都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まがみさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[101547]2021年4月22日
まがみ
[101541]2021年4月21日
まがみ
[101503]2021年4月4日
まがみ
[101409]2021年2月19日
まがみ
[101387]2021年2月8日
まがみ

[101547] 2021年 4月 22日(木)22:47:16まがみ さん
条例の話など
[101542]グリグリさん
単に新しい五條市役所の住所をお知らせするぐらいの気持ちで書き込みしたところ、思わぬご質問がありましたので、ちょっと専門的になりますが簡単に説明します。

この、「五條市役所の位置を変更する条例」というのは、2016年3月に制定された当時はこんな条文でした。
----------------
地方自治法(昭和22年法律第67号)第4条第1項の規定により、五條市の事務所の位置を次のように変更する。
奈良県五條市岡口1丁目110番1及び815番並びに奈良県五條市岡町614番1
附則
この条例は、規則で定める日から施行する。
----------------
2016年時点では当然ながら移転開庁日は決まっていませんから、施行する日は決まっていません。そこで、施行日は「規則で定める日」ということにしておきました。

さて、条例を改正するときは、手続き上、元の条例を改正する条例というものを制定します。このケースでは、2020年12月に、「五條市役所の位置を変更する条例を改正する条例」というものが制定されました。これがまさに“令和2年条例第47号”とよばれるもので、改正のポイントは大きく次の2点です。

1点目、地番表示を住居表示に変更
「岡口1丁目110番1及び815番並びに岡町614番1」を「岡口1丁目3番1号」に変更する。
2点目、現庁舎の位置を定めていた条例の廃止を追加
1957年に制定された「五條市役所の位置を定める条例」を廃止するという規定を追加する。

附則の「この条例は、公布の日から施行する。」というのは、この「五條市役所の位置を変更する条例を改正する条例」をいつ施行するかを定めている規定です。改正内容は、移転開庁日に影響するものでもなく、即座に反映させても問題ないことから、すぐに施行することにしました。

ですが、「五條市役所の位置を変更する条例」をいつ施行するか、については、2016年に決めたとおり、あくまで規則で定めることになっています。現時点ではこのような規則は未制定、つまり移転開庁日は未定です。

ここで、2点目の、「五條市役所の位置を定める条例」を廃止することについても「公布の日から施行」されてしまっているのでは?という疑問が生じそうですが、それは違います。すでに施行されているのはあくまで「五條市役所の位置を定める条例を廃止するという規定を『五條市役所の位置を変更する条例』に追加する」ことについてだけです。

ちなみに、このような“○○条例を改正する条例”みたいなものは、施行と同時に元の条例に取り込まれて、形の上では消滅します。ですので、“令和2年条例第47号”という条例が単独で存在するわけではありません。

おわび:
この掲示板には、条例についてもっと専門的な知識をお持ちの方もいると思いますが、説明のために一部正確性を犠牲にした箇所もありますのでご容赦ください。

余談:
昔はこういうことを調べようと思ったら、例えば五條市議会の事務局に出向く必要がありましたが、今やインターネットで市議会の会議録も見ることができるので、ずいぶんと便利になりました。
[101541] 2021年 4月 21日(水)01:06:03まがみ さん
移転情報(上田市、西粟倉村、五條市)
こんばんは。新庁舎の情報がありましたのでお知らせします。

上田市の新庁舎ですが、去る4月17日に竣工式が行われ、5月1日から移転作業開始、5月6日以降に順次業務開始となり、5月24日からはすべての部署が新庁舎に移ります。→広報紙4月号
こちらの広報紙上では「開庁」の文字がなかったので、どの日を移転開庁日とするかはグリグリさんにご確認いただきたく思います。(夜間窓口も移転する5月24日が有力でしょうか?)

