都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
にまんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[79181]2011年8月20日
にまん
[78647]2011年6月26日
にまん
[78630]2011年6月25日
にまん
[78622]2011年6月24日
にまん
[78619]2011年6月23日
にまん

[79181] 2011年 8月 20日(土)20:58:54にまん さん
しめコレクション
[79168] 大龍エクスプレス さん

しめコレクション、リリースおめでとうございます。

掲載基準が今ひとつ分からないのですが、小字も対象となっているようですので、一応情報提供です。

山口県美祢市豊田前町麻生下御注連(みしめ)

ただ、小字として生きているかどうかの判断が正直つきません。MapFanでは小字として取り扱われているようですが、Mapionはじめ他のサイトでは住所一覧には出てきません。
終点ともなっている主要バス停名となっているので、地名として使われていることは明らかなんですが。。。
掲載するかどうかのご判断はお任せします。
[78647] 2011年 6月 26日(日)19:25:06にまん さん
岩国市長の前歴
[78645] オーナー グリグリさん

更新版を確認しました。
かなり充実してきましたね。

さて、国会議員の経歴を付記するようになっているようですので情報です。
福田良彦岩国市長ですが、市長就任前の2005(H17)年9月11日から衆議院議員を務めています。なお、1期目途中で、市長選のために辞任しています。
[78630] 2011年 6月 25日(土)21:36:09にまん さん
「げさん」と読みます
[78626] 伊豆之国 さん
山口 華山 713 下関市(旧豊田町・菊川町)

正直びっくりしました。はっきり言ってアンケートの母数が少なくかつ偏っているのではないかと思います。
確かに、華山の麓には、徳仙の滝という水遊びスポットがあり、キャンプ場もあって、流しソーメンが有名で、個人的には思い出の多い山ですが、所詮下関周辺のローカルな山です。周防の人が知っているとはとても思えません。
しかも、下関の人間でも「華山」と答えるより「火の山(268m)」か「日和山(64m)」と答える人のほうが多いのではないでしょうか。どちらも関門海峡が一望できる身近な山です。

しかし、山口県を代表する山は難しいですね。圧倒的な高さや存在感の山はなく、身近な山では、人口が分散しているので、あちらを立てればこちらが立たずという状態。該当なしもやむをえないかも。。

ちなみに、川は下関の人間から見ても錦川で決まりでしょう。やはり錦帯橋の下を流れているというのが大きなポイントです。
[78622] 2011年 6月 24日(金)22:03:33にまん さん
2市追加
[78617] いっちゃん さん

今日の入浴中にさらに2市見つけました(笑)

天草市
上天草市
[78619] 2011年 6月 23日(木)22:32:09にまん さん
同級生
[78617] いっちゃん さん

お誕生日おめでとうございます。
実はうちの娘も同級生になります。で、同じように風呂場に一覧表があって、同じようなことを考えていてのぼせそうになったりしています。

ただ、残念なことに「市」が一年生で習う漢字の中に入っていないんですよね。

ということで、一年生で習う漢字の「町村」一覧です。

森町上川町下川町中川町大空町田子町山田町村田町女川町中山町
大石田町金山町三川町大玉村金山町石川町玉川村大子町上三川町小川町
白子町日の出町田上町立山町早川町川上村青木村中川村小川村白川町
白川村小山町森町大口町天川村川上村大山町川本町三木町本山町
大川村大月町小竹町大木町糸田町赤村大町町白石町水上村五木村
日出町

市よりは多いですが、意外と少ないですね。市もそうでしたが特に近畿が少ない気がします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示