都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桜通り十文字さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[65067]2008年5月11日
桜通り十文字
[65063]2008年5月11日
桜通り十文字
[65058]2008年5月10日
桜通り十文字
[65056]2008年5月10日
桜通り十文字
[65055]2008年5月10日
桜通り十文字
[65049]2008年5月10日
桜通り十文字
[65039]2008年5月9日
桜通り十文字
[65025]2008年5月8日
桜通り十文字
[65023]2008年5月8日
桜通り十文字
[65022]2008年5月8日
桜通り十文字

[65067] 2008年 5月 11日(日)10:37:56桜通り十文字 さん
海岸線
ところで、ちょっと皆さんに質問をするのですが、離島を含めないで日本一海岸線が長い市区町村はどこなのですかね。離島を入れれば対馬市になるとはおもいますが・・・。ちなみに私は個人的に根室市や神栖市や伊方町、志摩市や長崎市だと思うのですが・・・。ところで、書き込み件数が10件を超えたのでメンバー登録をしてよろしいでしょうか。
[65063] 2008年 5月 11日(日)08:12:15桜通り十文字 さん
主に返信
おはようございます。桜通り十文字です。
[65057]日本人さん
これについては、落書き帳アーカイブズ丸い/細長い国(都道府県市区町村)って、どこだと思いますか?にありますよ。
ありがとうございます。
[10044]ベーロケさん
本体だけで比較するなら、島根県や三重県かなあ。。。
[10074]Zzz さん
むむむ、私は新潟県か静岡県かな、と思ってたのですが.....。
[10084]ごろごろさん
細長い県といえば、千葉県、新潟県、長野県、三重県、京都府、高知県、長崎県です。
[65057]日本人さん
僕が細長いと思う都道府県は、石川県です。結構細長いのではないのでしょうか。
なるほど確かに細長いですね僕もそこまで一気にたくさんは思いつきませんでした。
[65058] 2008年 5月 10日(土)22:10:20桜通り十文字 さん
気になる町村
そういえばいろいろ見ていて気が付いた長い名前の町村です。
大阪府藤井寺道明寺町 漢字6文字の藤井寺と道明寺の合成地名です。大湊田名部は結構出ていたのですが、これは出てこなかった〔多分〕ので書いてみました。
あと、もうひとつ、長野県五郎兵衛新田村 これも漢字6文字ですが、由来はよくわかりません。これも出てこなかった〔多分〕ので書いてみました。
[65056] 2008年 5月 10日(土)21:23:56桜通り十文字 さん
ミスがありました。
[65055]の書き込みで
〔用は、富士河口湖町が大月市と身延町の両方に面していると言うことです。〕
の用はを要はに
〔この時間には交付での待ち時間2分を含みます〕
の交付を甲府駅にそれぞれ訂正します。申し訳ございません。
[65055] 2008年 5月 10日(土)19:59:56桜通り十文字 さん
長いひとりごと
山梨県についてなのですが、大月市と身延町は富士河口湖町を挟んで面しています〔用は、富士河口湖町が大月市と身延町の両方に面していると言うことです。〕大月と身延を電車で移動すると大月を朝5時55分に出るとして身延には7時55分と実に2時間も移動することになります。〔この時間には交付での待ち時間2分を含みます〕これは東京からだと熱海、大阪からだと長浜のあたりまで行く計算となります。〔もっとも、静岡から伊那は静岡を5時にでると、伊那には15時8分につきますが〕
あと、日本で一番細長い都道府県は、どこなのですかね・・・個人的には京都府だと思いますが・・・。誰か調べてくれないかな〔他力本願〕
[65049] 2008年 5月 10日(土)07:20:17桜通り十文字 さん
西武立川駅など
さて、東京都立川市にあります西武立川駅についての話題です。西武立川ときいたら、ほかの会社名+すでにある駅名という駅なのでこの、すでにある駅の近くにあると思いますが、ここは違います、立川駅とは5kmほど離れています。謎めいていますね・・・・・・。
[65039] 2008年 5月 9日(金)15:33:19桜通り十文字 さん
なんだかいろいろ
ちょっと都電の話題にはいります。しばらく時間があったので、私が地図を見て勝手に新路線案を考えてみました。

牛込線 早稲田~牛込柳町間 とりあえず都営交通につなげる。
高田馬場線 学習院下~高田馬場間 今度はターミナル〔高田馬場はじつは結構人が乗る。〕につなげる。
池袋線 東池袋四丁目~池袋間 これは、サンシャイン60への輸送。
豊島団地線 王子~豊島団地間 今は深夜バスも運行されているくらいだから、需要はありそう。
錦糸町線 大塚~京葉交差点〔江戸川区役所の近く〕間 前に乗ったとき結構人が乗ってきたから。それに、昔は錦糸町まで都電が伸びていたため。
北千住線 熊野前~北千住間 高田馬場線と理由は同じ。
上野線 三ノ輪橋~御徒町間 上の錦糸町線とつなげて環状線にする〔つもり〕

ただ道が広いかどうかはわからないが。
[65025] 2008年 5月 8日(木)17:13:00桜通り十文字 さん
現代の小学生の都道府県観
こんにちは、本日三度目となるかきこみです。私は一応小学校六年生なので、同級生たちの都道府県観を書いてみます。宇都宮市の場合です。
北海道・沖縄 これは有名
栃木 地元だもん
関東地方 これは基本
静岡 こっからほぼわかんない
長野 何故かしっている
新潟 漢字が書けない・・・
愛知 名古屋の間違いじゃないの
岐阜 なにそれ
富山 頭の片隅にあるようなないような
石川 石川は知らないけど金沢は知っているような
福井 あれ
滋賀 あそこって琵琶湖でしょ
京都・大阪 ばっちり
兵庫 神戸県と答えそう
和歌山 なんだっけ
三重 四日市ぜんそくのイメージしかない〔三重の方こめんなさい〕
中国地方・四国地方 ・・・・・・
九州地方 佐賀と宮崎はわかるような気がするけど場所がわからん
福島 これもわかる
東北地方のそれ以外 ごっちゃになりそう

ひどい話ですがこれが現実です〔個人差があります〕


白状しますと
〔65003〕右左府 さん
〔65004〕がっくんさん
〔65005〕日本人 さん
のかきこみをみるまでは、こんなこと思いつきもしませんでした。ありがとうございます。
[65023] 2008年 5月 8日(木)16:09:30桜通り十文字 さん
壬生町の交通機関
さて、タイトルのとおり壬生町の交通機関についての話です。壬生町には、東武宇都宮線とおもちゃのまち駅から獨協医大〔字に自信なし〕の短距離をむすぶバスしか公共交通機関がありません。しかもその東武宇都宮線も30分に一本しかなく、とても時刻表をみるかぎりでは、人口40000人の町とは思えません。やっぱりここも宇都宮などより車社会なものだと思います。〔宇都宮もかなり車社会ですが〕結局しもつけも1本しかありませんし、東武はjRに対抗するきはないのでしょうか〔まあ、直通特急もできましたしあんまり対抗しすぎるのもいけないかも〕ということで後味悪いですけど終わりにします。
[65022] 2008年 5月 8日(木)07:29:42桜通り十文字 さん
初めてです
はじめまして、桜通り十文字です。ところで、アーガイブスを見ていて気が付いたのですが、市に囲まれた村については、2006年の3月20日で弥彦村も加わったようです。落書き帳で触れていないのはなぜなんですかね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示