都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
運び屋Aさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66236]2008年8月18日
運び屋A
[66230]2008年8月18日
運び屋A
[66157]2008年8月17日
運び屋A
[66153]2008年8月17日
運び屋A
[66108]2008年8月17日
運び屋A
[65902]2008年7月30日
運び屋A
[65894]2008年7月29日
運び屋A
[65085]2008年5月11日
運び屋A
[64903]2008年4月27日
運び屋A
[64694]2008年4月13日
運び屋A
[64670]2008年4月13日
運び屋A
[64668]2008年4月13日
運び屋A
[64667]2008年4月12日
運び屋A
[64665]2008年4月12日
運び屋A
[64038]2008年3月16日
運び屋A
[64024]2008年3月15日
運び屋A
[63599]2008年1月27日
運び屋A
[63586]2008年1月26日
運び屋A
[63441]2008年1月16日
運び屋A
[63438]2008年1月16日
運び屋A
[63428]2008年1月15日
運び屋A
[63402]2008年1月14日
運び屋A
[63376]2008年1月14日
運び屋A
[63355]2008年1月13日
運び屋A
[63224]2008年1月6日
運び屋A
[63148]2008年1月4日
運び屋A
[63126]2008年1月4日
運び屋A
[63080]2008年1月3日
運び屋A
[63031]2008年1月3日
運び屋A
[62300]2007年10月29日
運び屋A

[66236] 2008年 8月 18日(月)23:39:16運び屋A さん
【第二十回】全国の市・十番勝負
問四:相模原市
[66230] 2008年 8月 18日(月)21:47:04運び屋A さん
【第二十回】全国の市・十番勝負
問八:藤沢市

最初は“磐田は●●だから×なのか”と思ってたんですが、調べていく内に何故皆さんが“何で磐田が×なのか”と言ってるのかが判ってきたような気がします。。。とりあえづ無難な所で。
[66157] 2008年 8月 17日(日)22:57:54運び屋A さん
【第二十回】全国の市・十番勝負
問一:市川市

堰を切ったような解答ラッシュですな。。。
[66153] 2008年 8月 17日(日)22:50:02運び屋A さん
【第二十回】全国の市・十番勝負
問二:野田市
[66108] 2008年 8月 17日(日)11:16:32運び屋A さん
【第二十回】全国の市・十番勝負
問十:十日町市
[65902] 2008年 7月 30日(水)23:00:46運び屋A さん
東葛飾&千葉市の向こう側
[65896] Issie さん
県高野連が定める8つのブロック
…「佐原」とか「東葛飾」とか,今となっては懐かしい地名ですねぇ。
“いすみ”はちゃんと反映されてるぢゃん、というツッコミは置いといて(^_^;)、「東葛飾」で思い出したのが今回西千葉大会で決勝進出し最大のサプライズとなった沼南高校。調べてみたらここを含む旧東葛飾郡沼南町域の高校は10年前の記念大会のときには東千葉の所属だったんですね。だから今回は我孫子が浮いて見えたって事か・・・。恐らく市町村合併などの行政的要因のみによる所属区域の変更ってのはここが唯一なのかも。

[65900] N-H さん
おらが町⇒千葉⇒東京⇒その他全国へ
[65894] でワタクシが言いたかったのは正しくこの図式でございます。お互いに千葉市のあちら側は別の世界って事になるんでしょうかね・・・
[65894] 2008年 7月 29日(火)23:28:36【1】運び屋A さん
東西の振り分け
[65882] Issie さん
東京湾岸=西岸の木更津とは,千葉県=房総半島の「中央子午線」よりも西だというイメージがあって,これが「東千葉」というのも少し妙な気がします。
千葉県の東西の振り分けは県高野連が定める8つのブロックによっています。(ちなみに学区の振り分けとは多少異なります)
あくまで一船橋市民の私見ですが、“西千葉=千葉市より手前、東千葉=千葉市より向こう側”てな感じですねぇ・・・。船橋から内房方面へ向かうとなると、千葉市経由で東京湾を回り込むような形になるんで、南下するという意識はあっても西のイメージは無いですね。。。

