都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
がっくんさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[76751]2010年11月13日
がっくん
[76651]2010年11月4日
がっくん
[76530]2010年10月28日
がっくん
[76524]2010年10月27日
がっくん
[76475]2010年10月25日
がっくん
[76445]2010年10月24日
がっくん
[76381]2010年10月23日
がっくん
[76376]2010年10月23日
がっくん
[75978]2010年8月14日
がっくん
[75894]2010年8月6日
がっくん
[75878]2010年8月5日
がっくん
[75731]2010年7月30日
がっくん
[75658]2010年7月26日
がっくん
[74876]2010年4月12日
がっくん
[74840]2010年4月11日
がっくん
[74786]2010年4月9日
がっくん
[74771]2010年4月8日
がっくん
[74756]2010年4月7日
がっくん
[74677]2010年4月4日
がっくん
[74638]2010年4月3日
がっくん
[74637]2010年4月3日
がっくん
[74124]2010年2月10日
がっくん
[74054]2010年1月26日
がっくん
[73769]2010年1月9日
がっくん
[73768]2010年1月9日
がっくん
[73734]2010年1月7日
がっくん
[73660]2010年1月5日
がっくん
[73659]2010年1月5日
がっくん
[73610]2010年1月3日
がっくん
[73581]2010年1月2日
がっくん

[76751] 2010年 11月 13日(土)00:47:01がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答7
なぜこんなにもわからなかったのか・・・ある意味不思議です。

問二:吉野川市


ようやくのラストコ~ル・・・はぁ。
[76651] 2010年 11月 4日(木)06:22:05がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答6
いつのまにやら第三ヒントまで出してもらっていたのですね。

問一:三好市
問三:香美市


直感を無視したらイケマセン・・・問三 はぁ~。
[76530] 2010年 10月 28日(木)07:28:47がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答5
あちゃー確認ミス再び。あっこは石川県やなかった・・・(謎)

問四:山県市
[76524] 2010年 10月 27日(水)17:17:41がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答4
さてと、そろそろ。


問四:あわら市
問五:高知市
問七:丹波市
問八:安芸市
問十:宿毛市
[76475] 2010年 10月 25日(月)07:25:06がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答3
静観・・・してたら現住地をとられそうやき、ちょっとだけ(笑)


問六:高知市


へぇ~。お題のあの市もありなんですね。
[76445] 2010年 10月 24日(日)08:19:08がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 ブレイクタイム
問九は想定解数を確認してたら出遅れ、逆に問七は数の確認を怠ってつめミス・・・か。
早くに解答しても損やったな。
誤答0は無くなったけど乱発は性に合わないので静観します。ではまた。
[76381] 2010年 10月 23日(土)08:07:23がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答2
土佐市が入ってる問題(問三)を考えていたつもりなんだけど・・・


問七:土佐清水市
[76376] 2010年 10月 23日(土)07:38:35がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十九回 解答1
久々に開始時刻あたりに見れたので、さっそく答えたいと思います。
最近はこの十番勝負のときにしか参加できていなくて申し訳ないのですけど・・・。


問九:四万十市
[75978] 2010年 8月 14日(土)06:49:51がっくん さん
低い経県値ですが・・・
十番勝負以外の書き込みは久々な気がしますね。
ぼくも政令指定都市の経県値を書き込みたいと思います。

◎(居住)
○(宿泊) 札幌市、仙台市、千葉市、名古屋市、大阪市、神戸市
●(訪問) 新潟市、京都市、岡山市、広島市
△(接地) さいたま市、横浜市、川崎市、静岡市、浜松市、北九州市、福岡市
▲(通過) 相模原市、堺市
×(未踏)


県レベルではもうちょっと高いのですけれど、市に限定されると低くなりますね。

話題の広島市ですが、ぼくも宿泊の経験がまだないです。
廿日市市、東広島市、三次市には宿泊経験があるのですが(笑)
[75894] 2010年 8月 6日(金)11:00:04がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十八回 解答3
そうですか・・・。‘よんきょう’なんていうワードは思いもよらなかったです。
なるほど、そのくくりやき仙台市が×なんだ・・・。


問四:松山市
[75878] 2010年 8月 5日(木)07:33:05がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十八回 ブレイクタイム
問四・・・第四ヒントでもゴールがいまだ見えず。
仙台市×が思考を阻害する・・・路線自体が違うということかなぁ?

