですよ。というか落書き帳なので「○○」ネタで十分です。^^
で、こちらなのですが・・・
 「地名コレクションの『盆地』に、『関東陸化海盆』は『番外』として入るのかな?」
などと思ったんです。
・・・まぁ、「地名」ではなく「構造名」なので、番外どころではないですけどね。

で、もしこれが「広義の盆地」であるなら、日本周辺「海盆」も「番外で入るのかな?」などとも思ったのですが、
編集長のらるふさん次第、でしょうか?(笑)

(しかも、ここまでがまだ、前フリだったりします^^;)
「関東フラグメント」という仮説があります。(確定に近い仮説です)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
この「関東フラグメント」が、「関東造盆地運動」を引き起こしている原因なのではないか?と、私的に思ったのですが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E#%E5%9C%B0%E8%B3%AA
こんな「ネタ地学」とか、あんまり書ける場所はないなぁ・・・と。

※そこから展開して、「海盆の形成には、同様なプレートのフラグメントが関わっている可能性はないかなぁ?などと、私的に考えたわけなんです。
※うん。完全に地理ではなく地球物理^^; 社会科ではなく理科の範疇です~^^;
[108060] 2023年 6月 20日(火)10:25:46【3】訂正年月日
【1】2023年 6月 20日(火)11:29:09
【2】2023年 6月 20日(火)11:42:11
【3】2023年 6月 20日(火)12:20:34
NTJ会長 さん
このサイトを忘れてはいないですよ。
[108058] オーナー グリグリさん
お久しぶりで〜す。前回書き込みは8年近く前で記事番号は8万番台ですね。嬉しいです、覚えておいていただいて。

サイト自体へは、たまにアクセスしてました。
ただ、来られなかった時期に話題も沢山進んでしまったので、落書き帳へ書き込むネタがなくて、放置状態になってしまってました。
結果、書き込みしたのがほぼ2万番ぶりに・・・^^;

つまり・・・「書き込むようなネタ」が出来たってわけなのですが・・・・
でも、『都道府県市区町村』の何処にも掠らないネタな上、方向も「地理」ではなく「地学」若しくは「地球物理」なので、どうしようかと・・・(苦笑)

【追記】
経県値に市区町村版もできました。ぜひぜひお試しください。
む、無理です><
都道府県レベルですら、何処に宿泊したのか記憶が定かでない状況なのに、更に市区町村とか・・・
出来たのは知っていましたが・・・完全に匙を投げました(さっぱりわからない・・・)

【更に追記・・・】
判るとこだけでも・・・と思いましたが、「評価の判断に悩む例」があったので、質問です・・・。
『徹夜残業した場合』は、訪問でしょうか?宿泊でしょうか・・・?
(てか、勤務先だった場所とか、居住に近い気も・・・)
[108057] 2023年 6月 19日(月)17:20:42NTJ会長 さん
お久しぶりです
久しく来そびれてました。ゴメンナサイ
とりあえず、まだ生きてますですぅ~。
[88262] 2015年 7月 23日(木)18:15:15【1】NTJ会長 さん
間違ってはいないけど…
[88260]hmtさん
さいたま市広報課のブログに、面白い写真がありました
なかなかですねぇ(笑)

むか~しむかし、そう、このサイトができるよりちょっと前に見た光景を思い出しました。
ずいぶんと、写真撮っておこうかな~って悩んだ光景だったんですけどねぇ。

工事機材と一緒に置かれていたこれが指し示す位置にこれがちょうと位置してたんです。
…撮影しとけばよかったなぁ…

【追記】
[88255]白桃さん
 六分の一
ふむ…
こんな記事を見たところでした。
戦国市取り合戦に『広域連合』を導入してみるのもアリかもしれないですねぇ?
「制覇」狙いの○○さんを、複数メンバーの連合で打倒(阻止?)するなんていうのもアリかもですね。
だれか、○○包囲網の檄でも飛ばしませんかぁ?(爆)

とまぁ…「書込訂正機能」を使って連続書込みを避けることもできるわけで(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示