都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[103163] 2021年 10月 30日(土)22:19:48デスクトップ鉄 さん
第一回「チャレンジ!国の市十番勝負トライアル」問十
百名山山頂が所在する市町村です。山名から地理院地図にリンクしています。
()は、Wikipedhiaに所在地として記載されているが、山頂から外れている市町村。
山頂付近が境界未定の富士山は、剣ヶ峰の気象庁ドームの所在地が富士宮市となっているので採用。
山(最高峰)標高町村
1利尻山1721m利尻町・利尻富士町
2羅臼岳1660m羅臼町・斜里町
3斜里岳1545m斜里町・清里町(・標津町)
4阿寒岳(雌阿寒岳)1499m釧路市足寄町
5大雪山(旭岳)2290m東川町
6トムラウシ2141m美瑛町・新得町
7十勝岳2077m美瑛町・上富良野町・新得町
8幌尻岳2052m平取町・新冠町
9羊蹄山1898m(ニセコ町・倶知安町・喜茂別町・真狩村・)京極町
10岩木山1625m弘前市(鰺ヶ沢町)
11八甲田山(大岳)1584m青森市(・十和田市)
12八幡平1613m八幡平市,(仙北市・鹿角市)
13岩手山2038m八幡平市・滝沢市雫石町
14早池峰山1917m宮古市・遠野市・花巻市
15鳥海山(新山)2236m(由利本荘市・にかほ市,酒田市)遊佐町
16月山1984m鶴岡市庄内町・(大蔵村・西川町)
17朝日岳(大朝日岳)1870m小国町・朝日町・(大江町・西川町)
18蔵王山(熊野岳)1841m山形市・上山市
19飯豊山2128m喜多方市(小国町・阿賀町)
20吾妻山(西吾妻山)2035m米沢市北塩原村
21安達太良(箕輪山)1728m(福島市・二本松市・郡山市)(大玉村)・猪苗代町
22磐梯山1819m苗代町・磐梯町(・北塩原村)
23会津駒ヶ岳2133m檜枝岐村
24那須岳(三本槍岳)1917m那須塩原市西郷村
25越後駒ヶ岳2003m南魚沼市(・魚沼市)
26平ヶ岳2141m魚沼市みなかみ町
27巻機山1967m南魚沼市(みなかみ町)
28燧ヶ岳(柴安嵓)2356m檜枝岐村
29至仏山2228mみなかみ町・片品村
30谷川岳(茂倉岳)1978mみなかみ町・湯沢町
31雨飾山1963m糸魚川市小谷村
32苗場山2145m湯沢町・津南町・栄村
33妙高山2454m妙高市
34火打山2462m糸魚川市・妙高市
35高妻山2353m(妙高市),長野市
36男体山2484m日光市
37日光白根山2578m日光市片品村
38皇海山2144m日光市,沼田市
39武尊山2158mみなかみ町・川場村・(片品村)
40赤城山(黒檜山)1828m桐生市・沼田市
41草津白根山2171m草津町
42四阿山2354m(上田市)・須坂市嬬恋村
43浅間山2568m嬬恋村・(軽井沢町・御代田町)
44筑波山877mつくば市
45白馬岳2932m(黒部市)朝日町・白馬村
46五竜岳2814m黒部市,(大町市)
47鹿島槍ヶ岳2889m黒部市,大町市立山町
48剱岳2999m上市町・立山町
49立山(大汝山)3003m立山町
50薬師岳2926m富山市
51黒部五郎岳(中ノ俣岳)2840m富山市,高山市・飛騨市
52水晶岳2986m富山市
53鷲羽岳2924m富山市,大町市
54槍ヶ岳3180m松本市・大町市,(高山市)
55奥穂高岳3190m松本市,(高山市)
56常念岳2857m松本市・(安曇野市)
57笠ヶ岳2897m高山市