わからないときは乱射・・・ではなく静観します。
売り切れが怖いですけども。49もあったら大丈夫かな?(笑)
売り切れよりタイムアップ??
[75731] 2010年 7月 30日(金)06:48:35がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十八回 解答2
だいぶ時間がかかったが、答えは身近にあったのか・・・。


問三:須崎市
[75658] 2010年 7月 26日(月)09:05:15がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十八回 解答1
おひさしぶりです。十番勝負がはじまりましたねー。
開始時間にたちあえず、4時間前にようやく参戦できました。
あいかわらずみなさん早いですね。

でも、今回はぼくも好調みたいです。
では、この4時間の成果・・・ということで一気に解答いきます!

問一:高知市
問二:対馬市
問五:伊勢市
問六:魚沼市
問七:守山市
問八:今治市
問九:四万十市
問十:三好市
[74876] 2010年 4月 12日(月)07:57:54がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答8
第一に続いて第二ヒントもありがとうございます。ようやくフィニッシュできそうです。

問一:姫路市


このシリーズの苦手の克服がまたしてもできてない(笑)
[74840] 2010年 4月 11日(日)06:10:26がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答7
初期の基本動作をしっかりとやらんから・・・。

問四:海津市
問五:高松市


と言いつつ問五は不完全。そして問一が残った・・・。
[74786] 2010年 4月 9日(金)08:24:38がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答6
ふぅ、焦らず確実に一歩ずつ。

問九:鈴鹿市


これで未解答県がいよいよ愛知・岐阜の2県のみに?
[74771] 2010年 4月 8日(木)07:46:07がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答5
なんとか間に合いました。これらも雰囲気を早くから感じていたのですが・・・(今回コレばっかり(笑))

問二:小林市
問三:四万十市
[74756] 2010年 4月 7日(水)06:37:07がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答4
雰囲気は最初に感じていたのだけれど・・・。

問十:高知市



このペースでは完答はむりかな?
そろそろ問二が売り切れそう。
[74677] 2010年 4月 4日(日)07:19:58がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答3
やっぱり好調なのは初場所だけ・・・かな。
まあ、マイペースに1問ずつ解いてゆきます。


問八:四万十市
[74638] 2010年 4月 3日(土)15:06:46がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答2
いきなりの連答失礼します。四国解ラストをとられたくないもので(笑)


問六:八幡浜市
[74637] 2010年 4月 3日(土)14:54:13がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十七回 解答1
いつのまにか4月・・・
そしてまたまたこの時期がやってきたんですね、十番勝負。
それではさっそく参戦させていただきます♪


問七:三豊市
      ・・・意外。
[74124] 2010年 2月 10日(水)07:46:53がっくん さん
現役最長は誰に?
本日2/10をもって、10期40年間貝塚市の市政を指揮してきた吉道勇市長が引退されます。

それでは、2/11以降現役ではどなたが最長市長となるのでしょうか?・・・ということで調べてみましたところ、
群馬県高崎市の松浦幸雄氏が6期で23年目の最長記録となっているようです。
以下、4選以上の多選市長を調べてみましたので参考までに。


