都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
startさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[10392]2003年3月4日
start
[10390]2003年3月4日
start
[10361]2003年3月4日
start
[10320]2003年3月3日
start
[10299]2003年3月3日
start

[10392] 2003年 3月 4日(火)18:41:51start さん
長野県の合併
長野県知事は市町村合併に否定的なようですが、
長野県の市町村合併はどうなるんでしょうか。

1人の知事がまとまりかけていた合併話を破談に追い込んだり合併を認めなかったりなんてことはしないだろうしできないだろうと思いますが
県知事というのは市町村合併に対してどのくらいの権限を持っているのでしょうか。
[10390] 2003年 3月 4日(火)18:26:40【1】start さん
細長い町名
細長い町名の話が出ていますが
「○○通」という町名は細長いことが多いですね。
(当然と言えば当然ですが)
[10361] 2003年 3月 4日(火)11:52:26start さん
ロープウェイと懸垂式モノレールの利点
[10320]で書き忘れましたが
ロープウェイの利点というのは「急勾配を登れること」です。
(言うまでもないことだとも思いますが一応補足しておきます)
スカイレールは懸垂式モノレールでは登れないような急勾配を登ることができます。

あらためてスカイレールの軌道の写真を見てみると
(Googleで「スカイレール」で検索すれば簡単に見つかります)
明らかにロープウェイの軌道とは異なる形をしています。
やはり懸垂式モノレールの軌道に見えます。
しかし懸垂式モノレールとは違い坂が急なので遊園地の絶叫マシンのようにも見えます。
[10320] 2003年 3月 3日(月)22:01:30【1】start さん
ロープウェイとスカイレールの違い
[10305]地域研究家さん
広島のスカイレールも、あれはモノレールの仲間だと思うのですが、一体どこが違うのでしょうか。

スカイレールはロープウェイと懸垂式モノレールの利点を組み合わせた交通機関です。
スカイレールはロープウェイでは曲がれないような急カーブを設けることができます。
車両(?)はロープウェイの形ですが軌道は懸垂式モノレールと似ています。

……ということらしいです(自信はあまりないです)
[10299] 2003年 3月 3日(月)18:16:27【1】start さん
なぞかけ
なんとなく2問思いつきました。

甲信越地方とかけて、人文字ととく。その心は……
中国地方とかけて、悲しいダジャレととく、その心は……


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示