58焼岳2455m松本市,高山市
59乗鞍岳(剣ヶ峰)3026m(松本市,)高山市
60御嶽山(剣ヶ峰)3067m(下呂市・高山市)木曽町・王滝村
61美ヶ原(王ヶ頭)2034m松本市・上田市(長和町)
62霧ヶ峰(車山)1925m(茅野市)・諏訪市(下諏訪町・長和町)
63蓼科山2530m茅野市立科町
64八ヶ岳(赤岳)2899m北杜市,茅野市富士見町(南牧村・原村)
65両神山1723m秩父市小鹿野町
66雲取山1727m秩父市奥多摩町,(丹波山村)
67甲武信ヶ岳2475m秩父市,山梨市(川上村)
68金峰山2599m甲府市川上村
69瑞牆山2230m北杜市
70大菩薩嶺2057m甲州市丹波山村
71丹沢山(蛭ヶ岳)1673m相模原市山北町・(清川村)
72富士山(剣ヶ峰)3776m(富士吉田市),富士宮市・(富士市・御殿場市・裾野市)(鳴沢村),(小山町)
73天城山(万三郎岳)1406m(伊豆市・伊東市)東伊豆町・(河津町)
74木曽駒ヶ岳2956m上松町・木曽町・宮田村
75空木岳2864m駒ヶ根市(飯島町・)大桑村
76恵那山2191m中津川市阿智村
77甲斐駒ヶ岳2967m北杜市,伊那市
78仙丈ヶ岳3033m南アルプス市,伊那市
79鳳凰山(観音ヶ岳)2840m南アルプス市・韮崎市(・北杜市)
80北岳3193m南アルプス市
81間ノ岳3189m南アルプス市,静岡市早川町
82塩見岳3052m伊那市,静岡市
83悪沢岳3141m静岡市
84赤石岳3120m静岡市大鹿村
85聖岳(前聖岳)3013m飯田市,静岡市
86光岳2591m飯田市,(静岡市)川根本町
87白山(御前峰)2702m白山市白川村
88荒島岳1524m大野市
89伊吹山1377m米原市(揖斐川町・関ケ原町)
90大台ヶ原山(日出ヶ岳)1695m大台町,上北山村(・川上村)
91大峰山(山上ヶ岳)1915m天川村
92大山(弥山)1729m大山町・(琴浦町・江府町)
93剣山1955m三好市(・美馬市)那賀町
94石鎚山(天狗岳)1982m西条市久万高原町
95九重山(中岳)1791m竹田市(九重町)
96祖母山1756m豊後大野市・竹田市高千穂町
97阿蘇山(高岳)1592m阿蘇市高森町
98霧島山(韓国岳)1700mえびの市・小林市,霧島市
99開聞岳924m指宿市
100宮之浦岳1936m屋久島町
[103160] 2021年 10月 30日(土)21:09:32【3】デスクトップ鉄 さん
第一回「チャレンジ!国の市十番勝負トライアル」共通項発表
いろいろ不手際がありましたが、第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」を終了します。多くの方に参加いただき、実行委員一同感謝感激です。
[102847]
ハンデによって開始直後のメダルラッシュはかなり緩和され、初中級者のメダル獲得の可能性が高まります。一方、初中級者の完答一番乗りはハンデによっても難しいと思いますが、参加のタイムラグによって上級者間の順位争いは白熱すると思います。
と書いた予想の後段は外れました。第58回十番勝負で初参加したばなしさんが完答一番乗りする一方、ハンデや自主的配慮で参加が遅れた上級者は想定解が売り切れ完答を逃しました。これほど多くの参加者があるとは予想せず、想定解数が少ない問題を出したのは失敗でした。完答できなかった上級者のみなさんには申し訳ありませんが、ビギナーの7名が完答できたことは、大会の趣旨からはよかったと思います。