(多選市長:'10 2/11現在)
当選
市名市長のお名前(敬称略)回数任期
.
高崎市松浦 幸雄 (まつうら ゆきお)61987.5.2~2011.5.1
.
大田原市千保 一夫 (せんぽ かずお)51990.4.8~2010.4.7
鹿島市桑原 允彦 (くわはら まさひこ)51990.5.12~2010.5.11
金沢市山出 保  (やまで たもつ)51990.12.10~2010.12.9
習志野市荒木 勇  (あらき いさむ)51991.4.27~2011.4.26
大館市小畑 元  (おばた はじめ)51991.5.1~2011.4.30
御坊市柏木 征夫 (かしわぎ いくお)51992.6.11~2012.6.10
野田市根本 崇  (ねもと たかし)51992.7.4~2012.7.3
新座市須田 健治 (すだ けんじ)51992.7.26~2012.7.25
入間市木下 博  (きのした ひろし)51992.11.18~2012.11.17
裾野市大橋 俊二 (おおはし しゅんじ)51994.1.29~2014.1.28
.
善通寺市宮下 裕  (みやした ゆたか)41994.5.10~2010.5.9
泉南市向井 道彦 (むかい みちひこ)41994.5.22~2010.5.21
松戸市川井 敏久 (かわい としひさ)41994.7.3~2010.7.2
東松山市坂本 祐之輔(さかもと ゆうのすけ)41994.8.5~2010.8.4
高山市土野 守  (つちの まもる)41994.9.4~2010.9.3
大村市松本 崇  (まつもと たかし)41994.10.16~2010.10.15
可児市山田 豊  (やまだ ゆたか)41994.11.7~2010.11.6
大船渡市甘竹 勝郎 (あまたけ かつろう)41994.12.3~2010.12.2
八街市長谷川 健一(はせがわ けんいち)41994.12.11~2010.12.10
小牧市中野 直輝 (なかの なおてる)41995.2.6~2011.2.5
小金井市稲葉 孝彦 (いなば たかひこ)41995.4.27~2011.4.26
敦賀市河瀬 一治 (かわせ かずはる)41995.4.30~2011.4.29
室蘭市新宮 正志 (しんぐう まさし)41995.5.1~2011.4.30
芦別市林 政志  (はやし まさし)41995.5.1~2011.4.30
東大和市尾又 正則 (おまた まさのり)41995.5.1~2011.4.30
清瀬市星野 繁  (ほしの しげる)41995.5.1~2011.4.30
池田市倉田 薫  (くらた かおる)41995.5.1~2011.4.30
加茂市小池 清彦 (こいけ きよひこ)41995.5.10~2011.5.9
美濃市石川 道政 (いしかわ みちまさ)41995.7.26~2011.7.25
狛江市矢野 裕  (やの ゆたか)41996.7.7~2012.7.6
岩出市(※)中芝 正幸 (なかしば まさゆき)41996.10.19~2012.10.18
昭島市北川 穰一 (きたがわ じょういち)41996.10.21~2012.10.20
宇治市久保田 勇 (くぼた いさむ)41996.12.19~2012.12.18
豊前市釜井 健介 (かまい けんすけ)41997.4.20~2013.4.19
日野市馬場 弘融 (ばば ひろみち)41997.4.27~2013.4.26
各務原市森 真   (もり しん)41997.5.20~2013.5.19
川口市岡村 幸四郎(おかむら こうしろう)41997.5.31~2013.5.30
船橋市藤代 孝七 (ふじしろ こうしち)41997.7.17~2013.7.18
久喜市田中 暄二 (たなか けんじ)41997.9.6~2013.9.5
多久市横尾 俊彦 (よこお としひこ)41997.9.17~2013.9.16
都留市小林 義光 (こばやし よしみつ)41997.12.8~2013.12.7
岐阜市細江 茂光 (ほそえ しげみつ)41998.2.24~2014.2.23

※那賀郡岩出町時代を含めて4選

なお、新設合併後に旧市の市長が引き続き当選した場合でも当選回数はリセットしています。


ちなみに、区町村にまで範囲を拡大しますと、
奈良県吉野郡野迫川村の高田幸篤氏、福岡県田川郡添田町の山本文男氏が共に10期40年目の村政・町政を指揮しています。
[74054] 2010年 1月 26日(火)06:35:13がっくん さん
十番勝負第二十六回の感想 ~久々の手ごたえ
なかなか時間がとれませんで、大変遅くなりましたが十番勝負の感想文を提出いたします。

毎回初場所は、強豪のみなさまが様々な理由で参戦が遅れることもあってぼくに有利なんで(笑)、今回も真剣にとりくんでやっておりました。そしたらすごく久しぶりにメダルを獲得できただけでなく、完答5着でヒント前完答&誤答なし達成というすばらしい結果でギザうれしすでした。
それでは解答順に軌跡&感想を。


問七(2位 銀メダル!)
開始後半日で状況を確認すると問五にやや解答が集まっていましたが、お題に香南市があるこの問題が妙に気になりまして。南・・・はトラップだろうということはちょっと確認したらわかりましたので、高知県香南市といえば・・・とイロイロ考えてみました。
すると、一番新しい市という特徴がふっと出てきて、そういえば日南市は最近に新設合併やったぞ、他は!?
ということで調べて一番最近に市制施行という正解にたどりつきました。その過程で6市の同時分も確認したので満を持しての解答。やっぱり高知県でしょ・・・ということで香美市を選択。早い段階で香南市・香美市と並べてしまったのはヒントになった・・・んでしょうかね?


