都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ただけんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64500]2008年4月9日
ただけん
[63870]2008年2月29日
ただけん
[63139]2008年1月4日
ただけん
[62645]2007年11月24日
ただけん
[61044]2007年9月5日
ただけん

[64500] 2008年 4月 9日(水)23:35:13ただけん さん
【第十九回】桜満開企画 全国の市十番勝負
問八;いわき市
[63870] 2008年 2月 29日(金)23:54:15ただけん さん
与作
 徳島市から四万十市までの国道439号は、少なくともツーリングライダーの間では「よさく」の呼び名でとおっています。クルマ同士ではすれ違いできないところもかなりある酷道です。
 ちなみに何回かのこま切れをあわせてですが、全行程をオートバイで走行しています。
 久しぶりに「道路時刻表」(1999年度版)を引っ張り出して確認しましたところ、なんと344.0kmもあるのに市といえば、1999年当時では起点の徳島市と終点の中村市(当時)だけでした。
 改めて驚きました。
[63139] 2008年 1月 4日(金)18:26:21ただけん さん
第十八回 十番勝負
問四:岩国市
[62645] 2007年 11月 24日(土)22:04:32ただけん さん
ご当地レトルトカレー・東京編
すっかりごぶさたしています。

[62634] かすみさん
先日大井競馬場でJBCスプリント、JBCクラシックがあった日に早めに行ったところ、くじ引きをひくことができて「東京X豚ホークカレー」なるレトルトカレーをもらいました。
当然1つしかもらえず、まだ食べていませんので、味はわかりません。
[61044] 2007年 9月 5日(水)02:48:22ただけん さん
「昔の名前で出る駅名」予定版
[61037] 今川焼さん
金町駅のようにかつての自治体名でもあるけれど、駅の開業時(命名時)の自治体名とは一致していない駅を探してみると、金町駅の他に4つありました。

[61038] ぺとぺと さん
JR予讃線の卯之町駅も表記の違いに目をつぶれば、そのような例に該当するのではないでしょうか。

2008年3月末の開業を目指している横浜市営地下鉄グリーンラインには、川和町駅ができます。

川和町駅(横浜市営地下鉄) 1939.04.01川和町→横浜市(川和町駅は2008年3月末を目指して開業予定)

「川和町」(旧 都田村)じたいは明治の大合併でできた区域で、町制施行による「川和町」は5年ほどの歴史しかありません。この点他の例と異なりますね。
もっとも明治の大合併以前に「川和村」がありまして、現在の横浜市都筑区川和町は港北ニュータウン地域を除き、ほぼ「川和村」のエリアに相当します。
旧自治体名にちなんでというよりも、現在の町丁名でつけたらたまたま旧自治体名と同じになったというところでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示