岡山県西粟倉村の新庁舎は6月7日から業務開始です。→広報紙4月号

五條市の新庁舎(2021年11月移転予定)の住所は「五條市岡口1丁目3番1号」となります。2020年12月に条例が改正されました。→五條市役所の位置を変更する条例
[101503] 2021年 4月 4日(日)23:39:43まがみ さん
移転情報(能勢町、津和野町)
こんばんは。新庁舎の情報がありましたのでお知らせします。
大阪府能勢町の新庁舎移転は5月6日です。→広報紙

島根県津和野町は5月10日移転です。
現庁舎鹿足郡津和野町日原54-25
新庁舎鹿足郡津和野町枕瀬218-18
なお、上記住所を検索すると「日原診療所」が表示されますが、日原診療所は隣接する介護老人保健施設内(枕瀬218-24)に移転済みで、旧診療所の建物を改修して役場が移転することになっています。
[101409] 2021年 2月 19日(金)12:58:29まがみ さん
Re: 大和高田市新庁舎
[101398]ピーくんさん
こちらの資料では奈良県大和高田市の新庁舎の開庁予定日は令和3年7月12日でした
その資料は承知しておりました。が、別の入札案件で、「7月5日部分稼働」「7月12日全部稼働」というような表記があり、ここでいう部分稼働というのが、単に設備等を動かすということなのか、一部でも市役所の業務を開始するということなのか明らかでなく、他の情報もなかったため保留としていました。
基本的に、直接問合せはせずに公表済みの情報のみで判断しているので、曖昧な書き方になってしまってすみません。
こちらの大和高田市HPでも「令和3年7月中旬の開庁」とありますので、おそらく7月12日ではあると思うのですが。
[101387] 2021年 2月 8日(月)17:23:55まがみ さん
2020年に移転済みの庁舎など
なかなかついていけなくてすみません。
追加情報ですが、広報紙1月15日号によれば旭市の新庁舎は2021年4月26日から業務開始のようです。このほか、大和高田市の入札情報を見ますと、おそらく2021年7月5日から新庁舎業務開始と思われますが、確たる情報がないので保留します。

[101165]グリグリさん
出典・参考情報欄のリンクは移転予定の確認目的と判断し移転情報ページのリンクには反映していません
そのとおりで結構です。

また、これまでの移転情報について記録が整理されているようでしたら、提供していただければ追加したいと思います
とりあえず、2020年1~8月の移転情報は下記のとおりです。全面的な供用開始でなくても、一部の業務だけでも開始していればその日を移転日としています。また、住所はデータ管理していないので、同一敷地内での建替えか、別の場所への移転かまでは調べ切れていません。

青森市1月6日
宮城県亘理町1月6日
東京都瑞穂町1月6日
石川県能登町1月6日
越前市1月6日
大垣市1月6日
尾道市1月6日
宇佐市1月6日
鹿児島県与論町1月6日
高知市1月14日
五島市2月10日
備前市2月17日
下関市2月17日
沖縄県竹富町2月25日仮設庁舎への移転
嘉麻市3月16日
川口市4月13日
横浜市4月13日広報よこはま2020年2月号
香南市4月13日
島原市4月13日
士別市5月7日
神奈川県開成町5月7日
魚沼市5月7日
弥富市5月7日
小野市5月7日
坂出市5月7日
宮若市5月7日
福岡県小竹町5月7日
山形県庄内町5月18日
南砺市7月1日
深谷市7月27日
長野県佐久穂町7月27日
京都府宇治田原町7月27日
高知県安田町7月27日
市川市8月25日広報紙8月1日号
坂井市8月31日坂井市HP
これ以前のデータもありますが、それはまた追々。
なお、過去には落書き帳で、横浜市の移転日について議論がありましたし、市川市や坂井市の移転日も「移転情報」と違っています。移転日をどこで定義付けるかによって変わってくると思います。

今日で、落書き帳書き込み歴20年となります。長年にわたって“たまり場”を提供してくれているグリグリさんに感謝です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示