問五(9位)
解答が集まっているこの問題を取り組みます。地図で位置や近隣を確認しましたが手がかりなし。
・・・ん?なんか人の名前みたいな市名ばっかりが並んでいるような?
ぼくの直感が働きました。じゃあ松山市×は線引きだ!ということでいくつかのサイトを確認して300位以内を導き出しました。
解答は四国の市から・・・微妙なランキング位置にあった三好市を恐る恐る解答(笑)


問三(11位)
同じく解答が集まりだしていたこの問題を取り組みます。大崎市に浜松市、飯田市ということで合併がらみかなにかの所在地かと調べてみても不発。大川市にこれといった特徴が見いだせず・・・。
転機は[73573]k-aceさんのつぶやきと解答市の須賀川市。
すかがわ・・・かがわ? 東かがわ市、加賀市、大川市・・・あっ!おなじひらがなが続いてる!
解答は四国から大洲市でもよかったのですが、‘大’以外がいいなということで帯広市を選択。


問二(5位)
解答の集まっている問題がなくなったのでみどり市にひかれてこの問題を取り組みます(笑)みどり市に朝倉市、魚沼市ということで新しい市がらみ?(こればっかり)
その方向で個別の市を調べていましたら、川西市を調べた時にダム湖百選の文字が!
あけてみると中途半端な数しか選定されていない・・・いやむしろ最近はこんな状況のほうが十番勝負の問題になりやすいぞ(笑)確認しましたら微妙に何市かずれたもののおおむね当てはまるのでコレと断定。
解答は四国より西予市を選択。結果的にはぺとぺとさんに感謝・・・なわけですね。


問十(6位)
しばらく停滞しておりましたが、グリグリさんが[73606]で特別ヒント的なコメントをしていたのと、[73608]で市町村雑学のリンクをいっぱいはってくれていたのでそれを見てみることに。
すると、市の市制施行日分析のページで1/1の欄に今回のお題&解答市がずらっと。数も近くてこれだと断定。お題の市と×の市を検証して正確な共通項にいきつきました。
解答は高知県から土佐市を選択。ぼくの解答の後にラッシュがおきましたが、あれはぼくのコメントの影響ですかね?それともただの偶然かな。


完全に停滞。1日半が経過。

問八(7位)
想定解数の少ないこの問題をなんとかしてやろうとたびたび考えておりました。海に突き出している市が多い中で伊豆の国市が内陸市であってことごとく思考の邪魔をします。なかばあきらめかけていたのですが、ぼくを奮起させたのが[73640]いっちゃんさんの解答市室戸市です。
高知県の市が出てきたらだまってはいられません(笑)やっぱり海関係じゃあないの?ということで‘室戸’で検索してみました。すると・・・ありました‘室戸(岬)半島’の文字。室戸半島という言葉は実は初耳でして、これだ!と確信。半島の名前があれば良いみたいだとめぼしをつけ、大崎市が×の確認もできました。ただ、市の全域が半島内にないといけないとか細かいくくりがある可能性を考え、解答は安全そうな国東市を選択したしだいです。


問一(4位)
問八が解けたのと明け方の変なテンションで、難関そうなこの問題にもチャレンジ。ぼくのくせでとりあえず地図で近隣を確認するということがありますが、その過程でどうも松の付く市町村に隣接しているのでは?という考えがけっこう早くからありました。例の玉野市もありますし(笑)ただ、松が近くにない市もあったのでしばらく遠ざかっていました。
ところが、その変なテンションで自前の隣接市区町村データをなめまわしてみたんです。すると竹と梅が目にとまり、もしかして松竹梅?!こういう問題グリグリさん好きそう(笑)
ということで、メダルこそないものの4位はすごいぞと、はりきって松竹梅の市区町村を全調査。その過程で市のみということを確認して解答へ。解答は四国より東温市。