それでは、共通項を発表します。過去問に類問がある問題がありますが、全く同じ共通項は排しました。

問一:安中市、本庄市、中津川市、草津市
該当しない市:京都市
(想定解数:26市)
■中山道六十九次の宿場がある市
参考ページ:中山道六十九次
未解答市:なし
36回問六(旧中山道が通る市)の類題だが、宿場がある市に限定。草津と大津は東海道五十三次と兼用。京都は六十九宿に入らない。

問二:長岡市、さぬき市、羽咋市、韮崎市、魚津市
該当しない市:安中市、名護市
(想定解数:92市)
■人口密度が200人/km2台の市
参考ページ:データベース検索
未解答市(63市):帯広市、登別市、恵庭市、北上市、石巻市、寒河江市、東根市、いわき市、須賀川市、桜川市、鉾田市、大田原市、みどり市、君津市、富津市、いすみ市、三条市、小千谷市、阿賀野市、敦賀市、あわら市、茅野市、塩尻市、佐久市、東御市、安曇野市、瑞浪市、海津市、松阪市、いなべ市、志摩市、東近江市、舞鶴市、加西市、紀の川市、出雲市、瀬戸内市、赤磐市、廿日市市、柳井市、周南市、阿南市、吉野川市、八幡浜市、土佐市、香南市、豊前市、うきは市、嘉麻市、朝倉市、唐津市、伊万里市、武雄市、鹿島市、嬉野市、神埼市、南島原市、都城市、鹿屋市、枕崎市、指宿市、いちき串木野市、宮古島市
問題市の並びを自治体コード順とせず解答のてがかりとした。出題者は、共通項にあまりにもピッタリな「二百余神社」をみつけ出題し、これを地図ヒントとして提示した。

問三:仙北市、郡上市、丹波篠山市、四万十市、朝倉市
該当しない市:京都市、人吉市
(想定解数:33市)
■「全国京都会議」に参加している「小京都」が所在する市
参考ページ:小京都と京都ゆかりの町
未解答市(2市):足利市、萩市
京都市は「全国京都会議」に参加しているが、「小京都」ではない。人吉は、最も新しい脱会市。

問四:山形市、前橋市、浜松市、四万十市
該当しない市:村上市
(想定解数:26市)
■40℃以上を記録した観測地点がある市
参考ページ:歴代の最高気温ランキング
未解答市:なし
ある年代以上の方なら山形市が日本一暑い市と習った記憶があるはず。1933年に記録した40.8℃は、2007年多治見市で40.9℃を記録するまで70年以上破られなかった。地球温暖化によって、今世紀になって記録更新が続いている。
気象庁のランキングページでは20位タイ(40.3℃)までしか記載されておらず、参考ページを見つけた。気象庁の過去の気象データ検索で確認し、信用できると判断した。落書き帳過去記事は、全く記憶に残っておらず、開催期間中にみつけた。

問五:帯広市、柏市、舞鶴市、香美市、合志市
該当しない市:南島原市
(想定解数:45市)
■各都道府県内の市町村及び特別区の中で人口が五番目に多い市(2020年国勢調査速報値)
参考ページ:データベース検索
未解答市(15市):北上市、登米市、大館市、須賀川市、土浦市、越谷市、南砺市、東近江市、岩出市、岩国市、小松島市、武雄市、島原市、日南市、宜野湾市
特別区を含む人口順位の問題は、27回問七(都道府県の中で人口が三番目に多い自治体である市)があった。今回は東京都のほか鳥取県も外れ、各県1市の問題にもかかわらず想定解数は45。帯広・舞鶴・合志の問題市3市は2015年国勢調査ではそれぞれ6位、4位、6位だったが、道府県内で順位変動があり5位になった。

問六:名寄市、富良野市、常陸太田市、筑西市、上尾市
該当しない市:春日部市
(想定解数:63市)
■セイコーマートの店舗がある市
参考ページ:店舗検索|セイコーマート
未解答市(31市):小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、留萌市、芦別市、江別市、赤平市、士別市、三笠市、根室市、千歳市、滝川市、砂川市、深川市、登別市、伊達市(北海道)、北広島市、石狩市、北斗市、水戸市、日立市、石岡市、常総市、高萩市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、行方市、鉾田市、越谷市
想定解は北海道、茨城県、埼玉県以外にはなく、北海道は全市が該当。想定解市の偏在は過去問にもあり、類題の41回問七(セブンイレブンのない市)は、鳥取県と沖縄県が全市該当した。極めつけは2市出題の50回問五(読みが「さ」で始まる都道府県の市)で、埼玉県と佐賀県だけ全市が該当。

問七:函館市、大和市、東大阪市、佐世保市
(想定解数:25市)
■「中央」のつく駅がある市
参考ページ:落書き帳過去記事
未解答市:なし
比較的知名度のある中央林間駅(大和市)、佐世保中央駅(佐世保市)を入れ解答の手がかりとした。函館市は路面電車、東大阪市はJRの駅。なお、落書き帳の『記事検索』に4市を入力すると参考ページに辿り着けるため、サイト内の機能を使いこなす方にとっては簡単だったかもしれない。

問八:熱海市、川西市、阿南市、島原市
該当しない市:根室市、松江市
(想定解数:27市)
■都道府県の最東端がある市
参考ページ:『東西南北端』コレクション
未解答市:なし
第36回問七(市域の東端が都道府県内の市の中で最も東にある市)と異なり、区町村も含めた最東端。非該当の根室市は北方領土を考慮すると最東端ではない(択捉島蘂取村のラッキベツ岬が該当)。