話を戻して、むしろ八千代はともかく柏の学区に属する我孫子が西千葉に入ってこないってのは個人的にものすごく違和感がありますね。ちなみに中学の部活関連では我孫子市、旧沼南町、鎌ケ谷市のエリアを“葛南地区(※)”と括ってます(“葛北地区”は流山市、野田市(旧関宿町域を含む)が該当)。

(※)地域行政における“葛南”ではなく、恐らく柏を中心とする東葛地区の南北という意味合いと思われます。

【1】関宿町に関する文言を訂正
[65085] 2008年 5月 11日(日)20:33:25運び屋A さん
チーバ県
[65044]熊虎 さん
千葉県も逆さにすれば、館山の洲崎をくちばしにして、巨大な鳥のように見えなくもないですが、やはり無理があります。

鼻:野田市
舌(口ではない):浦安市
目:千葉ニュータウン
耳:銚子市
手:いすみ市
足の甲:館山市

最近のワタクシの脳内は上記のイメージがこびりついております。コイツ の事なんですけどね。。。
[64903] 2008年 4月 27日(日)23:21:05運び屋A さん
【第十九回】全国の市・十番勝負 コメント
今回の開始時間は検査の為病院におりました。一応携帯端末でチェックすると全ての問題が想定解数47市、この頃はとても十番勝負に集中できる状態では無かったのと(実際平日は解答状況をチェックするので精一杯)、数合わせのために条件付けをこじつけてる可能性も考えられたので(ノーミス狙いの身には重大な問題)、次の週末にヒントが出るだろうからそこでじっくり考えようとタカをくくっていたのですが・・・
で、木曜にヒントが出たのも想定外でしたが、土曜の夜の段階でここまで解答が進んでいるとはねぇ。実はワタクシも一発10問完答を狙ってたクチだったんですが、それどころではない状況に(汗)。

[64665] 問八:ひたちなか市(残り1市)
問八だけはヒント前に答えが判ってました。何とか最後に残った所で解答。

[64667] 問三:和歌山市 (残り2市)
アレが良ければピタリなんですが。確実そうな方から・・・
津市は新設合併を経験しており、最近これを対象外とする問題を散見するので和歌山市で解答(結局津市もOKでしたが)

[64668] 問六:日野市 (残り3市)
第一ヒントと大和×で判りました

[64670] 問五:八街市 (残り7市)
これも第一ヒントから。土岐市がOKならここも○だろうってことで。

[64694]
問一:八千代市 (残り5市)
問二:伊那市 (残り8市)
問四:大和市 (残り7市)
問七:坂東市 (残り6市)
問九:稲敷市 (残り4市)
問十:君津市 (残り8市)

問一と問二は“どういつけんない”“むっついじょうのし”“ななついじょうのし”から、問九と問十も第二ヒントでそれぞれセットの問題と分かり、問四・問七も第二ヒントで一瞥でした。
一発完答はならなかったものの、最初の解答から1日かからずに完答したのも開始から1週間での完答も共に最短記録でした。それでも正答ランキングは30位でここ10回の中では最低の順位・・・非メンバー登録者が20位以内に4名入るなど着実にレベルは上がってきてますね。次回も肩肘張らずにノーミス完答(できれば一発もしくはメダルつき)が目標です。

今回はどの問題も解答順が下から数えたほうが早いので、順位ではなく解答時の残り解数を記してみました。雑感のアップ順も下から数えた方が早そうですね。。。
[64694] 2008年 4月 13日(日)22:07:54運び屋A さん
【第十九回】全国の市・十番勝負
問一:八千代市
問二:伊那市
問四:大和市
問七:坂東市
問九:稲敷市
問十:君津市

久々の完答となるか・・・
[64670] 2008年 4月 13日(日)03:27:50運び屋A さん
【第十九回】全国の市・十番勝負
問五:八街市

県内未答市が残ってた!(←これであと6つ)
何とかここまでこぎ付けたけどもう限界、寝ます。明けて今日は出掛けるので第二ヒントまでにPCの前に戻って来れるかどうか・・・
[64668] 2008年 4月 13日(日)00:09:20運び屋A さん
【第十九回】全国の市・十番勝負
問六:日野市

・・・解の減り方早すぎ(-_-;)
[64667] 2008年 4月 12日(土)23:41:17運び屋A さん
【第十九回】全国の市・十番勝負
問三:和歌山市

アレが良ければピタリなんですが。確実そうな方から・・・
[64665] 2008年 4月 12日(土)23:08:27運び屋A さん
【第十九回】全国の市・十番勝負
問八:ひたちなか市

