都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seahawkさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[10015]2003年2月28日
seahawk
[9584]2003年2月21日
seahawk
[9317]2003年2月16日
seahawk
[9313]2003年2月16日
seahawk
[9260]2003年2月15日
seahawk

[10015] 2003年 2月 28日(金)18:36:07seahawk さん
テスト中日
お久しぶりです。テスト2日目を終了しました。明日からは卒業式などを控えて3連休となり、時間に余裕ができたので書き込みをしました。

前に、白桃さんには何度も失礼なことをしてしまいました。白桃さんは男性の方ですね。本当に申し訳ありません。現代文はホントに苦手です。

書き込み1万件突破おめでとうございます。えっすさん、カッパーさん、Zzzさん、そして太白さん初めまして。このページもどんどん若年齢化していてとても良いことですね。太白さんはもしかしたら先輩かもしれないということでとてもうれしく思います。太白さん、もしよろしければ出身校の校歌のワンフレーズを教えて頂けませんか?それで分かると思います。

[9999]般若堂そんぴんさんのレスなどに関連して。
太白山は今、暗くなってはしまいましたが、このメッセージを送っているパソコンの部屋から見えますよ。太白山は標高たった320.7メートルの山ですが、区名になるくらいだから偉大な山なのかもしれませんね。太平洋戦争直後のGHQの撮影した写真では、宮城野区の苦竹付近からも見えていたそうです。現在は仙台中心部のビル群によって見えませんが。
太白といえば韓国に「太白山脈」という山脈があります。数年前の韓国映画のタイトルにもなってますね。太白山とこの韓国の太白山脈は何か関係があるという噂を聞いたことがありますが、確かではありません。

[9599]touhembokuさん、[9626]mikiさん
五所川原のネタについて。吉幾三の歌はおもしろいというのは知っていましたが、そんな歌があるのは知りませんでした。mikiさんのおっしゃるとおり吉幾三はたしかに金木町の出身です。まあ、北津軽地域の中心都市として五所川原がうたに入っているんでしょう。金木町といえば、あの太宰治の出身地でもあります。そういえば、東北地方にお住まいの皆さんには分かると思いますが、NTTDoCoMoのCMは今、津軽鉄道の金木駅、ストーブ列車が映っているんですよ。

あとテストが2日残っています。頑張らなければ!それが終わったらたくさん書き込みしたいです。
[9584] 2003年 2月 21日(金)20:13:18seahawk さん
1:0
[9346]startさん
遅いレスになってしまいましたが、五所川原市は青森県ですね?僕の祖母が住んでいます。人口減少してついに5万人を切ってしまいましたが、夏には立ちねぷたという祭りが行われたりしていい町ですよ。なんといっても市内各地から見える岩木山の雄大な姿にとても感動しますね。

[9514]松戸さん
松戸さんはやはり女子高生だったんですね。この際、言ってしまおうか。実は、自分も高校生です。同じ年代の人がいて良かった!タイトルに書いてある1:0というのは男子と女子の比率です(笑)そう、自分は男子高の人間なんですよ。バレンタインデーは気にならなくて良かったような悪かったような。
でも、このサイトに書き込みしている人は男の人だというイメージが払拭できずにいます。松戸さんは女の人だというのは文脈から分かったんですが。白桃さんも男性の方と思っていました。ほんとうに、失礼しました!!

あまり、地理に関するお話ができなくて申し訳ありません。テスト週間に突入してしまったので、しばらく書き込みはお休みします。早くまた戻りたいです。
[9317] 2003年 2月 16日(日)18:12:44seahawk さん
復旧してよかったです。
グリグリさん
メールでの連絡ありがとうございました。復旧して良かった!

[9314]startさん
その問題の答えは浦賀水道と中津川ですか?間違ってたらすみません。アタック25は答える問題のポイントがあって、一番最初に13番が点灯したら、次の問題は分かっていてもあえて答えないという回答テクニックがあるんですよ。それを無視してやると、正解数は自分が一番多いのに枚数は負けているという悔しい結果になってしまうんです。
[9313] 2003年 2月 16日(日)16:37:08seahawk さん
鉄道日本一など
[9264]まがみさん
ただし、ひらがなで書いたときの文字数が最も長いのは、既出の「馬出九大病院前」です。
すみません、地下鉄の駅で比べた場合というのを書き忘れていたようですね。補足ありがとうございます。また、ひらがなで書いた時に長いという「馬出九大病院前」駅は小さい文字も含めてのことでしょうか?僕はずっと例えば『きゅ』というもの一セットで一文字とカウントしてきたので、馬出九大病院前駅が1位にならなかったんです。これから、まがみさんのカウント方式で統一したいと思いますので、宜しくお願いします。

[9281][9286]たけもとさん
詳しい情報とても参考になります。ディズニーリゾートの新しい駅名を全く考えていませんでした。時刻表に書いてある地図をみると、舞浜リゾートラインが小さく円になっていてとても奇妙ですよね。

[9306]実は小学生さん
中学合格おめでとうございます!(^o^)/ 春から楽しい中学生活が送れるといいですね。これからも宜しくお願いします。
[9260] 2003年 2月 15日(土)14:26:58seahawk さん
鉄道日本一!
[9233][9231]まがみさん
情報ありがとうございます。JR以外の駅などはなかなかネットでヒットしなかったりなので、本当に貴重です。「長い駅名」に関してはまがみさんは漢字にした時の文字数、僕のはひらがなになおした時の文字数のランキングになっていますね。どちらも1位は「ルイス・・」でしたが、これからはことわりをいれて2つのランクを書くようにしていきたいと思いました。

福岡市営地下鉄の馬出九大病院前がひらがなにした時長いとのことでしたが、最も長いのは大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘(してんのうじまえゆうひがおか)」駅でしょうか?文字数もやはり「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅と大阪市営地下鉄鶴見緑地線の「大阪ビジネスパーク」駅だと思います。(間違いであれば、書き込んで頂ければ幸いです)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示