この時点で7問も解けて上位に食い込んでいましたのでさらに本気モードに突入(笑)

問四(7位)
お題の市はどれもかなり巨大な市であるからこれ系・・・と思ったら美濃市はナニ??氷見市も大きいとは言えないしな。ということで糸口すら見いだせず長らく停滞しておりました。
転機は[73733]いっちゃんさんの解答市の魚津市。ウィキペディアの魚津市の項目を読みましたら『2. 1954年4月1日に氷見市が大合併を行うまでは、富山県で一番広い面積を誇る市であった。』の記述を発見。氷見市が大合併??
市町村変遷情報を調べますと確かに大規模合併。そうなれば美濃市も?・・・当たり!!×の市の検証から7市町村以上の線引きを確認して解答へ。四国より三豊市を選択。


このあとさらに2日近く停滞。近々ヒントが出てしまうということでなんとかならないかとますます本気モードへ(笑)

問六(11位)
千曲市に糸島市ということで最近の合併系も疑いつつ、宇都宮市&足利市で足止め。
しばらく取り組みすらしていませんでしたが、残り2問となってようやく手をつけます。その前に問四が解けていたことも影響したのでしょうか、長浜市×から糸口をと思ってつかんぼやとを操作しますとびわ町・浅井町が取り込まれていることに気付きました。そういえば糸島市は1市2町の合併で・・・千曲市は?? 更埴市と・・・へぇ2町だ。これですね。
お題の市や解答市を検証して新設でも編入でもよいということを確認、解答へ。四国より阿南市を解答。


問九(15位)
解答はそこそこ集まっているのに全く解けずに最後まで残ったのがこの問題。地図を見たりしてなにかが無いかを調べたり、住所を調べて共通する名前はないか、そもそも佐賀市、萩市、淡路市・・・なら名前遊び系かも・・・といろいろ考えてみましたがダメ。
それでも解答がそこそこ集まっているのだから・・・とこれまでの解答者のコメントをチェック。すると[73666]ぺとぺとさんのコメントが気になりまして、‘佐賀市’で落書き帳内検索をしてみたんです。そしたら[73456]の記事に行き着いたというわけです。このリストに無い市があるが・・・漏れだろう(笑)ということでこれに断定。ラストコールも四国より高松市を選択。

実はこの問題に関して、初期にグリグリさんの書き込み記事を検索していた過程で‘十番勝負におあつらいむきですね’的なコメントが消えていたのをつかんでいたのですが、まさか直前の書き込みから出題されることはないだろうという先入観が邪魔をして確認作業までしなかったのが非常にくやしいところです。


こんなところです。いやー久々にもえた十番勝負でした。
まあ、ぼくの得意な合併系が多かったことも好成績につながったのだと思いますので、完全復活とは思っておりません。次回も謙虚に、そして地道に参戦していきたいと思います。
グリグリさん、今回も楽しい十番勝負をありがとうございました。次回以降もよろしくお願いいたします。ぼくも十番勝負に使えるようなネタを提供できたら良いのですがなかなか・・・。
[73769] 2010年 1月 9日(土)16:41:53がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答10
連答失礼します。
これは出ないだろうと決めつけていました・・・不覚でした。

問九:高松市


最後も四国解でラストコール?
[73768] 2010年 1月 9日(土)15:35:48がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答9
ねぼけた視点でなぜかひらめいた。

問六:阿南市


さて、ぼくの残すところは問九・・・。
[73734] 2010年 1月 7日(木)15:42:30がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答8
偉大なひとにコバンザメ。成功なるか?

問四:三豊市
[73660] 2010年 1月 5日(火)07:14:21がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答7
連答失礼します。

問一:東温市

これ?偏りはありますが、数を合わせるにはこれしかないかな・・・と。
[73659] 2010年 1月 5日(火)05:48:17がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答6
伊豆の国市が最後まで悩ませます。


問八:国東市
[73610] 2010年 1月 3日(日)22:29:14がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答5
確かにもっと売れていてもいい問題かも。五泉市×にまどわされ?

問十:土佐市
[73581] 2010年 1月 2日(土)23:44:25がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答4
最近の中では好調かな。


問二:西予市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示