滑り込みセーフか?
[64038] 2008年 3月 16日(日)00:44:13運び屋A さん
備中・伊豆
[64025] 白桃 さん
速攻のツッコミどうもです。倉敷地区と玉島地区は備中なんですね。過去レスで国に跨る市として話題になっただけあって、やっつけでは正しく線引き出来なかったようで。。。
#水島工も備中に属しますね(←てっきり水島地区にあるものと思ってました。それとも出場当時は水島地区にあったのかな?)。

[64027] 星野彼方 さん
実際私も伊豆を勘ぐりましたが、仰せの高校の所在地が“伊豆の国”市なのでこれは間違いないと・・・。
[64024] 2008年 3月 15日(土)20:05:58運び屋A さん
旧国名で見る高校野球&池の街
センバツの組み合わせが発表されましたね。一昨年までは2校出場が一度も無かった千葉県からは昨年に続いての2校出場。ちなみに希望枠出場の安房高校は安房の国から初の出場となりました(今までの出場校所在地の最南端は木更津市)。もう1校の千葉経大附と緒戦での対戦が決まった岡山・興譲館も備中の国から初めての出場ですね。ちなみに旧国名=令制国単位で甲子園に送り込んだことの無い国は現段階で 佐渡、飛騨、能登、志摩、伊賀、但馬、美作、大隅、壱岐、対馬の10国。島国はともかく大隅が該当するってのは意外でした。
(やっつけで調べてるんで間違いあったらどんどんツッコンでやってください(^_^;))

[64012] geo さん
新駅「越谷レイクタウン」が開業します
ちょくちょく仕事で東埼玉道路(直近で武蔵野線と交差)を利用しているんですが、あの駅舎は遠目にも目に付きますね。イオンの方は建物の形が見えてきた段階で(それにしてもデカい)まだまだ工事真っ盛りといった感じです。しばらくは駅南至近にある越谷南高校生徒の利用が多数を占める状況になるのかな。。。

3年前にすぐ近くの越谷流通団地を拠点にしていたときには全くの更地、というか荒れ地だっただけに(名称に関しては私もhmt さんと同じことを考えてました)この変貌ぶりは目を見張るばかりです。
[63599] 2008年 1月 27日(日)22:13:35運び屋A さん
中央駅
元ネタからはやや逸れますが・・・

[63590] スピカ さん
2つの市名が入っている駅名は「長野原草津口」もあります。
このパターンだけでも結構ありますねぇ。
和泉中央、鹿児島中央、佐世保中央、千葉中央、千葉ニュータウン中央、中央弘前、中央前橋、碧南中央、三郷中央、八千代中央、横須賀中央・・・その中でも個人的お気に入りは“みどり中央”かな。中央がらみ以外も探せば結構ありそうですね。
[63586] 2008年 1月 26日(土)23:43:50【1】運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負 コメント
小出しにしてない分のフォローを・・・

[63224]
問一:笛吹市 長く隣町の住民でありながら白井市がこれに該当しないってのには気がつきませんでした。。。
白井市に“ふじ”という地名があるのは当然知っていた訳で、問題を見た段階で富士がらみも怪しみましたがそこから先に進まず。流山市が出たところで漸く郵便局が閃き検索をかけると解が一致、しかし白井市がその中に含まれていない。念の為白井市の郵便局を検索して出てきたのは白井“冨”士郵便局・・・。その後“白井市=冨士?そんなの常識じゃん”的コメントが散見される度に情けなくなるばかり。。。

[63402]
あと問四についても当初はY市を答えようかと思ってたんですが、安芸市と逆のパターンはOKなのかという疑念があり見送り
→Y市=八街市のことです。ここの市町村データのリンクをクリックすると漢字表記のページが一瞬出た後“やちまたし”表記のトップページにジャンプします(IE7では一瞬でジャンプしました)。[63491] の未回答市には含まれていませんでしたが、共通項が“トップページのタイトル・・・”でない以上はNGってことなんでしょうか?→【1】

さしあたっての目標は今回で通算100正答に達した歴代正答数ランキングを維持することでしょうか。回答ポリシーの維持と誤答ナシも念頭に置きたいけど、お隣から まりんぶる~さんの台頭もあったりするんでノホホンとしてられないなってのも事実です。。。