問九:青森市、富士宮市、奈良市、廿日市市、奄美市
(想定解数:59市)
■世界遺産のある市
参考ページ:日本の世界遺産一覧
未解答市(27市):函館市、弘前市、つがる市、釜石市、北秋田市、伊勢崎市、藤岡市、富士吉田市、静岡市、富士市、御殿場市、裾野市、羽曳野市、橋本市、田辺市、大牟田市、中間市、佐賀市、佐世保市、平戸市、五島市、南島原市、荒尾市、宇城市、那覇市、うるま市、南城市
51回問八で日本遺産が出題されたが、出そうで出ていなかった世界遺産の問題。今年登録された青森市と奄美市を出題した。

問十:日光市、富山市、松本市、富士宮市、指宿市
該当しない市:富士吉田市、美馬市
(想定解数:59市)
■日本百名山の最高峰が所在する市
未解答市(30市):青森市、宮古市、花巻市、遠野市、山形市、米沢市、鶴岡市、上山市、喜多方市、那須塩原市、桐生市、秩父市、相模原市、糸魚川市、黒部市、甲府市、山梨市、韮崎市、甲州市、長野市、上田市、須坂市、伊那市、大町市、茅野市、中津川市、飛騨市、豊後大野市、小林市、えびの市
「百選」は十番勝負の定番だが、知名度の高い百名山は出題されていない。百名山の山頂が所在する市町村を記載したページは見つからず(Wikipedhiaの所在地は、山域全体を含む)、最高峰の緯度・経度から地理院地図とマピオン地図で特定した。境界付近の山頂は若干甘めに判定し、微妙な市は解答があったら追加するつもりだった(別記事でリストを記載します)。

進境著しい最若手の駿河の民さん(問ニ、問六、問九)、出場すればAランクのハンデだった超上級者の勿来丸さん(問五、問七、問八)、正答数と領国数のランキングで堂々1位の十番勝負師白桃さん(問一、問三)と十番勝負研究所のデスクトップ鉄(問四、問十)が出題しました。実行委員もおおいに楽しませてもらいました。ありがとうございました。
[103099] 2021年 10月 28日(木)21:00:09【1】デスクトップ鉄 さん
第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」第五回採点 & 第三ヒント
第二ヒントの効果で正答が伸び、EMMさん、サヌカイトさん、さざ波さんが完答、完答者は7名になりました。9問リーチは5名です。またNさんに続き、ピーくん さん、星野彼方さん、かりないさんが問一を除く9問正答で解答終了しました。
問一に続き問八が想定解終了し、問四が残り1、問七が残り3、問三が残り5になりました。

第三ヒントとしてSVヒントを提示します。明日の採点時は、第四ヒント(二文字ヒント)を提示します。

◆第三ヒント(SVヒント)
以下のストリートビューは共通項に関連しています。
問一:南木曽町
問二:北九州市
問三:津和野町
問四:四万十市
問五:鹿児島市
問六:筑西市
問七:函館市
問八:安城市
問九:青森市
問十:富士宮市

【解答状況】( )内は累計です。
回数採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
110/24(日)7265710109
210/25(月)50(122)44(109)6(13)--1(10)
310/26(火)27(149)25(134)2(15)---
410/27(水)33(182)32(166)1(16)---第一ヒント:区町村ヒント
510/28(木)47(229)40(206)7(23)---第二ヒント:地図ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況 ランキング 歴代メダリスト

[103060]未開人 さん
出題者予想にご参加いただきありがとうございます。残念ながら全問外れです。
[103086]ピーくん さん
問七 作成者 勿来丸 さん
あたりです。
[103085] 2021年 10月 28日(木)12:26:20デスクトップ鉄 さん
既出解答
[103082] いたがさき さん
問十:西条市
は既出です。
[102938] 2021年 10月 24日(日)06:54:22デスクトップ鉄 さん
第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」
[102884]の問四の想定解数に誤り(転記ミス)があり、25から26に訂正しました。申し訳ありません。

[102922]軽井沢発御殿場行きさん
【注意事項】の(2)をよくお読みください。
問題番号と解答を正確に書き込んでください
を満たさない解答は採点しません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示