という訳で、次回もバ○モノをギャフンと言わせるような問題を期待してます(・・・って、自分の首をも絞めてるような(爆))。


【1】 八街市は[63398]で ニニウノさんが解答されてましたね。[63594] グリグリさん、ご指摘ありがとうございます&ご迷惑お掛けしました。・・・まったく[63438]の時といい何やってんだか自分。。。
[63441] 2008年 1月 16日(水)22:36:20運び屋A さん
最後の最後にやってもうた。。。
[63438]は問番号の間違いです。決して採点前で焦っていた訳ではないのですが・・・
と言うわけで改めて。。。

問二:須坂市

[63439] オーナー グリグリ さん、意を汲んだ対応感謝致しますm(__)m
[63438] 2008年 1月 16日(水)21:41:57運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問九:須坂市

“編集から2年”が頭から離れなかったアナグラムがようやく解けました。フーッ、長かった・・・
[63428] 2008年 1月 15日(火)20:31:35運び屋A さん
未だにブレイク
[63418] かぱぷう さん 
レスありがとうございます。実は船橋市民でもある身としては若干複雑な所もあったんですが、流経柏の優勝で市船も救われたかな。
みんな「今年はだめやん」って口にしてたチーム力だったんです(^^;
地区予選から本戦まで1ヵ月くらいありますから高校生だったら大化けすることだってありますし、昨夏の甲子園での佐賀北のように大会を通して化けるケースもありますからねぇ。
ちなみに流経柏はまだ出場2回目だったんですね、ラグビーの方はすっかり常連なんでもっと出てるかと思ってました。・・・ってラグビーと言えば、かぱぷうさんの母校がついに悲願達成でしたね。遅くなりましたがおめでとうございます。


※携帯端末からの初書き込みです。。。
[63402] 2008年 1月 14日(月)20:52:03【1】運び屋A さん
最後のブレイク・・・だと良いのですが
今日は国立競技場に行ってました。高校サッカーの結果は皆さんご存知だろうと思いますが、我が地元の千葉代表が優勝。いやぁ、今日の流経大柏は強かったわ・・・2日に柏の葉で見た時の印象は 流経柏<<野洲<東福岡 だったんですが、その時とは全く別のチームのようでした。まぁ対戦相手の藤枝東も1回戦はPK戦までもつれましたから、やはり初戦は水ものってことでしょうか。ただ少なくとも今回の桜トンネルさんに当てはまらないのは間違いのない所ですね(激)。

[63355] ワタクシ
Tのみで該当する所を答えたいけど
で答えようとしていたのは、いすみ市([63357] 穴子家さん )でした。実はこのパターンはここ1市のみだと思っていて、どこまで括るかはっきりしなかったので躊躇したんですが、実は旭市も同じパターンだったんですね。問題項の市をすっかり見落としてました。。。
あと問四についても当初はY市を答えようかと思ってたんですが、安芸市と逆のパターンはOKなのかという疑念があり見送り。こちらは県内未答の館山市が該当して事なきを得ましたが。

今回は雑感をリリースできるような成績でもないので気がついた度に小出しにしていきます。(イニシャルの部分は共通項が発表されたらor共通項がお分かりの方なら読み替えられると思います(激))あとは問二だな、さっぱり見当がつかん・・・

おまけ
[63393] 穴子家 さん
問三の回答状況でnoriさんとmakiさんが続いたのは偶然とはいえ面白いです。
ここはぜひともアラレさんかセンベエさんに続いてほしかったな・・・(核爆)
[63376] 2008年 1月 14日(月)10:15:25運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問九:小美玉市

2つ目のヒントで漸く分かりました。こうなったら自分のポリシーを曲げて(爆)日の目を見ていない市から(こちらも今回だいぶ減ってきましたね)。

(以下ぼやき)
[63274]がっくん さん
・・・想定解数発表を逆手に!?
全くもって同感です。それどころか私にとっちゃ想定解数が思いっきり迷彩効果・・・まぁ出題者の意図にまんまとハマったってことなんでしょうけど。
あと問八はそういうことか・・・こりゃ縁がなければ分からないわな。。。
[63355] 2008年 1月 13日(日)21:10:37運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問四:館山市
富士見市や南陽市がOKならここも大丈夫でしょう。

問六:成田市

問七:江南市
菊池市×で絞れました。Tのみで該当する所を答えたいけど、背に腹は変えられぬ・・・
[63224] 2008年 1月 6日(日)20:13:53運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問一:笛吹市

長く隣町の住民でありながら白井市がこれに該当しないってのには気がつきませんでした。。。
[63148] 2008年 1月 4日(金)20:58:03運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問十:流山市

・・・だから45なのね。

レス遅くなりましたが・・・
[63032] EMM さん
ワタクシもある意味当事者として気にしていたクチで前回時からデータ作成してたんですが、我慢ならずに今回公表した次第です。しゃしゃり出た立場としては快いコメント恐縮です。。。
[63126] 2008年 1月 4日(金)09:23:24運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問五:千葉市

あくまで自分のポリシーは曲げない・・・(←しつこい)

[63117] オーナー グリグリ さん
一体ここに来る人達はどんな人なんだろうと改めて考えてしまいます。
そりゃもう皆さんバケ○ノなんでしょう(嘘)
[63080] 2008年 1月 3日(木)21:36:09運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問三:野田市

誰が何と言おうと自分のポリシーは曲げないつもりです、ハイ。
[63031] 2008年 1月 3日(木)19:40:20運び屋A さん
謹賀新年&お気に入りの市
あけましておめでとうございます。年末にメンバー紹介の欄から抹消されてしまっていたようで・・・
今年の初日の出は東京タワーの大展望台で迎えました。3時過ぎに現地に着いたのですが、80名限定の特別展望台枠が埋まるどころか、その後ろにも既に200~300人程の長蛇の列。6時開場だったのですが、最終的には入場規制がかかってたので恐らく1000人近くが並んでいたのではないかと思われます。多分5時ころ並び始めではご来光を拝めなかっただろうな、くわばらくわばら。。。

まもなく十番勝負がスタートですね(これが始まらないと年が明けた感じがしない、ってのは言い過ぎか(汗))。[62215]でもちらっとコメントしてたんですが、ここ3回でお気に入りの市のランキングがかなり変化しています。

福岡市かぱぷうさん12回
岡山市白桃さん10回
金沢市EMMさん9回
千葉市運び屋A9回
高知市がっくんさん7回
平戸市でるでるさん7回
大阪市深夜特急さん7回
奈良市深夜特急さん7回
土佐市がっくんさん6回
北九州市かぱぷうさん6回
加賀市EMMさん5回
新潟市EMMさん5回
足利市Gさん5回
下関市かぱぷうさん5回
松山市ペーロケさん5回
常総市らるふさん5回
北広島市右左府さん5回
白山市星野彼方さん5回
大和市太白さん5回
高松市白桃さん5回
東かがわ市白桃さん5回
鶴岡市般若堂そんぴんさん5回

かぱぷうさんがここ3回で7ポイントの荒稼ぎで一気にトップへ(本人も認識されているようですが・・・)。
年々西高東低の傾向が色濃くなってきてますね。ま、私的には競争率が低くなるんで好都合ですが(激)。
基本的にはEMMさんの集計方法に倣ってますが、かなりアナログ入ってますのでご指摘ありましたら何なりと。。。
[62300] 2007年 10月 29日(月)20:08:53運び屋A さん
日の目を見ない市&経県値更新
[62255] なると金時 さん
[62279] k-ace さん
早速の添削ありがとうございます。仰せのとおりで、ワタクシのリストでは黒石市が抜け落ちておりました。他はなると金時さんの分布やk-aceさんが挙げた市と一致するので大丈夫だとは思いますが・・・

レスが遅くなってしまったんですが、実は土曜夜~日曜にかけて北九州市の方へ出かけておりました。日帰りでも可能だったんですが、西日本で唯一の未宿泊県をつぶそうという事で佐賀県に前泊しました。ところが土曜の夜は例の台風で飛行機が大幅に遅れてしまい、博多から鳥栖に向かうころにはもう午前様。結局日曜朝の出発を遅らせたせいで若戸大橋を渡るバスに乗ることができませんでした・・・。
というわけで残る未宿泊県はあと3つ。イエローゾーン撲滅はいつになることやら・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示